名物しらす丼とホルモン定食!
牧之原SA (上り)
しらす丼がオススメみたいなので注文。
燕のラーメン屋さんが入っているのでお気に入りです。
スポンサードリンク
骨寺村散策の静かな休憩所。
骨寺村荘園休憩所
よく分からないけど骨寺村を散策する際に至る休憩所?
静かな所です。
昔ながらの味、焼きそば定食880円。
虎渓山PA (上り)
岐阜県多治見市にある中央自動車道のパーキングエリアです。
追記 こちらで焼きそば定食をいただきました。
スポンサードリンク
広い駐車場と先進的トイレ。
EXPASA海老名 (下り)
初めて一般道から行きました!
めっっっちゃ大きいサービスエリア!
地元の人と観光客、道の駅で特別体験!
道の駅 彼杵の荘
観光案内所の施設があり、観光案内所は24時間使用できるようです。
高速道路を通っていて、一度降りて行ってみました。
スポンサードリンク
家族風呂でリラックス、ゆーゆー館!
道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村
自販機は使えます。
すべての施設は、2023年4月1日から休業しています。
鳥取のお土産、道の駅で発見!
道の駅 清流茶屋 かわはら
岩美町からの帰りに寄りました。
鳥取のお土産が色々あります。
スポンサードリンク
雨の降る中沢山のガードマンの方々がエリア内の交通整...
浜名湖SA (上り)
雨の降る中沢山のガードマンの方々がエリア内の交通整理を行なわれていました!
地域の野菜とmizukiの新曲ライブ!
道の駅 童謡のふる里・おおとね
🎶「笹の葉さーらさら〜」の童謡七夕を作曲した下總先生の出身地です。
演歌歌手 mizukiの新曲発売ライブで訪問
日陰が欲しいくらい お天気も良く
冷たい物が欲しくなりました✨
お昼ランチ
隣接してます ...
心躍る鉄道の道の駅。
道の駅 あびらD51ステーション
鉄道が好きなら心躍る道の駅です。
人気の道の駅らしく駐車場に車がいっぱい停まってました。
広い駐車場で安心、ハイウェイオアシス。
城端ハイウェイオアシス
広いわけではありませんがコンビニがあり駐車場も広く充実しているかと思います。
サービスエリアですが公園にもなっています注意点としてはSAに入ってしまうとスマートインターチェンジが使えなくなりますここで降りたいときにはE...
清潔感あふれる快適トイレ。
豊橋PA (下り)
自販機とトイレがあるだけのパーキングエリア。
いつもの PA
北海道開発局推薦の車中泊スポット。
種富駐輪駐車公園
車中泊によい🤗。
夏になるとキャンピングカーで車中泊を愉しむ老夫婦がいました。
ジョン万記念館で歴史を体感!
海の駅あしずり
道の駅的なイメージで来てしまい失敗しました。
平らなところが多く車中泊に最適漁港も近いので釣りのためにも良いかも。
山の奥の道の駅、田舎料理バイキング!
道の駅 奥津温泉
色々とお安くて、いっぱい買わせて頂きました☺️
紅葉のシーズンの土日祝日は特に混雑するかと思います。
JAF会員限定!
吹田SA (上り)
JAF会員はコンビニで商品購入に限り珈琲無料。
みたらし団子だけど、中にみたらしが入ってる。
飛騨牛朴葉味噌焼き定食。
道の駅 ななもり清見
ランチをいただきました。
高山西IC近くにある観光拠点。
静かな休憩所、トイレ自販機完備。
舞鶴 パーキングエリア (下り)
年末に利用しました福知山から若狭まで 片側1車線で 前後に車はおらずパーキングエリアにも 駐車している車は無く静かでした。
小規模なパーキングエリアです。
尼御前SAの絶品羽二重餅。
尼御前 サービスエリア (下り)
普通車はガラガラでトラックの多さにビックリ。
尼御前サービスエリア(下り)限定販売の羽二重餅(くるみ入り : 福井羽二重餅の古里マエダセイカ)がたいへん美味しいです。
諏訪湖SAの次、梓川SAで。
梓川サービスエリア (下り)
旅の途中でランチに寄った。
長野道の下りにあるSAです。
越知町の綺麗な道の駅で、素敵な休憩を!
かわの駅おち
おしゃれな建物、休憩にいいですね。
川の駅なら24時間門を開けてください。
156号線沿いの活気あるモーニング。
道の駅 美濃にわか茶屋
休日の日中に訪問しました道の駅機能としては如何なものかと思います大型車スペースは1台分しかありませんでした平素より駐車スペースが不足気味だと...
以前行った記憶があるけど嫁さんは知らないと。
富士山を望む癒しの休憩所。
双葉 サービスエリア (上り)
富士山がキレイに見えるサービスエリア。
松本からの帰りドックラン目的で寄りました景色もよく広々として休憩にもってこいの場所.˚⊹ ⁺‧( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚.2024.11.2...
カモミール咲く、安心のトイレ!
夢前スマートIC 休憩所
トイレがキレイ^_^
待ち合わせ場所に、最適ですよ☺️
南アルプス一望、絶景のドライブ休憩。
双葉 サービスエリア (下り)
中央道下り線のサービスエリア。
写真撮りわすれましたがオマール海老のラーメンもいただきました。
安全にタイヤチェーン脱着!
三良坂パーキングエリア
一応、トイレだけあります。
休憩のみ!
甘さ22度の幸せ、トウモロコシ!
道の駅 可児ッテ
お土産ガチャがあり、当たればとーってもお得です。
ツーリングのトイレ休憩で寄りました。
雷電くるみの里で新鮮バジル体験!
道の駅 雷電くるみの里
新鮮な果物や野菜が多い。
道の駅。
熊本名物が豊富な休憩所。
北熊本SA (下り)
お土産屋と隣はトイレがあります。
全体的に工事中でした。
清潔なトイレでほっと一息!
楢原 パーキングエリア (上り)
掃除が行き届いた綺麗なトイレでしたよ!
喫煙所屋根無し、遠いです。
トラックも安心、広々駐車場!
みなさまの休憩所 上り
下り側より狭いです。
駐車場広いですがトイレあれば理想ですね。
大淀川そばで地元の魅力発見!
道の駅 高岡ビタミン館
少し施設が古いが物販や職員の方々は良い感じ。
休憩とお土産購入のために訪問しました。
桃源郷で味わう山脈塩ラーメン。
釈迦堂PA (下り)
フツーです。
山脈塩ラーメン。
広いエリアで、基山うどんとLOTTERIA堪能!
基山PA 上り ウェルカムゲート
広いエリアをカバーする非常にシンプルな休憩所。
スタバもありお土産屋もあります。
新鮮食材と藤川宿の魅力。
道の駅 藤川宿
国道から交差点を入り、右へ一周グルット回って入る感じ。
名鉄の車窓から藤川宿があることを知り今日初めて立ち寄りました。
宮崎自動車の便座式水洗トイレ。
清武 パーキングエリア (上り)
インターから近くいつも空いていて入りやすいPAです。
トイレと自販機だけのコンパクトなパーキングエリア。
道の駅龍勢会館で珍しいお土産探索!
道の駅 龍勢会館
土坂峠の方にドライブしに行った際に休憩で立ち寄りました。
秩父市吉田の道の駅龍勢会館に行きました。
夜景が美しい愛車撮影スポット。
辰巳第一パーキングエリア(上り)
自動販売機で飲み物などを購入できます。
お手洗いと自販機のみの比較的小さなPAです。
黒丸PA限定のくろまるたまご、絶品!
黒丸 PA (下り)
名神高速道路(小牧ー西宮)のほぼ中点にあるPA黒丸PA限定「くろまるたまご」が気になる所。
いつも「おもてたよりうまい」と思う。
雁坂トンネル前の魅力、面白いお土産。
道の駅 みとみ
埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネル近くにある道の駅。
漫画ゆるキャンにも登場する道の駅で雁坂トンネル手前にある最後の道の駅です道の駅内はお土産の他に飲食店が入ってますお土産はジビエの缶詰やクワガ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク