TOKIOが認めた小石饅頭。
四季菓匠 長岡家
美味しいお菓子が沢山おいてあります。
ずんだ饅頭等上品な甘さでどれもお勧めです❗️🙆
スポンサードリンク
上品な甘さの豆大福。
うえむら
絶品!
水ようかん、大納言かのこ、栗最中を購入しました!
島原駅近くの半生ざぼん漬け。
森島屋老舗菓子舗
数あるざぼん漬けでここのは唯一半生で柔らかいです。
看板に、ざぼん砂糖漬けの発明元祖と書いてある。
スポンサードリンク
新千歳空港近く、絶品もなか。
あんと茶と
イートインが16:30までと知らず時間をすぎて来店してしまいましたがスタッフの方が丁寧に神対応してくださって絶対にまたすぐ行こうと決意。
もなかがすごい美味しかった色んな餡を食べれて最後まであきなかったおちゃも美味しかった最高。
お伊勢参りの穴場、赤福氷!
赤福 五十鈴川店
ここは本店さんより空いてるのでテーブル席でゆっくり食べれます赤福餅以外のメニューがあるのでお伊勢参りはいつもこちらに寄ります赤福のキャラクタ...
本店は混雑していたので、今回は五十鈴川店に訪問しました。
香ばしい京都の昔ながらの味。
丸太町かわみち屋
サクッと香ばしい京都のお家には必ずこちらのベージュカラーのカンカンがあるはずな昔ながらのお菓子工場に店舗集約ガレージもあって便利。
蕎麦ぼうろが看板商品ですが、そば饅頭が絶品。
1752年創業のバター餅、今治の味!
あわびや餅店
今治では有名なお餅屋さんのようです。
わらび餅を買いました。
祇園祭限定!
永楽屋 室町店
祇󠄀園祭限定の水あずきを地元の方に勧められて、訪問。
水あずきおいしかったです。
新幹線構内の季節感じる和菓子。
鶴屋長生 太秦店
この近辺で一番美味しいと思います。
生麩まんじゅう、など季節感たっぷりの美味しい和菓子。
季節限定おはぎセット、 みんなの笑顔の理由!
nico mame あん工房
餡が甘過ぎず美味しかったです。
おはぎセットをつぶあんのおはぎとアイスコーヒーでいただきました。
幽玄な香ばしさ、名物みたらし団子。
盛華堂
買ってすぐ出来立てをいただきました。
鬼まんじゅうなんかもありましたみたらし団子は噂通り香ばしくてうまい団子もふわふわで最高。
冬限定ミカン大福、感動の美味しさ!
御生菓子司 城陽ふたば
フルーツ大福とみたらし団子がお気に入り!
豆もちが美味しいです。
鎌倉ノオトの生チョコ大福、優美な甘さ!
菓子屋 中島
黒豆大福をいただきました✨餅は柔らかく甘さ控えめで美味しかった😊
それから何度か通ってます。
いちご大福で幸せに包まれる。
ふくふく堂
とっても美味しく最高でした他にもいろんな大福がありましたわらび餅はやわらかく口に入れるととけるようになくなります✌️値段もとってもお得👏🎉😄...
ここのいちご大福は、一口食べれば幸せな気持ちに包まれます。
絶品の宇治金ろーると乃し梅。
佐藤屋北店
少人数へのお土産なら『山形の四季』がオススメです。
限定の宇治金ろーるが絶品でした。
香ばしいオランダ焼き210円!
魚間菓子舗
このお菓子は香ばしくてとても美味しいです。
甘いいい匂いに誘われて立ち寄りました。
島田の味噌まんじゅう、絶品!
みのや
老闆人很親切,還提供小饅頭讓我們試吃,大家來島田玩可以來這一家店光顧喔!
味噌まんじゅうならこちらのものが一番のお気に入りです。
美観地区で発見、五味太郎の吉備団子。
廣榮堂 倉敷雄鶏店
五味太郎先生のイラストで有名な吉備団子の有名店です。
きびだんごあります。
小平の和菓子屋、いちご大福!
玉川屋
いちご大福とかブルーベリー大福あるよ!
小平の誇る和菓子屋さんです。
しっとりこし餡、リピ決定!
しんごさん饅頭本舗
人気の商品が並んでいるのでお使い物に使う時もとても重宝させて頂いてます。
地域のスイーツ方々 ディアソウル「いただきものシリーズいわき市鹿島町しんごさん饅頭本舗」まったくもって知りませんでしたこんがり茶色の粒ぞろ...
