露天風呂から見る紅葉、圧巻の眺望!
夏油高原温泉 兎森の湯
2025年1月27日 初めて来てみた!
ウィンターシーズンに晴れると露天風呂から素晴らしい景色が見ることが出来ます。
スポンサードリンク
広々露天風呂と滑り台。
木城温泉館 湯らら
とても良かったです。
サウナが遠赤とスチーム両方あって良かったです❢でも 温泉のお湯が 温くて 温まれなかった(泣)
香りも色も特別な茶色の炭酸泉。
川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館
📆2024-11月上旬3年ぶりの訪湯です。
入場する時から独特の硫黄と鉄の混じったような臭い。
スポンサードリンク
神の湯でぬるぬる美人湯を体験。
紫尾温泉 神ノ湯
レトロな番台があり 入浴料も 安い!
近所に住んでいたら毎日行くかも〜の入浴施設です。
飯坂温泉で味わう熱い思い出!
飯坂温泉 共同浴場 天王寺穴原湯
皆さん優しい方ばかりで心地良かったです一生忘れる事の出来ない思い出が出来ましたありがとうございます。
バスの時間に合わせづらいんですが飯坂温泉駅から30分位歩けば行けます(観光協会の おねーさん ありがとう(v^-゚))休憩室は今は使用出来な...
スポンサードリンク
久米之癒の冷泉で美肌づくり。
星乃岡温泉
サウナが好きです。
とても良い水質でした、気持ちよく入れました。
赤湯温泉、120円で満喫!
烏帽子の湯
脱衣所・浴室撮影禁止です。
野湯を除けば日本で一番安い温泉だと思います😌
スポンサードリンク
源泉掛け流しの茶色湯、安くて極上。
美川温泉 安産(やすまる)の湯
平日夜に利用大人490円券売機スタイルの銭湯です。
こちらに寄らせていただきました。
酵母の香るお風呂と多彩なバイキング。
火の谷温泉 美杉リゾート
少しづつ食べると、色々食べれるから良いかも。
お風呂🛀やアメニティは、とても良かったです✨Phが8.6と記載がありました。
250円で気軽に温泉、熱めの湯が心地よい!
御前湯
お値段が250円で、安いです。
浴場が狭いのですが洗い場に仕切りがあるので全然気になりません!
放射能泉で癒される、秋の山奥へ。
名目津温泉
滅多にない貴重な放射能泉。
まさに秘湯と言えるが道はキレイなので伺いやすいと思います。
隠れ家的な源泉掛け流し、至福のぬる湯。
若槻温泉
ウーパールーパー、ミドリフグなどの水槽が館内あちこちにあるが、あくまで個人的な趣味の世界サウナは火事で焼失して利用できない男性風呂浴槽は4つ...
源泉掛け流しが気になって行ってみました。
八丈島の秘湯、300円の至福。
樫立向里温泉ふれあいの湯
2025年3月11日に入湯。
八丈島マラソンの後、会場から送迎あり寄せていただきました。
朝里川温泉で極上ののんびり体験。
小樽天然温泉湯の花 朝里殿
オートローリューです♪30分毎にローリューが作動します♪かなり最高です‼️餡かけ焼きそばを食べました♪とても美しかったです♪最高‼️
面倒だから、失礼ながら、ここで4店舗まとめて投稿します。
海と空の景色、露天風呂で癒される。
サン・オリーブ温泉
初めての小豆島で、海を見下ろす露天風呂。
入浴料と貸タオルで900円でした。
イオン隣接、源泉掛け流しの温泉。
天然温泉 太田安眠の湯
ギデオン64@🧑✈️送迎バスの運転手64歳@o6ULdhYRea75GTK野球部の皆さんをお連れしました。
大イビキで爆睡している中年男性がいました😄イオンモールに併設されたスーパー銭湯、大きな商業施設なのでどこが入口なのか分からなくて、周囲をぐる...
川越温泉で心地良い、ぬる湯のひととき。
小さな旅 川越温泉
ものような温泉♨️意外とメタケイ酸のお湯です落ち着きがあります、今日は石の湯。
サウナは広くTVあり。
静かな森の隠れ家、カワセミの湯。
大人専用素泊まり・日帰り温泉「るりの湯」&テイクアウト専用「 花風月珈琲」
自然豊かでゆったりと過ごせる大人の隠れ家。
お勧めの人気だというカワセミの湯を選びました。
燕岳登山者必見!
