哲学の道で、絶品わらび餅を。
叶 匠壽庵 京都茶室棟
叶匠壽庵主催のお茶会に参加。
銀閣寺から哲学の道をぶらりとしていると目に入りました。
スポンサードリンク
福井の名物、最高のあべかわ餅。
甘福
知り合いに教えてもらったお店です。
今日9時頃に伺いましたが、草餅は既に残り一個でした。
保原高校向かいの絶品ワッフル。
須田屋菓子店
夏場は、ソフトクリームが、とても美味しいです!
名物で~す❗旧店舗から現在の保原高校向かいに移転後もワッフルを購入してます。
スポンサードリンク
大川屋のせんべい、醤油の町の美味!
(株)大川屋 本店
安いし品質良し。
かなり昔から大川屋のせんべいをいただいております。
いちご大福と和菓子の極み。
御菓子司 雅風堂
ミカン大福最高に美味しかったです。
みかん大福、最高でした。
スポンサードリンク
川越の極上お芋スイーツ、まめ屋へ!
小江戸 まめ屋
川越の町並み散策を楽しんできました🚶♂️(^^)v
口コミが良かったので川越探索時に訪問しました。
甲州街道沿いの絶品団子!
もち八
感じの良い店員さんが多いです。
良い和菓子屋さんを見付けました。
スポンサードリンク
神楽坂の老舗、和菓子三大銘菓。
御菓子司 五十鈴
こちらの赤飯や栗おこわが大好きです。
おいしいですよ、あんこも上品でやさしくほどよい甘さ。
三郷産の和菓子、季節の味わい。
春華堂
贈答品を購入する際にはよく行くお店です。
何を食べても美味しい。
丹波の黒豆大福、最高の味!
餅倖
大粒の黒豆大福、美味しかったです。
食べたかった大福がありませんでした。
つきたての餅と黒蜜団子。
餅菓子 お多福堂
とても愛想の良いお兄さんで、良い雰囲気のお店でした。
【黒蜜は少し苦くて全然甘くなく団子は固かった】
上品な味わい、栗最中とどら焼き。
御菓子司 八千代
栗モナカ🌰買わせて頂きました。
西新井銘菓 栗最中とどら焼き。
夏の栗きんとんモンブラン、満喫!
竹内菓子舗 文京店
米粉カステラが有名なお店です。
夏の栗きんとんモンブランいいね!
静岡名物!
(株)松柏堂本店 鷹匠本店
サッパリしたお味でガッツリ2個も食べてしまいました〜また買いに行きたい。
もちろん美味しかったですが店主の方の応対がとても良くてまた行ってみたいです。
額田旧街道の巨峰大福!
和菓子処もんや
額田の和菓子屋さんといえばココ!
とっても美味しい!
函館の味、はこだて大納言!
龍栄堂 本店
昔からのお店。
本店のほうが少しだけ安く購入可能です龍栄堂を代表する銘菓「はこだて大納言」は表面のサクッとした感じが病みつきになりますよ栗が入っている「土偶...
栗きんとんが日本一!
御菓子司 松屋
草餅買えて良かった。
2023.12「お見舞い」に草餅を送らせて頂き大変喜んで頂けた。
モチモチのわらび餅、感動の味!
栄光堂
全部美味しかったけど、わらび餅がモチモチ。
昔から和菓子と言えば此処しか利用していません。
郡上八幡の名物、ニヤケる和菓子。
金華堂
どら焼きなどの甘味を買いました。
和菓子の食べ歩きもできるようでした。
驚きのもちっと食感、最高のお饅頭!
福本工房 福ちゃん饅頭
ここのお饅頭は最高!
もちもちしていて美味しい!
京都タワーで和菓子作り体験!
七條甘春堂 和菓子体験教室
当日に店頭で予約しました。
初めての和菓子作り体験。
東京駅で和菓子を満喫!
TORAYA TOKYO
こちらのお店は初めてになります。
お店の公式SNS アカウント @toraya.confectionery訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!
季節限定いちご大福が絶品!
亀屋和菓子店
特に季節限定のいちご大福が大好きです。
とても美味しかったので訪れました。
草津の湯畑前で味わう、温かいまんじゅう。
長寿店
温泉まんじゅうとお茶を配っているのが特徴のお店です。
湯畑から西の河原に行く途中に 蒸したてのお饅頭を試食で頂きました。
もちパイは地域の絶品スイーツ。
日名田屋餅店
焼きたての餅パイは最高に美味です。
金時豆の赤飯(おこわ)が最高。
香取神宮の草だんごを超える!
ゑびすだんご
香取神宮のうめの屋よりも美味しいですよ!
みたらし団子!
甲賀流忍者お菓子、絶品揃い!
菓子長 野田本店
前から気になっていたので入店してみました。
大好きな『おはぎ』を差入れで頂きました♡サイズも甘さも丁度良くとても美味しくてホッコリしました♡
串団子が40円!
だんご家族
また、買いに行きます‼️
やっぱり気になって買ってみたら美味しかった。
春の味覚、もちパイ絶品!
船橋屋 座光寺店
従姉妹がお土産で買って来てくれました♪とても美味しいく😋いただきました。
9時半オープンでしたが、少し早めに声をかけて下さいました。
十万石まんじゅうで祝う特別な日。
十万石与野本町店
頂きものです。
十万石まんじゅうを買いました。
最高の手土産、五三焼きカステラ。
カステラ本家 福砂屋 大村店
ここで製造されているカステラキューブをおみあげで貰いました。
お土産を購入。
アールグレイとチーズの絶品カステラ。
清風堂 グラバー坂店
長崎(グラバー園)へツーリングした際に立ち寄り。
勿論美味しいですが、之はチーズケーキの良いところと、カステラの良いところの、両方持ったハイブリッドな美味しさ😋😋😋自信を持って今回の長崎のお...
むっちむちの串団子、再訪必至!
大福亭
また食べたいメモ・串団子(磯部は必須)
凄く久々に行きました。
おばあちゃんの懐かしい加治木まんじゅう。
秀月のかじきまんじゅう
お店の中はきれいとは言い難いけど饅頭の味で勝負の店なので問題無し。
風情のある紙で包んでくれました。
サイクリングの合間に、お団子とおせんべい!
喜八堂 休み茶屋
おせんべいとおだんごを買いに伺いました。
席についたらお茶と試食でお団子まで出してくれました♪お団子が柔らかくて本当に美味しい。
絶品!
喜仙堂
こちらの蕨餅は絶品。
わらび餅を地元の方から頂きました。
ゾンビランドサガの聖地で味噌煎餅!
井手商店(祐徳せんべい)
長崎から来ました。
ゾンビランドサガ の聖地巡礼で祐徳稲荷へやって参りました。
どら焼きで和菓子の虜に!
味菓町(みっかまち) しばらく
初めて伺いました。
どら焼きが絶妙な味だった‼️あんこが想像と違って自分好み(*^^*)どら焼きは少し醤油っぽさがある?
熊野神社近くの聖護院八ツ橋。
聖護院八ッ橋総本店 熊野店
てっきりここが本店かと思っていたが、ここは熊野店らしい。
聖護院八ツ橋の本店店舗。
ほーっこり味わう抹茶碗と和菓子。
八尾市沼甘味処黒田屋
お多福さんと鬼さんの、絵柄が入った楽しい抹茶碗お、出していただき1日中ほーっこり、ええ日になりました。
店員さんの接客も丁寧でござった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
