資料館裏手から絶景の島々
阿多田島灯台資料館
景色、長閑で良い島でした🤘🏍️
タイミングが合えば航行する潜水艦を見ることができますよ!
スポンサードリンク
魂が洗われる温泉の聖地。
廣池千九郎谷川記念館
いい感じの場所です。
ここは私たちにとっては精神を磨き、肉体の滋養する場所です。
赤い屋根の栂池ヒュッテで歴史探訪。
栂池ヒュッテ記念館
赤い屋根が可愛らしい建物です。
赤い屋根の山小屋風の建物です。
スポンサードリンク
酒作りの歴史を無料で学ぶ。
酒の歴史館 文化館
無料で入れます。
お酒造りの歴史が勉強出来る☺️☝️
みなとみらいのちっちゃくてかわいい京急。
ケイキューブ
ちっちゃくてカワイイ
ぜひ見学をお勧めします。
感動の手漉き体験!
和紙の里
烏山和紙ではありませんでした。
卒業証書の和紙等をを作っている工房です。
糸満の海人文化、深く知る場所。
糸満海人工房 資料館
ミーカガンも!
素朴な資料館ですが、ガイドしてもらうと理解も深まりました。
秀華書展と美味なランチ。
セントラルミュージアム銀座
大都会にあるこのスペースは、本当に素敵だと思いました。
お店親切で最高でした!
カブトムシと幼虫スイーツ体験。
たつのみんなの昆虫館
夏休みに、子供とじーじと行きました。
自然豊かな場所にある、とても素敵な昆虫館さんです。
40年ぶりの民具探訪、懐かしの集古館。
集古館
看板見かけて立ち寄りました。
事前調査せずに寄りましたが、開いていませんでした。
秩父の人面石、父と母の愛。
秩父珍石館
この珍石館のお父さんとお母さんがすてき。
入場料400円、駐車場はお店の前にとめられます。
スサノオノミコトの神話、無料で楽しむ!
伝承館 潟上パークセンター
先日行って来ました。
2024.1.13の訪問。
伊勢正三ミュージアムで感動の瞬間を。
伊勢正三ミュージアム 海風音楽庵 UMIKAZE ONGAKUAN
普通の家なので分かりにくいです。
伊勢さんの全てがあります。
蓼科の無藝荘で小津の宇宙。
小津安二郎記念館・無藝荘
ビーナスラインの蓼科で見かけました。
空いている時にはリクエストに答えてくれるそうです🎵 勿論、最後まで拝聴するのはマナーですが🎵
静岡の穴場、貴重な資料が満載!
中勘助文学記念館
受付の方が初めに色々と丁寧に説明して下さりありがたかった。
他では見られない貴重な資料が豊富にあります。
和歌浦で楽しむ万葉の世界。
万葉館
万葉館が何でこんな場所にあるのかと思う向きもあるかと思います。
和歌浦と万葉集をテーマにしたミュージアム。
犬山焼の魅力、伝説の本家。
尾関作十郎陶房
伝統的な犬山焼の器やオリジナルの小物がリーズナブルな価格で購入できます。
引き継がれてきた犬山焼の陶芸はここが本家になる。
養老の滝帰りに瓢箪発見!
瓢箪会館
養老瓢箪が、いろいろ沢山有ります。
営業してなさそうで営業しています!
古民家で楽しむ藍染体験!
牧禎舎
とても素敵で別世界に入ったようでした!
古民家を再利用してカフェや体験施設の利用になってるのが良かった藍染の体験も出来るようだったけど今日は街歩きフェスだったのでハンドメイドのが楽...
長岡藩・牧野家の歴史を体感!
長岡藩主牧野家史料館
ご先祖様の史料館があるのは嬉しい!
