名古屋名物、ゆめいちごの誘惑!
御菓子司 三好雀
美味しいけども良心的な価格ではないです。
ずーっとずーっとゆめいちごのファンです。
スポンサードリンク
できたて大福、絶品の柔らかさ。
八町もちや
駐車場は店舗裏手にあります。
いちご大福2個入りを購入しました。
津島神社の前で味わう、素朴なあかだ。
あかだ屋清七
昔からある津島の郷土のお菓子のお店あかだ、くつわのお店。
たしかウドちゃんの番組で見たのを思い出しました。
スポンサードリンク
和菓子屋の宇治金時、極上の甘さ。
和洋菓子 福扇堂
かき氷、大きさもちょうどよく値段も手頃。
和菓子屋さんのかき氷なので王道でもある宇治金時を注文しました。
渚もち入りの特製かき氷。
紅月軒
かき氷美味しいです!
渚もち入りのかき氷、味が濃くて美味しかったです。
スポンサードリンク
名古屋瑞穂桜山の草餅、絶品!
山田餅 あらたま店
昔ながらの和菓子や現代風のアイスも有り時代に沿った甘味の有る店。
オーダー✔くずバー 1本 ¥324・いちご・みかん・ラムネ・チョコミント・レモン・小豆・マンゴー✔柏餅 1つ¥194・粒あん・こしあん・味...
ふわふわ氷と甘味で、まったり至福気分。
御菓子司亀屋
和菓子作り、体験とかき氷体験をしました!
やっと行くことができました。
スポンサードリンク
もちもち生地の鯛焼き、甘さ控えめ。
たいやき わらしべ 瀬戸店
皮がもちもちで美味しいたい焼きです。
よく通る道の1本中でした一通があったりするので注意です出来たてを食べるなら10分ほど待ちます美味しかったです!
地元で愛される大福、本物の美味しさ。
増田餅
本物の大福だと喜んでくれました。
昔からの素朴で美味しいお餅屋さんだなと思います。
西尾の味、三河巻の魅力。
京菓子司 亀屋米津
西尾在住の方に手土産として定番の写真の品を頂く。
2024.10 フィール コムタウン店レジ横で購入。
秋限定鬼まんじゅう、絶品!
菓道心 如月
ティックトックで気になって、子供を連れて伺いました。
可愛らしい和菓子で甘過ぎず大変美味しかったです。
岡崎の名品、芋ようかん!
つる屋
翌日は富士の方に泊まったので最終日に予定を滑り込ませお伺いさせていただきました。
彼女が和菓子が大好きでネットで検索したらここの芋ようかんが気になったので買いに行きました。
懐かしの味、犬山名物げんこつ飴。
藤澤製菓
げんこつ飴を製造されている犬山市内に3店舗あるうちの1店舗です。
はじめは硬いのできな粉の風味を楽しんでいると軟らかくなります。
感動の甘さ、老舗の豆大福。
山田餅 島田店
最近お店の近くを通るので気になってました!
知人から梅大福が美味しいと聞いて島田店へ本当に美味しく感動しました‼︎さすが老舗人気店!
ふわふわかき氷、青梅ミルクで至福のひととき!
秀月堂
開店直後に満席になるほどの人気店です。
お店自体は落ち着いた感じの和菓子屋さんで頼んだ氷はお店の店主のオススメの青梅ミルクを食べました。
昭和レトロな岩倉でバナナジュース!
およねカフェ 岩倉
最近リニューアルした有名おやつ店のグループ店。
愛知県岩倉市下本町にあるカフェ。
西尾抹茶の魅力、和菓子で体感!
穂積堂
西尾の抹茶をふんだんに使った和菓子を取り揃えている。
西尾駅前の観光案内所で電動自転車を借りての西尾抹茶歴史散歩の日。
人気のロングアップルパイ、絶品!
菓匠 澤田屋
5月と言えば柏餅❗️柏もちも今日までとのこと^ ^サイクル途中に補給させてもらいました。
国道151線沿い、湯谷温泉手前にある人気和菓子店。
おいしい和菓子、心を満たす。
いちの
手土産にどら焼を数種類購入しました。
イートインスペースが2席は少なすぎる(;´д`)
焼きたてのもちもち、絶品たい焼き!
