山田SA、焼きたてパンと充電カフェ。
山田 サービスエリア (下り)
アップルパイを初めて食べました。
この近辺では最も使い勝手の良いサービスエリア。
スポンサードリンク
ロケットと宇宙食、発見の道!
道の駅 コスモール大樹
スタンプは営業時間内じゃないとおせない宇宙関連のグッズあり。
ロケットが展示してありました。
藁葺き屋根の草団子は争奪戦!
道の駅 酒谷
草団子が有名な道の駅で休日にはお昼前に売り切れることもあります。
大きな藁葺き屋根の建物です。
スポンサードリンク
芦別名物・ガタタンラーメン。
道の駅 スタープラザ芦別
返事があったので内容をアップデートしました。
道の駅 お土産購入可能トイレ有り食事可能 楽しいですよ。
久慈の魅力、海の幸満載!
道の駅 くじ
駐車場がほぼ満車でした。
安くて新鮮、買って帰りたくなりました。
スポンサードリンク
唐揚げ定食700円!
多久西 パーキングエリア (上り)
ここの豚汁定食はおすすめです。
仕事の帰りにお昼休憩に寄りました。
富士山見える道の駅、地元の絶品集結!
道の駅 なるさわ
絶対このお店見つけたらぜひ買ってください!
見ているだけでも楽しくなります🤗敷地内に富士山博物館もあります🗻
スポンサードリンク
吉野家と海鮮丼、夜も便利なSA!
佐波川サービスエリア (上り)
吉野家、セブンイレブン、シャワー、申し分なしのSA。
コインランドリー使用😗乾燥機10分100円😗長旅に助かります🤗
白山の道の駅で特産品発見!
道の駅 瀬女(せな)
ツーリングの途中で寄りました😆🏍💨とちの実ソフト美味しかったです😋テラスもあるのでゆっくり休憩出来ます😊
山の中にあるこじんまりとした道の駅。
ウトナイ湖でシマエナガとんちゃん。
道の駅 ウトナイ湖
道の駅では、野菜やお土産が購入できる。
道の駅の駐車場から歩いてすぐに湖へアクセス。
絶品おぼろ豆腐と絶景!
道の駅 狼煙
災害の影響を受け中々開店できていなかったようですが、ようやく再開。
道の駅としては小規模。
基山PAの豚骨ラーメン、スープが絶品!
基山 パーキングエリア (上り)
スターバックスやロッテリアが入っている基山パーキング。
大分自動車の上り線が合流し、九州最大都市の福岡市の直前に位置することから、九州内高速道路では最も通行台数が多い区間。
台湾ラーメン唐揚げで至福体験。
東郷 パーキングエリア (上り)
こちらのセブンイレブンでお土産を買いました。
普段使いで利用できますね。
静岡おでんとガンプラの宝庫!
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。
地元特産の深雪そばで、満腹!
道の駅 信越さかえ
物産館や食堂があり、落ち着いた施設でした。
この道の駅内にある食堂で蕎麦をいただきました。
標高1085mでの休憩、景色と共に。
松ノ木峠 パーキングエリア (下り)
あり標高1055Mの日本一高い所にあるPAです。
仮眠のため立ち寄りました。
抹茶ソフトと和風空間
遠州森町PA(下り)
手前の混んでるSAよりこちらの方が混んでなくて駐車スペースも停めやすく助かりました。
広かった!
瀬戸内海の美しい夕陽を一望。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
海が綺麗に見れるスポットですカフェのコーヒーも豆の産地にこだわり本格的です。
多島美を誇る塩飽諸島や瀬戸大橋を一望できる。
平泉の新しさ、魅力満載の道の駅。
道の駅 平泉
物産もレストランも魅力的でした。
2024年10月の土曜日に訪問。
海と山が迎える、有磯海SAの魅力。
有磯海 サービスエリア (上り)
トイレは綺麗でお土産屋さんも種類豊富でした!