「さいわいプラザ」の3階にあります。
中村好文の美術館で珈琲のひととき。
ミュージアムアズイットイズ
ちょっと言葉に出来ないです。
それらは無かった様に思います。
柳田國男ゆかりの自由見学。
利根町 柳田國男記念公苑
初訪問、入館無料でした。
誰もいなかったが、裏の展示倉庫には、一人いました。
静かな池畔で学ぶオエノンの歴史。
オエノン ミュージアム
ビックマンのコマーシャルソングが耳に残りました🤗
甲類焼酎ビッグマンの聖地です。
栄の小さな和空間でお抹茶を。
名古屋 やまと絵美術館 森村記念館
お菓子とお茶と展示見学で1200円です。
栄にあるとは思えない、小さな和空間。
永井路子旧宅で文化散策。
永井路子旧宅(古河文学館別館)
篆刻美術館から歩いて行けます入場料無料です昔はお店の蔵が前で後ろの住居が旧宅になっていますほぼ当時と同じ状態とのことです散策の途中で立ち寄る...
よく見ると永井路子旧宅と書いています。
静かな散歩、祭りのお神輿。
吉備中央町 お祭り会館
週末しか開館していません😅
何となく壮大な感じがする神社です。
手作りの模型が息づく最高の場所。
旧日本陸海軍模型保存会
很多东西都很破旧,不值得专门去参观。
とても楽しい時間を過ごせました。
無言館の天井絵、素敵な体験を!
オリーブの読書館
一度は立ち寄ってほしいところです。
無言館の第2展示室も兼ねてます。
明治遺構に触れる高台の学び場。
スペースLABO ANNEX
歴史や世界遺産の価値について学ぶことができます。
何の場所か分からず訪れたのですが…明治遺構の資料などもあり学べますがどちらかと言えば観光で訪れるより開催されてるイベントで訪れる場所っぽかっ...
大阪城近くの海洋堂、GODZILLAに夢中!
海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城
これは見ないと、と思い入館。
8月に訪問。
真壁の高久家でひな祭り体験。
高久家
ひな祭りに訪問しました。
真壁町内にある古民家。
藤森神社で刀剣乱舞を堪能!
藤森神社 宝物殿
藤森さんのお祭りで武者行列稚児に菖蒲を持たせられ行列、三基の御神輿が稲成大社の一之鳥居を潜って、藤尾社前に並ばれまして稲荷地を返せの神事言を...
いつの間にか刀剣乱舞のキャラがいっぱい展示されました。
芸術的な動きを体感!
art space tetra
いろんな面白いイベントをやってます。
昨日から24日祝日まで、0円ショップをされています。
戦国好きの心を鷲掴み!
関ケ原町歴史民俗学習館
戦国好きにはたまらない場所です。
シアターは感激の一言🤩久々にイイ物を見させていただきました♪
一蘭の歴史を探る、博物館体験!
とんこつラーメン博物館
会社の沿革やラーメンの作り方等の情報を展示。
2025/10/4 11:09造訪特別的拉麵博物館,但其實也沒什麼特別的看在我喜歡一蘭份上給五顆星吧。
蔵で体験!
日本ラジオ博物館
凄い!
蔵を使ったラジオ博物館です。
河口湖博物館で貴重な戦闘機を発見。
ハラダコレクション
少し値段は張りますが昔からの憧れの場所でしたので頑張って行きました。
場所の名前は 河口湖博物館 自動車館 であってるでしょうか?
市川三郷で歌舞伎を深く知る。
市川三郷町 歌舞伎文化資料館
更には受付の方からの詳しい解説をいただき、思っていた以上に見応えがありました。
歌舞伎(というより市川團十郎の)資料が揃っています。
ソニー創業者 盛田昭夫の足跡。
盛田昭夫塾
盛田昭夫さんに出会えます。
旅行中、マップアプリで見つけて当日朝予約入れました。
圧巻の消防車コレクション、歴史を体感!
消防自動車博物館
消防車のコレクションが素晴らしい。
何かの執念によってコレクションされた消防車が展示されています。
スポンサードリンク