あたしのたい焼き
もちもちした生地に中のあんこが丁度いい美味さです!
日曜日のお昼過ぎに伺いました。
瑞々しい苺大福、心和むひととき。
菓匠 花桔梗 本店
とてもお洒落でスッキリとした店内で好印象でした。
テレビでやっていたので初めて伺いました。
栗きんとんと抹茶蕨餅の美味しさ。
亀屋芳広 大府店
娘の結婚の内祝いに、地元の母に、利用させて頂きました。
友達にお土産渡すのに買いました。
おとぎ話の和菓子、魅力満載!
おとぎの蔵 豆の樹
前からずっと気になっていたお店へ行ってきました!
いちごミルフィーユかき氷を頂きました。
岡崎老舗の極上みたらし団子!
和泉屋
お店は老舗で店内には色紙が貼られております。
昔ながらの雰囲気漂う和菓子店。
名古屋名物の鬼まんじゅうが美味しい!
あずき最中総本家
現金・クレジット・auペイなどが使えます。
かれこれ10回以上リピートしてます!
秋限定!
恵那寿や 石川橋店
期間限定栗パフェは10月1日〜11月末頃までを予定茶房へのご予約は不可来店の順にご案内で売り切れる場合もあるみたい栗パフェ 2200円生クリ...
毎年栗パフェを食べに伺っています。
犬山名物、栗羽二重の甘美。
尾張犬山菓匠 もちたけ 犬山本店
栗きんとんが羽二重餅に包まれてる和菓子が犬山にあるよ。
栗羽二重で有名な「もちたけ」さん。
名古屋KITTEのカエルミルク風呂。
青柳総本家 KITTE名古屋店
ケロトッツォのクリームは見える範囲のみです。
心ゆくまで堪能する事が出来ました🐸🌟ありがとうございます。
大福好き必見!
美好餅
店名と同じ名前の三好餅は、「飲める大福」で有名です。
有名なのは大福でこの大福が大きくてふわふわ。
春日井で味わう和栗のモンブラン。
EGASHIRA
店員さんは感じの良い方でした。
モンブランとお一人様ホールケーキがセット対象外に。
南知多の銘菓、波まくらを堪能!
櫻米軒
お土産に“波まくら“を頂きました南知多ではイチオシの銘菓として定着しているらしく美味しかったですよ大きさや甘さが手頃でいいですね福井の“羽二...
地元の旅館や土産物店などに届けられる商品が山積みになっていた。
フワフワかき氷と常滑焼で満腹感!
大蔵餅
老舗の雰囲気ムンムンが魅力的。
久々に、かき氷を食べました。
香ばしい大須の味、クロワッサンたい焼き!
銀のあん 大須商店街店
いつもたい焼きを頂いています!
たい焼きだけでなくかき氷も人気のお店でした!
夢大福のふわとろ感、絶品です!
近江屋本舗
口コミより来店。
気になっていたので寄らせて頂きました。
一宮の絶品いちご大福、完璧な風味!
野田屋菓子舗
朝8時半ごろ行きましたが、すでに赤飯饅頭は一つだけ。
風味とか完璧なんですよ❣️季節の和菓子たくさんあるので是非食べてみてください❣️駐車場🅿️は店の真ん前にあります❣️支払いは各種QRコード決...
愛され続ける、栗おはぎの味。
孝和堂
栗おはぎが気になったので買いに行きました写真では少し小ぶりかな?
おはぎをいただきました。
生ういろのモチモチ美味!
餅文總本店 本店
おもてなしの心を随所に感じるお店です。
ここの「金鯱ういろう」が今まで食べたういろうの中でも特に美味しい。
浄心駅近くのみたらし団子、絶品!
餅秀
みたらし団子が絶品です。
ドライブ中に検索ヒットにて利用。
創業明治9年、絶品みたらし団子!
大正軒
遠方から来られる方もいます。
明治9年からやられています。
曼荼羅寺で見つけた、栗きんとんプリン。
柏屋
柏屋さんの事を曼荼羅寺の藤まつりで知りました。
9月から発売の栗きんとんプリンをいただきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
