温泉たまご20分、癒しの松江しんじ湖!
お湯かけ地蔵
松江しんじ湖温泉駅から割と歩きます。
温泉たまごが出来ます高温温泉。
スポンサードリンク
出雲三十三観音霊場の香り。
天応山 神門寺
出雲三十三観音霊場 4番です。
天應山神門寺。
紅葉も美しい、歴史ある寺院。
海藏山 龍雲寺
紅葉も美しい寺院でした。
とてもよく整備されていて、めちゃくちゃキレイでした。
スポンサードリンク
石見銀山の圧巻、五百羅漢。
羅漢寺 五百羅漢
向いの本堂でお金を払います。
自分や家族のそっくりさんがいるかも゙?
弁慶ゆかりの紅葉名刹。
鰐淵寺
紅葉が終わった後の平日でしたので空いておりました。
がくえんじと読む。
スポンサードリンク
出雲観音霊場で心癒すひととき。
観音寺
出雲三十三観音霊場の第四番観音寺です。
歴史を感じる木々が目印であります。
目のお薬師さまと美景の旅。
一畑薬師
どこに何があるか、どのような順路をたどれぱよいかを事前にじっくりと予習してから訪れるべきだったと、個人的には反省しています。
空気の澄んだ清々しいお寺です。
スポンサードリンク
おしろい地蔵で美容祈願。
清巌寺(せいがんじ)
可愛らしい「おしろい地蔵」で有名なお寺。
おしろい地蔵様で有名なお寺。
七尾城近く、歴史感じる安らぎ。
妙義寺
益田氏13代当主 益田兼家が建立したとされるお寺です。
駐車場と道路を挟んで向かい側にも庭園風の参道が続いてます。
出雲の静寂に包まれた大日如来。
峯寺
遊歩道入口と上の観音堂の先に数台駐車できます。
真言宗の風情ある山寺です。
瑞光山の三重塔で心安らぐ。
安来清水寺
ゆっくりとお参りできました。
三重の塔は江戸後期安政年間の建造で塔は予約すれば三階まで登ることができます👍令和7年5月参拝🙏
紫陽花に包まれる月照寺。
月照寺
静かな他住まいの中に寺院があった。
入園料が大人500円くらいしました。
松江の高台で垂れ桜満開!
千手院
久しぶりに訪れました。
枝垂れ桜は終わりですが他の桜も咲いていました。
国道9号沿いにあります。
慶徳寺
国道9号沿いにあります。
心落ち着く小さなお寺で。
福恩寺
小さなお寺。
岩の上からの石州瓦町並み。
観世音寺[高野山真言宗]
大森街区の高台にあるお堂。
道路脇の小高い丘上にある小さな寺院です。
感動の石窟五百羅漢体験。
羅漢寺 五百羅漢
🏣島根県太田市大森町イ804🅿️🚗…有りました🚌…拝観時間9時~17時拝観料500円~300円※1741年~1743年石窟五百羅漢月海浄印と...
世界遺産・石見銀山の構成資産の一つである羅漢寺へ行ってきました。
西暦874年に降下したらしい隕石が保管されています...
冷昌寺
西暦874年に降下したらしい隕石が保管されています。
隠岐の島で凄いレベルの寺院。
善立寺
対応としては凄いレベルなのではないかと思います。
わかりませんでした。
喜明山慈円寺。
慈円寺
喜明山慈円寺。
隠岐に泊まった古刹で仏像を体験。
佛谷寺(仏谷寺)
倒幕に失敗した後鳥羽上皇(承久の乱)と後醍醐天皇(元弘の乱)が隠岐に配流される前に滞在したとある寺院。
美保神社から石畳の参道を通っていくとお寺があります。
静寂に響く初午祭の興奮。
多陀寺
静かで癒される気持ちのいいお寺さん中国観音霊場。
他にも沢山の人がお参りしていた。
威風堂々 山門と美庭。
瑞塔山 雲樹寺
本堂の周り廊下をぐるりと歩いて、お庭を拝見出来ました。
平坦地なので🚶足への負担が軽減されて良いですね 威風堂々とした立派な山門にはかなりの圧を感じられ思わず背筋が伸びちゃいます😊境内手入れが行き...
毛利元就のお手植、玉椿満開!
満願寺
高所から宍道湖の様子が垣間見られる感じです。
平安時代、弘法大師によって開かれたお寺。
仁王石像が迎える神秘の古刹。
華蔵寺
枕木山の頂付近にあります本堂迄の道のりは多少の労力が必要ですがその途中にある仁王石像は見る価値ありです。
運動不足の私でも難なく登れる参道でした鮮やかな緑色の苔や新緑綺麗な鳴き声の鳥の囀りそして参道が綺麗に整備してありお庭の手入れも行き届いていて...
霊鷲山般若寺、歴史の深みへ。
般若寺
霊鷲山般若寺は浄土宗の寺院で781年行基による開基と伝えています。
天空の世界で絶景とお寺カフェ。
清水大師寺
同床山清水大師寺。
晋山式に行ってきました。
雪舟庭園で心静かに。
萬福寺
重要文化財の本堂も素晴らしいです。
雪舟の庭か見たくて行ってきた素敵だった!
雪舟庭園で歴史を感じる。
医光寺
境内に入り、七尾城の大手門を移築した総門、中門、本堂などを拝観できました。
🏣島根県益田市染羽町4-29🅿️🚗…有りました。
朝日山で奥深い霊場体験。
朝日寺
軽自動車でも狭いと思うくらいの道を行くと参道入口の駐車場に着きます。
朝日山の頂上付近にあり、無料の休憩所や御手洗があります。
雲井山天蔵寺で心静まるひととき。
天蔵寺
雲井山天蔵寺。
四面山勝定寺、四季彩る睡蓮。
勝定寺
いつも、静かさが、あり心が、和みます。
四面山勝定寺。
大イチョウの迫力に感動!
金言寺
さすが天然記念物に指定されるだけあって迫力はありました。
境内にはそれはそれは大きな銀杏の木が植えてあります。
歴史感じる茅葺き屋根の寺。
永明寺
珍しく茅葺きのお寺です。
立派なお寺です。
藤原杏池の句碑と松江の古刹。
清光院
我家の墓地今 朝ドラ ばけばけ で注目の場所に。
松江ゴーストツアーのスポットの1つでした。
美しい瑠璃光山で安産祈願。
子安寺
瑠璃光山子安観音子安寺。
地元の方の紹介で安産祈願にうかがいました。
高石垣に立つ三重塔、美しさ圧巻!
安来清水寺 三重塔
高石垣の上にそびえ、江戸時代に信徒が建てた立派な塔。
紅葉🍁目的でしたが、まだ色付きはじめでした!
瑠璃山見光禅寺。
見光庵
瑠璃山見光禅寺。
心洗われる馬木不動尊。
馬木不動尊 光明寺
家族全員いつも大変お世話になっております。
出雲は何十回も訪れてますけどここは初めてお参りしました。
歴史息づく静謐な境内。
瑞塔山 雲樹寺
本堂の周り廊下をぐるりと歩いて、お庭を拝見出来ました。
平坦地なので🚶足への負担が軽減されて良いですね 威風堂々とした立派な山門にはかなりの圧を感じられ思わず背筋が伸びちゃいます😊境内手入れが行き...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
