宇佐神宮近くの絶品温泉!
まほろば温泉菟狭
2024年の11月に行きました。
温泉に入ってきました〜😀サウナ付いて400円⭕️、70歳以上は100円引き!
スポンサードリンク
掛川の美肌湯、露天で癒やし。
ならここの湯
塩っぱい天然温泉です。
広め、ツルツルするというが、浴感は、弱い。
高濃度炭酸泉とジェットバス。
つくば温泉 喜楽里 別邸
研究学園駅から徒歩16分ほど。
平日午後伺いました。
スポンサードリンク
広々サウナとトロみ湯、癒しのひととき。
メセナ住吉交流センター
イレズミ2人組は、常連さんの様です!
サウナもあるし湯船も結構広くてゆっくりできます。
秘湯・田沢温泉のぬる湯体験。
田沢温泉
平日の午後4時頃に着きました 駐車場は乗用車が6台位停められます建物の外観は社寺建築のような風格でいい感じでした玄関に入り目の前に券売機大人...
ややぬる湯の炭酸泉でした。
スポンサードリンク
九重の秘湯、300円で貸切。
ひまつぶしの湯
久住山から下山後に利用しました。
九重町にある温泉♨️で前回7〜8ヶ月前に訪ねたのですがその時はお休みで入湯できなかって今回再度トライしたら平日だったせいか入湯者が居なく露天...
絶景露天風呂と妙義山の幸。
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
駐車場の空きが少ない割に館内は比較的空いていました。
上小坂四ツ家妙義線の方はあまり通ることが無く通っても素通りしておりました。
スポンサードリンク
高濃度炭酸泉でリフレッシュ!
熊谷温泉 湯楽の里
私だけだろうかご注意下さい、全て現金てす。
日曜日の午後に訪問。
蘇傳寺温泉で300円の満足感。
蘇傳寺温泉
わたしのお気に入りの場所。
初めて利用させていただきました!
真田の秘湯でゆったり温泉旅。
千古温泉
大晦日の温泉はここで日帰り温泉500円とリーズナブル源泉かけ流しちょっと温めがちょうど良い近くに滝もある。
真田町にあります。
九重の掛け流し、貸切家族湯。
野田温泉
急に決めた立ち寄り湯。
とてもくつろげました。
菊池の泉質、ツルツル体験!
菊池わくわく温泉
毎週お世話になってます。
水風呂が深くていい!
劔岳近くののんびり温泉♨️
みのわ温泉ファミリーハウス
のんびり出来ました〜🦥熱めの温泉♨️で半身浴できるよう段々になっているのがよいですね💖サウナも気持ちよかったです🥰休憩室のガラス張りは気持ち...
平日午後四時に訪問。
源泉と温度でリフレッシュ。
十和田温泉
久し振りに来ました。
大人入湯料金450円。
大山の麓、極上の掛け流し!
淀江ゆめ温泉 白鳳の里
屋外露天風呂があるのがとても良いです。
穴場を発見‼️お湯♨️がやわらかくてとても疲れが取れて良い温泉です。
重富温泉の絶妙な塩湯で、心も体もぽかぽか♪
重富温泉
塩湯、露天風呂が非常に魅力的。
趣のある温泉。
高台からの絶景露天風呂!
川辺K温泉
高温湯が多分43度ぐらいで他はぬるめのお湯でつかりやすいです。
ボディソープなし、購入可能アメニティなし露天風呂、内風呂中は5人くらい入ると満員の広さ感近所の皆さんの憩いの場的な雰囲気d(^_^o)
熱めの源泉掛け流し、心地よい安らぎ。
塩の湯温泉 サンセット中条
隣の施設と共同で350円サウナはプラス100円油臭のお湯がかなり高温で気持ちが良かった高温~水風呂を3セットもうかなりの疲労感です。
ここの温泉が最高温度ですね。
越前海岸の塩味温泉、心も体もポカポカ。
河野シーサイド温泉ゆうばえ
令和6年5月7日GW明けに訪れたから地元の高齢者がパラパラと入浴されている程だった。
海岸沿いの日帰り温泉です。
唐津城近く、ユーリ聖地の温泉♨️
鏡山温泉茶屋 美人の湯
値段はサウナ付きで700円プラスロッカー代がかかったかな?
しっかり温泉♨️のミネラル感が感じられるいい温泉でした。
八女の温泉で贅沢ランチ体験!
八女市健康増進施設 べんがら村
温泉編営業時間は10時から22時まで。
やらかしました。
茅野市の冷泉、心地よい温泉体験。
米沢温泉 塩壺の湯
冷泉がいい。
畑の中にポツンとありました。
田中駅そばで、温泉とリフレッシュ!
ゆうふるtanaka
電車で旅する人間にとって、駅から近いのはホントありがたい。
お風呂には寄らずとうみ食堂でお蕎麦と とうもろこしのジェラートたべてきたんです。
越後湯沢で400円の温泉♨
江神温泉共同浴場
雰囲気がとても気に入りました。
裏に利用者専用の駐車場🅿️があるので、便利です。
出雲の隠れ家、源泉掛け流し。
いずも縁結び温泉ゆらり
掛け流しの天然温泉♨️のんびりできます。
源泉掛け流し温泉。
只見町の鉄分豊富な源泉。
深沢温泉 むら湯
休憩室があり、ゆっくりできる。
見晴らしのよい高台にある温泉です。
東温市で味わう!
見奈良天然温泉 利楽
大きくて 温泉♨️に入ってる時も ゆっくりと そして 温泉出てからも ファミリーのお客さん多いですが 広いので ゆっくりとくつろげて周りに気...
松山市駅から指定場所を回る無料シャトルバスを利用すると便利です。
源泉かけ流し100円の露天風呂。
九日市温泉 万年の湯
泉質はよく、非常に清潔感がありました。
源泉かけ流しで200円⭕️露天で2つある。
玖珠町の隠れ家、極上のぬるぬる湯!
台湾料理と温泉 鶴川温泉
口コミを見て訪れたくなり、お電話しました。
あまりに良かったので今日、2週連続で利用して来ました。
雲の上の温泉で癒されよう。
雲の上の温泉
気軽に受付で下駄箱の鍵を預けて入浴です。
町民以外の大人¥700/2024年10月。
銀山湖の絶景と源泉ジャージャー。
銀山平温泉白銀の湯
源泉ジャージャーかけ流しで、気持ちが良いです。
先ず、到達するまでのロケーション雰囲気が良い。
夜景と共に楽しむ、露天風呂の絶景。
遠見乃湯
竜王で滑ったあとに伺いました。
ヒートショックが気になる方は冬期間は避けた方がよいかも。
西郷隆盛も愛した、260円のレトロ温泉。
日当山温泉センター
日当山温泉センター300円。
川沿いにあり車で行くときは一方通行なので要注意⚠️ 温泉は長細い浴槽で普通によかった。
海を望む露天温泉、絶景の夕日。
枕崎なぎさ温泉
露天風呂から夕日が見える温泉でした。
営業時間が昼12時から。
温まりの良いうなぎ湯で癒し!
海味温泉 うなぎ湯
内湯ひとつのみ、シャワーは5つです。
訪問時は全くヌルヌルにならなかった。
太田市民は300円で極楽温泉。
尾島温泉 利根の湯
公営温泉と思えないほど充実した天然温泉でした。
市民は¥300、市外からの利用者は¥500。
荒川の重曹泉で美肌体験。
秩父川端温泉梵の湯
友人にオススメされたので来てみました。
今回で4回目の訪問。
雨飾山の秘湯、源泉掛け流し露天風呂。
雨飾高原 露天風呂
村営の露天風呂。
寄付金を入れる箱があるので入れてあげてください。
宝達志水の里山と温泉、桜の癒し。
古墳の湯
平日の夜利用しました。
大きな湯船、露天風呂、サウナ、水風呂がある。
足元湧出の新鮮温泉、280円で至福。
蔵王温泉 川原湯共同浴場
蔵王温泉 3つある共同浴場のうちの1つです 湯船の下はすのこがあり ポコポコとお湯が湧いている 貴重な 足元湧出の温泉です。
ここが一番温泉感がある気がします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク