どら焼きは一番美味しい。
梅元老舗 本店
贈り物やお彼岸のお供え物にとお世話になっています。
前客があった場合とかは路上に駐車するしかないので、それを考えると、野洲駅前へ行った方が利便性が良いと思われます。
スポンサードリンク
安曇川で出会う、絶品いちご大福!
とも栄 藤樹街道本店
昭和7年創業の高島市の老舗菓子屋さん。
安曇川駅の近くにある和菓子屋さんです。
米原の風物和菓子、召し上がれ!
御菓子処じょうきや
実母もしていたので引き続きただしているだけで、和菓子が好きではないのでお店の方には、申し訳ありません昔から購入させて頂きましたので顔見知りで...
子供の頃からのお世話になった和菓子屋さんです。
スポンサードリンク
あんことカスタードの米粉たい焼き!
甲賀米粉たい焼き 野洲店
美味しかったです!
あんことカスタードを購入しました。
試食で楽しむ八つ橋の旅。
井筒八ッ橋本舗 追分店
なんか試食やサービスとかでいっぱい食べてしまったし工場見学もほぼ手作業って感じもすごかったけどいろんな八つ橋やいろんな土産やいろんなお菓子が...
和歌山から滋賀県に向かう途中に立ち寄りました。
スポンサードリンク
彦根城近くの美味しい和洋菓子!
たねや 彦根美濠の舎
外観が洋風の可愛らしい見た目で、めっちゃ良いですね。
彦根城すぐそばにあります。
500円で絶景と琴演奏。
鳳翔台
ちょうど琴の生演奏の時間帯で非常に風情がありました。
お庭が絶景なのでセレブ気分に浸れます。
スポンサードリンク
明治の餅屋で味わう青きな粉。
三井寺力餅本家
びわ湖浜大津駅近くにある明治2年創業の老舗お茶所前々から気になっていて大津に行く機会があって立ち寄ってみました・力餅とお茶 ¥550-・三井...
じつは明治二年創業の大津の大老舗。
名物黒ういろう、ふわしっとり!
にしかわ
毎週、生食パンを3キロ歩いて 買いにいってます。
そのまま食べるとふわふわしっとり。
草津名物、伝統のうばがもち。
うばがもちや 本店
二子玉高島屋で購入です。
滋賀は草津の歴史ある御菓子ですね。
日本一美味しい!
まつや菓舗
日本一美味しい!
五個荘の可愛い和菓子。
菓道 冨来郁
こちらに直接は訪れてはいませんが こちらのこちらの和菓子を 銀座の三越にて購入したことがあります。
落ち着いた佇まいの地域の名店。
歴史ある大津の本物和菓子。
鶴里堂
夏季限定の登鮎が大好きで、祖父の代から御用達のお店です。
★三栗の 中むつまじく 栗最中「園城寺御用達」のお店です。
新しい小さな和菓子屋さんです。
伊庭吉菓舗 熊野本
新しい小さな和菓子屋さんです。
試食と工場見学で、八ツ橋を堪能!
井筒八ッ橋本舗 追分店
八ツ橋作り体験をしました。
工場見学してから生八ッ橋の体験しました。
冷やしたいちご大福、絶品!
古川日登堂
いちご大福が最高に美味しい。
もち米がほんの少し残ったお餅で、くどくない白あんで、1口食べた瞬間じゅわっといちごの酸味と甘みが口の中に広がって幸せです。
金山駅で味わう極上大福。
株式会社 菓匠将満
金山駅での出店時に購入させて頂きました1個100円という破格の安さにつられて買った所カスタード大福があまりにも美味しくコスパ高過ぎてひっくり...
近所に期間限定でありお値段もお手頃で購入しました。
教林坊の焼きまんじゅう、60円の幸せ。
焼まんじゅう菴
美味しくていいですね。
さて、やはり小腹が減ってきたので焼きまんじゅうです。
三方庵の極いちご大福、毎年楽しみ!