ネットで白エビコロッケとマス寿司フライが載っていたため立ち寄る。
浜松の味を全力で!
NEOPASA浜松 (上り)
ドックランがあったよ(・o・)犬飼ってないから私には関係ないけど雨じゃなかったらお出かけ中に寄って遊ばせられるね(^^)b犬だって家族だワン...
駐車場が多く、昼は人気のSAです。
絶品トマトカレー、再訪確実!
道の駅 こまつ木場潟
ここのトマトカレーが絶品です👍ここに来たら絶対食べてます!
駐車場はとても広かったです。
温泉と家庭的な味が堪能。
道の駅ゆ~ぱるのじり
食堂は11:50でほぼ満席です。
仕事帰りに入って来ました。
人気のクロワッサン、予約必至!
道の駅 南アルプスむら長谷
ソフトクリームとお土産で購入した和菓子が美味しかったです!
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
清川村で味わう豚丼の可能性。
道の駅 清川
神奈川県で唯一の村「清川村」にある道の駅。
昔ながらの純粋な道の駅といった感じです。
三木の名物、二十世紀梨と山田錦!
道の駅 みき
どらいばーcoba兵庫の主要道路R175沿いにあり山陽自動車道入口にも近く観光途中の車中泊には最適な場所上り車線に所在しますが両方向から進入...
お墓参りの帰りに寄りました。
十勝東部の隠れた宝、シュークリーム。
道の駅 うらほろ
キャンピングカーが沢山来ていた。
お土産のお店はこじんまりとあります。
つみれ汁と海鮮丼の楽園。
道の駅 富楽里とみやま
ここを通る時は名物のつみれ汁を必ず食べに寄ります。
高速から直結で利用できる施設の1Fにあるお店です。
道の駅田切で美味しい発見!
道の駅 田切の里
2024/10/10施設全体が綺麗な道の駅でした。
そこまで大きな売場ではなかったです。
南砺市の特産品が豊富!
道の駅福光 なんといっぷく茶屋
第二駐車場もあるので、駐車スペースは十分だと思う。
お土産品を始め、農作物などの地場産コーナーが揃っています。
地底博物館で金の歴史探訪。
地底博物館 鯛生金山 道の駅
石炭の炭鉱を見慣れていると同じような機械が使われているのが分かります1月に訪問したせいか…寒い!
鯛生金山の歴史も学べる道の駅鉱山跡を約1kmに渡って博物館チックに改修しており最奥の方は冬でもほぼ一定の気温です。
絶景が待つ!
杉津 パーキングエリア (下り)
売店のワゴンに北海道産日高昆布!
景色最高です。
滝の音と美味しいイワナ寿司。
道の駅 上平 ささら館
紅葉も終わりなのでしょうか・・燃えるような山々には少し遠かったです。
昭和からあるような建物で懐かしい感じでした。
都心の貴重なPA、清潔なトイレでリフレッシュ!
南池袋PA (上り)
C1に入る前にある貴重なPA。
ちょうど渋滞が始まる手前にあるパーキングエリアです。
香川の漬け丼と特産品、静かな道の駅。
道の駅 源平の里むれ
クラフトビールと日本酒を購入しました。
ゴミは捨てられないが、トイレは綺麗でウォシュレット付き。
天然氷とかき氷の旬味。
道の駅 掛川
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
旬のぶどうを堪能すべくウロウロしていたす。
新しいデザイン、地元の味!
道の駅 南信州とよおかマルシェ
確認不足で飲食店が揃って定休日でした。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
燕三条の金物が目白押し!
道の駅 燕三条地場産センター
金物の町燕三条の物産品を販売しています。
久々に寄ってみました。
恋問館で美味しいソフトクリームを!
道の駅 しらぬか恋問
来年移転?
今の道の駅も思い出になるので見て参りました。
富士山の絶景パーキング。
朝霧さわやかパーキング
大型枠あります。
遮蔽物なく富士山が映えるポイント。
スポンサードリンク
スポンサードリンク