珠洲の名物、太鼓饅頭ときんつば!
多間栄開堂
めっちゃおすすめの太鼓饅頭。
きんつば、珠洲わかめまんじゅうが人気。
おちょぼ羊羹の上品な甘さ。
よしだやようかん本店
おちょぼ羊羹は小分けになっていてチョコレート感覚でパクッと手軽に食べられる表面をわざと糖化させてある小豆がみっちり入ってる羊羹もおいしかった...
おちょぼ羊羹が欲しくて買いに行きました。
大垣の夏、水まんじゅうの美味。
金蝶園総本家 大垣東店
栗きんとん餅、初めて頂きました。
水まんじゅうがとても美味しいです。
ひたちなか銘菓、笑顔の接客!
お菓子のきくち 長堀店
とても感じの良い定員さんばかりで好印象です。
対応がよかったです。
二荒山神社隣の絶品和菓子。
菓匠 おしやま
毎回あずき豆腐以外購入した事無いのですみません。
二荒山神社の神苑でお抹茶セット美味しく神社との景観と最高です。
和リトッツォで花見を楽しもう!
つば屋
正午頃いちご大福 目当てに立ち寄ったが売り切れ とのこと。
和リトッツォというどら焼き生地でクリームやフルーツなどを挟んだ生菓子がとても美味しいです。
八千代おこしで味わう、老舗の魅力。
永寿堂
はぎまろワッフル お気に入りです。
八千代おこしが有名です。
地元の味、笹団子と大福!
(有)やまとのうさん
買いに行きました。
帰省の際はおみやげに笹だんご‼️
日本一の酒饅頭、素朴な美味しさ!
毎日饅頭屋
目当ての石垣だんごが昼過ぎには無くなります(売り切れ)
佐世保の実家に帰ると必ず寄ります必ず食べます自分へのお土産で箱で買って帰りますとても素朴な田舎饅頭です けどそれが良い!
姫路名物、あんこたっぷりの上品な味わい。
御座候|山陽姫路店
今川焼きなど名称は違いますが姫路と言えば御座候(ござそうろう)です。
甘さはかなり控えめでほんのり上品な甘さでした。
苺大福は地元の味、絶品!
奈良町 末廣堂 Naramachi Suehirodo
苺大福が気になり入店したけどラ・フランスとシャインマスカットの大福しかなく〜甘いのは、苦手やけど甘さ控えめの食べやすい大福でした。
ここの苺大福は、他の店より美味しいです。
国産玄米100%使用!
合名会社アリモト
よい商品を手の届きやすい価格で提供してくれるのは本当にありがたいです。
いっぷくせんべい半月庵の加西店。
阿倍野だんごのきな粉、絶品!
阿倍野だんご本舗深江橋店
だんごを買って帰ろうと 17時45分頃駆け込もうとしたら既にシャッターが降りている。
気軽にパクパク食べるものにしては、一本180円は高いかな。
住宅街の隠れた和菓子の宝。
和菓子わび
ここの和菓子は本当に美味しい。
急にどら焼きが食べたくなり利用しました。
月寒中央駅から3分、焼きたてあんぱん!
月寒あんぱん本舗 月寒総本店
東武池袋百貨店にて、焼きたてのお品をいただきました。
友人からお土産に月寒あんぱん本舗のあんぱんをいただきました。
早起き必須!
出町ふたば
学生の時は敷居が高い気がしてこれなかったふたばさんの大福を買いに来ました。
モンブランを目的に12時前に行きましたが完売でした。
もっちり太麺、絶品の太田焼きそば!
峯岸大和屋 上州太田やきそばのれん会
美味いソース焼きそばがいただけます。
名物の太田焼きそばが食べられるお店です。
焼き目香る絶品みたらし団子。
たからや大金平店
みたらし団子は秀逸です。
お餅が柔らかくて美味しい。
絶品!
木曽奈良井宿きむら本店
アピタ富山店に出張販売されていたので五平餅とみたらし団子ときな粉の団子をいただきましたが濃いめのタレがしっかり付いていて味も価格も満点でした...
団子にはどれもたっぷりとタレが塗ってあり満足度は高いです。
絶品よもぎ餅で心温まる。
多賀良屋
栗餅、淡い色合いの黒糖饅頭、焼印の入った紅白の饅頭。
当時から深泥池の向かいで営業中です。
スポンサードリンク
