無添加いきなり団子、最高の味!
まんじゅう乃池田堂
玉名では知らない人はいない昔ながらのまんじゅう屋さん。
JR九州のスタンプラリーをしている途中に見つけて何となく入ったら当たりでした。
スポンサードリンク
賞を重ねた隠れた名店の饅頭。
菓子の樹 みやもとや 本店
ケーキをよくこのお店で購入しています。
種類が豊富♪和菓子も洋菓子も沢山あります。
地元愛あふれる浮城の銘菓。
松月堂菓子店 四ツ葉店
店内も綺麗ですし、店員さんの対応も良いです。
いつ行っても気持ちのいいお買いものができるお菓子屋さん。
スポンサードリンク
動物まんじゅうとハロウィンクッキーの可愛さ。
和み菓子 えのわ
可愛くて美味しくて…往復3時間かけて買いに行ってきました。
動物のお饅頭とどら焼きも可愛くて自分で食べたくなりました店員さんも明るくてハキハキとご丁寧に対応していただいてとても気持ちよく買い物ができま...
モチモチの足軽まんじゅう、味わう至福。
仙加苑 柴田店(足軽まんじゅう)
がんづき、本当に素朴で飽きない美味しさです。
足軽饅頭とがんづき、ゆべしにアイスを買いました。
スポンサードリンク
盛岡のこだわり自家製団子。
畠山だんご
美味しい団子でした。
盛岡で一番好きなお団子屋さん。
話題の和菓子、花びら餅!
御室和菓子 いと達
話題の和菓子屋さんで花びら餅を。
下戸なんで大丈夫かな?
スポンサードリンク
藤が丘の上品和菓子、夏は水ようかん!
若野 藤が丘店
藤が丘という街の年齢層に合った上品な甘味を提供してくれる和菓子屋さんです。
上品正統派和菓子が手に入るお店です。
絶品!
山科わかさ屋
美味しい大福です💡✨
お菓子の種類が多くてお気に入りの和菓子屋さんです。
春日部名物の羽子板最中、感動の味!
(有)ちぐさ 一ノ割店
かりんとう饅頭が美味しすぎて感動です。
柔らかく美味しかったです。
猿ケ京温泉近くの酒まんじゅう。
大阪屋菓子店
酒まんじゅう、生ドラどれもクオリティ〜高い\(^o^)/温泉まんじゅうはちゃんと蒸してくれて皮が柔らかくてンまいのなんの!
たまたま通りがかりで入っていくみました。
名物黒ういろう、ふわしっとり!
にしかわ
毎週、生食パンを3キロ歩いて 買いにいってます。
そのまま食べるとふわふわしっとり。
卯之町発、上品な山田屋まんじゅう。
山田屋まんじゅう 宇和本店
名前が知られているので年配の人とかには喜ばれそう。
最高に上品で美味しいお饅頭です。
北野天満宮近くの絶品どら焼き。
どらやき 亥ノメ
カウンター席は2.3席のみ。
リサーチ不足で空いておらずリベンジ!
五色団子とづんだ餅、こだわりの味!
おさんこ茶屋
噛み締めるたびにしっかりとしたお米の味が。
お団子は串なしの一つ一つ。
いちご大福発祥のとらやで。
とらや本家
ういろうで有名なとらやの本店。
風味程度で気にならず、口にほうばると、甘さが口に広がりました。
季節ごとに楽しむフルーツ大福。
幸福堂
安くて美味しい和菓子が買えるので手土産によく利用します。
ググマップで見つけたお店、季節もののいちご大福を購入。
気仙沼だよりで愉しむ、和洋のお菓子。
たかはし製菓
ワクワクが止まらないお店です。
レモンケーキがおすすめです。
城南宮参道で味わう、旬のフルーツ大福。
松甫堂
昨年の城南宮の『しだれ梅と椿まつり』で参道にて松甫堂の『椿餅』を買ったが大変おいしかったそこでお店によったフルーツ大福といちご大福を買った大...
買わずにはいられず一箱購入。
桐生球場前のあんドーナツ、絶品!
藍原製菓店
アンナシドーナッツ、かぼちゃ饅頭、すあまなどを買いました。
ずっしり中身が詰まった150円のあんドーナツが美味しいです!
弘前の豆煎餅、ピーナッツぎっしり!
おさり煎餅店
とても美味しく、私は胡桃が1番好きです。
定期的に買いに行きます。
清水寺散策に八ツ橋と鶏そば。
本家西尾八ッ橋 清水坂店
2階でおそば食べれます。
清水寺に行く途中にあります。
焼きたてもみじ饅頭、特別な味。
藤い屋 宮島本店
焼きたてのもみじまんじゅうがいただけます。
観光で歩いた後に入店してのかき氷🍧は生き返りますよ。
峠駅名物、やみつき力餅!
峠の力餅 米沢支店
奥羽本線峠駅で立ち売りしてるのはこしあん。
本店と、暖簾分けの「支店」とでは微妙に味が違くて、絶対に「本店」で買ったモノの方が美味しいのだろうなぁ・・・そうは思いながらも、線状降水帯の...
八坂神社近くの桜のわらび餅。
祇園鳴海屋
大好きなお赤飯をいただきました!
製造、直売ですね、イートインもあります。
抹茶とほうじ茶のアイス、絶品!
もち吉 長野稲里店
等食べたく、…、どら焼き1ヶと、、草餅2ヶ購入どら焼き、マーガリン抜きで自分に、OKでした🙆、美味しく🎵食べたネ。
三色のあげせんが安くて美味しい。
上品な甘さ、白双糖の和菓子。
三友堂
亡くなった祖母がお茶の先生をしていて小さい頃よく一緒にお茶菓子を買いに行ってました。
白双糖というザラメ糖を使用しているお陰で上品な甘さです。
薄氷の銘菓、心温まるひととき。
薄氷本舗 五郎丸屋
その薄氷も買って店は綺麗で店員の対応も良かった車はバス停避ければ道沿いに停めれます但し奇数月と偶数月で車線が変わるので気をつけましょう。
駅構内でT5を購入包を開けた瞬間から情緒あふれるお菓子でした。
自家製お団子とイチゴ大福。
和洋餅菓子司 いせや菓子店
素朴な感じで小さなお店だけどとても美味しいものが沢山あります。
おにぎり美味しいです✨✨コンビニなんかとは違い塩が効いて本来おにぎりとはこんな味なのだと再認識させてもらえます。
生八ツ橋で可愛いお土産。
ニキニキ
中身と皮を選んで可愛らしい八ツ橋がその場で食べられます。
かわいすぎます♡八ツ橋に見えないけど、これ全部八ツ橋です!
出来立て飴で楽しむ、特別な味。
(株)岩井製菓
渋谷のデパートの催事で老人ホームに居る母の為に購入しました。
冷やし飴の試飲をいただいきました。
保谷の住宅街で出会う、絶品どら焼き。
御菓子處 吉乃
住宅街の中にあるので初めて行くときはマップ必携でした。
建物前まで行かないと、ちょっと解りづらい所はある。
みどり饅頭、ザラメのシャリ感。
いとゐ菓子舗
兄弟からのお土産 お饅頭(味土里)ザラメの感触イイ感じで美味しいです 諸行事遂行おつかれさんでした👌👀😊🐰
味土里‼️最高です✨饅頭の底にザラメが入ってるんですがコレがまたシャリシャリで👌😆
木津川の和菓子、あんこの美味!
御菓子司 長盛堂
美味しいです!
好きな和菓子屋さんでインスタグラムを通じて知りイベントお取り寄せさせて頂居ています。
絶品シュークリームと大福が揃う。
和菓子 喫茶 三河屋
見て下さい!
平日の昼どき、抹茶みるくを注文。
桂川駅近く、梅大福の幸。
やぶれ屋
やぶれやという屋号の店を見つけました。
昔からやってるお店です。
きな粉たっぷり、ぺろりと食べられる!
きび団子桃太郎本舗
美味しかったですが、私にはきな粉が少ししょっぱかったです。
中々出ないそうです!
絶品!
和菓子いけだ
お餅がとても美味しかったです。
初めて黒どら焼きを購入しました。
上品な生菓子、京都の至宝。
京菓子司 末富
美しい水色の包装紙がハイカラな印象です。
いつも美味しくいただいております。
旬の味覚、季節限定おやき。
お菓子処 須坂つたや本店
栗おこわセットを頂き帰りに栗どら焼きをお土産に買って来ました。
コジンマリとした店舗で、工場併設です、。!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