株式会社近江三方庵
もう本当大好き確実に食べたいときは電話すると取り置きして下さって本当に助かります他にも美味しい和菓子がありますがいちご大福推しです。
いつもは生協で購入しています。
情緒あふれる梅まつり、和菓子の郷で。
叶 匠壽庵 寿長生の郷
ど田舎の大自然⛰️カフェ?
行ってみたいと思っていた叶 匠壽庵 長寿の郷へ、行きました。
近江八幡の歴史、丁稚羊羹の味。
和た与
滋賀県で用事が有ったので寄りました。
2024年10月に利用。
絶品いちご大福、他にも魅力満載!
御饅頭処 餅兵
ピスタチオ大福と土用のあんころ餅を頂きました。
和菓子がどれも美味しいし、有名なお店。
甲賀流忍者お菓子、絶品揃い!
菓子長 野田本店
前から気になっていたので入店してみました。
大好きな『おはぎ』を差入れで頂きました♡サイズも甘さも丁度良くとても美味しくてホッコリしました♡
滋賀の風情、つぶらぜんざいと共に。
たねや日牟禮乃舎
立ち寄れる茶店をイメージしたお店。
注文したメニューつぶらぜんざい(温)¥770日曜日13時頃訪問。
多賀大社名物!
莚寿堂本舗
ここと他一店のみ早い時間から開いてるお店。
多賀大社の目の前にあります。
滋賀でしか買えないものをお土産にしたく購入しました...
御菓子司 大彌 草津近鉄店
滋賀でしか買えないものをお土産にしたく購入しました。
優しい店員でした。
口福堂 アル・プラザ草津店
優しい店員でした。
可愛い焼印の福みたらし。
菓匠禄兵衛 黒壁店
福みたらしを購入。
必ずここでニコニのの【福みたらし】を買います。
長浜名物、懐かしい堅ボーロ。
元祖堅ボーロ本舗
昭和初期の建物で雰囲気があります。
全く気付かなかったが、凄い老舗名店だった。
生どら焼きと季節の和菓子。
茶菓 山川
なにせスペースが小さすぎて隣のお客さんと会話してしまいそうな空間でした。
店主さんが出てきて1個からでもテイクアウト大歓迎と言って下さり🤲帰宅して崩れてないか不安だったけど保冷剤も多めに入れてくれてたから全然大丈夫...
朽木温泉で味わう正月のお餅。
伊庭吉菓舗
【朽木温泉】売店コーナーで、売っていて買いました。
正月のお餅注文。
閼伽井の黒蜜きなこ、口溶け絶品!
叶 匠壽庵 長等総本店
皆さんが書かれているようにこちらが叶匠壽庵の発祥の地です。
お取り寄せで「あも」と「閼伽井」を購入しました閼伽井の黒蜜きなこ絶品でした♡特にきなこは口に入れた途端にサラっと消えてザラつき感も残らないほ...
焼きたての美味しいみたらし団子とろける極上体験!
中嶋庵
お向かいのとんかつmdriyaさんの帰りに目に入り寄ってしまいました。
みたらし団子を頼むとその場で焼いてくださります。
比叡山帰りに、絶品の蓬餅。
比叡 三九良
夏の暑い日は涼しく冷たいものを欲します!
お土産に買って行けば絶対に喜ばれるっと請け合い。
冬だけの水羊羹、地元の味。
若狭屋
どら焼き自体もすごく美味しかったです!
和菓子が大好きです🎶手土産に若狭屋さんの御菓子を頂きました!
生八ッ橋作り体験、試食満載!
井筒八ッ橋本舗 追分店
八ツ橋作り体験をしました。
工場見学してから生八ッ橋の体験しました。
大阪からも訪れるニツキ大福の魅力。
米徳老舗
ここの生麩饅頭食べたくて、大阪から車で行きます。
小さいながらも、懐かしいお菓子があるよ。
ジューシーな苺大福、感動の美味しさ。
谷口長栄堂
すごく美味しかったので、お店を探しました。
昔からある和菓子屋さん。
彦根城前で味わう絶品みたらし団子。
和菓子処 さわ泉
とても美味しいです!
はっきり言います。
店内は広く落ち着いた感じです。
みずおか
店内は広く落ち着いた感じです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