中房温泉
山奥にありますが電波も良好でした。
登山口に近く前泊に丁度良く登山者の無料駐車場が中々停められないのでこちらに泊まって夕方車を移動しました。
異界のような露天風呂、脇田温泉で癒しのひととき。
脇田温泉 湯乃禅の里
お風呂ぬるめ。
平日のお昼前に行きました。
別府駅前のレトロ温泉、あつ湯とぬる湯の極み。
駅前高等温泉
九州から帰る前に最後に寄りました。
券売機の時点であつ湯(44℃)とぬる湯(41℃)が別々になっているので決めてから購入しましょう。
震災後の真湯温泉、赤茶の露天風呂で癒される。
真湯温泉センター·温泉交流館 真湯コテージ
大好きな温泉です。
先日日帰り入浴利用。
愛知の秘湯 湯の島温泉。
湯の島温泉-豊根村
13:00 〜 19:00、一般料金、500円通行止めの道が多いので、ルート注意!
今夏の営業も終わり落ち着いて来てます。
山間の静寂、露天風呂の贅沢。
清水西里温泉 やませみの湯
露天風呂のすばらしさは、近隣随一といえます。
天然温泉に入れます。
熱い湯、源泉かけ流し、300円。
いこいの湯
湯船の温度が大変高温で体が燃えるかと思いました。
入れない方はシャワーで浴びるのもあり🙆♀️入って左側がお湯が出ますが、右側は水しか出ないので注意!
熱い湯が心地よい、野沢温泉の穴場。
野沢温泉 外湯 麻釜の湯
野沢温泉 外湯どの外湯も熱いのでサッと入るくらいが気持ち良い。
野沢温泉に宿泊と、湯巡りを楽しみました。
旧庄内小学校の美人の湯!
みことピアほのぼの温泉館
駅から10分以内、いわゆる美人の湯。
初入店 県外者310円自販機で精算しチケットを受付へ受付前には農産物が並ぶこういうのがいいね👍いちご300円でゲット♨️は洗い場もあって広い...
赤倉温泉の源泉かけ流し。
赤倉温泉 滝の湯
スタッフの対応は素晴らしいです。
ゆっくりできました。
乙部町の肌ツル秘湯、熱めの温泉。
おとべ温泉 いこいの湯
肌荒れがありましたが上がった時に肌がツルツルになりました。
ヌルヌルとした泉質でお湯は好みです。
肘折温泉の秘湯、黄金温泉!
黄金温泉 カルデラ温泉館
地元のお年寄りに人気ですね静かで空いててよかったですよ。
肘折温泉に来たら寄りたいのがココ。
上越の日帰り温泉、源泉100%で癒しのひと時。
長峰温泉 ゆったりの郷
露天風呂は源泉100%で少しの時間入っただけですぐ汗が出てきます!
広々とした日帰り温泉施設です。
青森市のノスタルジー温泉。
出町温泉
大人480円。
青森市の街中にある銭湯みたいな温泉です。
スキー帰りに最適!
ゆ~パーク 薬師
露天はない。
大人1人700円土曜日の18時半くらいに行ったまぁまぁ人が入ってた普通の日帰り温泉て感じ悪くはないまた近くいったら利用したい。
卑弥呼ロマンの湯で美肌体験。
卑弥呼ロマンの湯
土曜日の20時頃に利用しました。
お湯は、ぬるぬるお肌スベスベとても気持ちの良いお湯でした。
平日750円で豊富なお風呂!
野天風呂 蔵の湯 東松山店
平日750円で入浴出来るコスパ面はGood。
これぞ スーパー銭湯。
源泉かけ流し、岩壁の温泉。
小原温泉 岩風呂 かつらの湯
木曜日行きました。
2024/10/8200円。
別府八湯 温泉道 第3番の新しい癒し。
海門寺温泉 Kaimonji onsen
ぬる湯を交互に入り、湯上がりポカポカ。
公園の中にある市営の温泉です。
玉名市民に愛される温泉。
玉の湯
温泉の湯温は41.5°c前後。
公営銭湯。
高台からの眺めと自然の湯。
御神楽温泉 みかぐら荘
露天風呂が故障で入れず湯は暗めの青系露天に入りたい方は要TELで確認がよいかと。
既に休業しており、手前にあるコチラに、 入浴料は500円と日帰り温泉としては、普通のお値段、施設として露天風呂はあったようですが、現在は使...
塩分濃厚!
いこいのゆ
加熱していることになるのと、たぶん循環式?
お肌ツルツルになりました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク