展望は素晴らしい、関空と神戸!
旗立山
展望は素晴らしいです。
2018年の台風21号による倒木が手つかずのまま放置されています。
スポンサードリンク
和田峠の黒曜石、見逃せない体験!
中山道 和田峠
現在国道142号線の(和田峠を通る)西餅屋一里塚跡〜東餅屋跡辺りのルートは通行止めになっていました。
ときおりとんでもない速度で通行するので、注意です。
旅の途中に野鳥の宝庫。
ウトナイ湖 自然観察路
野鳥の宝庫です。
旅の途中で立ち寄った。
スポンサードリンク
旧正丸峠からの快適道。
川越山(カンゼ山)
登山道は、分かりやすく広いです!
展望ありません。
天神浜リバーサイドで快適散歩。
天神浜
河辺を綺麗に保つのは大変だと思いますがとても綺麗に保たれていると感じました。
難波橋北詰めから南天満公園を経て大阪城公園へ通じる渡辺橋まで快適な散歩ができます。
スポンサードリンク
長谷観音近くの桜並木と全景。
六ヶ岳登山口 長谷観音ルート
車で走っていて、見つけやすい登山道口。
まだまだ、桜並木が健在!
毎年咲く紫陽花の丘、あなたも登ろう!
三ヶ尻(みかじり)観音山
ちょっとした丘みたいな感じでした。
急だし上に行くほど枯葉が積もって滑りやすい。
スポンサードリンク
山上不動で大津の絶景を満喫。
長等山テラス
皇子が丘公園駐車場から早尾神社を目指し参道脇の階段を降りると山上不動堂があります。
山上不動の脇道から登りました。
成沢トレイルで体感する、森の躍動感!
水戸市森林公園成沢トレイルコース
非常に分かりづらい、4番はどこでしょう?
アップダウンがかなりあり、歩きごたえはあると思います。
鎌ヶ岳が見える素晴らしい雰囲気。
宮指路岳
御在所岳、鎌ヶ岳が間近。
山頂の展望ないですが,山頂少し北側に開けた場所があります.この山を主目的に登山するというより,通過点という人が多いと思います.
雲海の素晴らしさを体感せよ。
三嶽
大たわ駐車場から往復約一時間半。
雲海の素晴らしさ。
秘境の狩猟探検、鹿との出会い!
梨沢渓谷
狩猟ハンターが害獣駆除の為箱罠等を仕掛けて見回っています。
たどり着けませんでした(个_个)
苔むした道を進む、絶景の先へ。
大凸部遊歩道
大凸部山頂までは15分ぐらい歩きます。
青ヶ島屋の横の道から入り、苔むした遊歩道を進みます。
陽射し溢れる休憩スポット。
ハート広場
名前につられて、行ってみましたが、何もない所でした。
陽当たりもよく、休憩場所にちょうどいいです。
大福山で気持ち良いトレッキング!
大福山
俎石山から約15分。
雲山峰方面からアクセス道中捨て犬らしき犬が2頭ずっと着いてきて景色を楽しむといった余裕が全くなかったのが悔やまれる。
稲含山の360度絶景を体感!
稲含山
20241211標高1370mの稲含山頂上へ到着です。
360度の絶景がお出迎えです。
濃尾平野一望!
小倉山
養老山登山ルートからは一旦外れて小倉山へ。
気軽に登れる山。
トトロの森のトンネルで春の旅。
市営王子の森公園 木のトンネル
トンネルを抜けると、そこは異世界?
木のトンネル気分はジブリのメイちゃんでした(^o^)
南峰からの絶景、法華院温泉を見渡す!
三俣山南峰
それほどきつい思いをせずに登ることができてこの眺望。
山頂は比較的広いです。
鴻巣山で見つける癒しの散歩道。
鴻巣山遊歩道
整備されていて歩きやすかった。
意外ときっちり整備された遊歩道でした。
渇虯澗で心地よい渓流音。
るり渓遊歩道
雰囲気は良かったですが、水が凄い汚かったです。
水の流れる音に囲まれてとても気持ちが良いです渓流の中まで行きたい時はトレッキングシューズが要ります。
生駒山上遊園へ心地よく。
生駒山 摂河泉ハイキングコース
地図もあるが、現在地を地図に表記していないので、非常に分かりにくい!
摂河泉コースに挑戦っと思ったものの炎天下では己の体力に自信なし。
龍門山の絶景とキイシモツケ!
龍門山 ハイキング
自分で行ってみてください。
思ってた以上に歯ごたえある山でした。
三ツ石山登山口で快適さ満点!
大松倉ゲート
簡易トイレがあり有り難いです。
三ツ石山登山口奥参道へとつながるゲートです。
糠塚山の森でヒヤッと!
片縄山 登山口
軽であれば、なんとか止めれるスペースはあります…けど、ダイレックスでお買い物して少しばかり、止めさせて頂きました🥹頂上は、あまり広くないので...
那珂川市にある低山油山・荒平山までいけます!
絶景の九重連山とオオヤマレンゲ。
猟師岳
スキー場入口を通り過ぎ、南に車道を少し登ると左側に登山道もあり、途中オオヤマレンゲを観ることができる。
3月末から馬酔木が見頃です。
血洗いの滝で手洗い体験!
血洗いの滝
滝の前に看板がないので、通り過ぎてしまいました。
猿投山山頂から下って血洗の滝まで歩きました。
大原山で感動の眺めを。
大原山
ベンチがあり、広々としているのでゆっくり休憩できます😊
また天気の良い時にリベンジします!
温見峠で感じる、能郷白山の魅力。
温見峠
災害の為何回も通行出来ませんでした。
岐阜県側の根尾ゲートから最初の集落跡までが一番危険ですね。
鷹取山道中に隠れた石碑。
鷹取山
三浦丘陵にある鷹取山よりは高いですが眺望は望めません。
御殿山から大日山に向かう道中の少し脇に入ったところにあるので、気をつけていないと見過ごしてしまいそう。
水生植物と星空の散策路。
龍王ヶ淵周遊散策路
行くまでの細い道は車が混み合うと大変だと思います駐車場は周辺に十数台は停めれます。
月の出る前に星空を見に行きました。
目の前の源泉、迫力満点!
三斗小屋温泉 源泉
近づき過ぎ注意。
モクモクしてました。
雄国沼の美しき花々と共に。
雄国せせらぎ探勝路入口
初心者でしたが 団体の方にまじりがんばって上りました。
冬の雄国沼ハイキング駐車場。
白石峠でのヒルクライム、また来たい!
白石峠(しろいしとうげ)
いい峠道でした、また来たいと思いましたよ(^_^)
ここの峠で数本の道に分岐します。
秩父バイク旅、最高地点へ!
千束峠
バイクの人はイキり運転すると転倒しやすいので気を付けてください。
私もこちらで単独事故を起こしました。
1088段の絶景、紅葉の美!
神道山
石段登るのが大変。
階段は頑張ればなんということはないです。
川沿い遊歩道で自然探検!
長瀞町 哲学の道
自然の偉大さを感じました!
遊歩道。
塩原最高峰で360°絶景。
日留賀岳
山名板が固定されていないので写真撮影したら石で抑えるのを忘れずにね。
360°のパノラマ!
水仙の香り庵、とみやま散歩道。
とみやま水仙遊歩道 入口
良い散歩コース。
初めて訪れました。
熊出没注意の峠で探検!
茱萸ノ木峠
しっかり標識があって分かりやすい😊
皇鈴山の北側と登谷山の間の鞍部にある峠で西側に東秩父村大内沢に下る車道があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
