昭和感漂う木場の共同浴場。
木場温泉
開始時刻に現地に行ったところ15時からと看板に表記が。
懐かしくて落ち着きます!
スポンサードリンク
長岡花火後の至福温泉。
天然温泉 麻生の湯
営業してる日帰り温泉は多分ここくらいしか無いので利用される方は少しでも早く来た方が良いかと思いますまた来年も利用します😊
・ポイントカードあり・玄関に靴を入れたら靴ロッカーの鍵を受付に出します。
吉野川市の町営温泉、ゆっくりくつろげる!
鴨島温泉 鴨の湯
田舎の町営温泉ゆっくり入れてお勧めマッサージ機百円で15分もお得かも。
大人600円です。
スポンサードリンク
緑色の硫黄泉、隠れ家の名湯。
上諏訪温泉 大和温泉
一見さんが入るのは難易度が高そうです。
偶然見つけて入りました。
湯郷温泉の源泉かけ流し、ぬる湯に癒されて。
療養湯/村湯
湯郷温泉街にある源泉かけ流し、1時間800円の穴場です。
ph8.5のアルカリ性ナトリウム・カルシウム塩化物泉。
スポンサードリンク
玉名市の隠れ家、家族風呂の癒やし。
純乃時 湯願
お風呂もキレイにされてますし、店員さんの感じもいいです。
施設は全体的にとても綺麗で店員さんも丁寧かつ親切です。
標高高い温泉、心癒される。
たかつえ温泉 白樺の湯
無人で箱に500円を入れて入ります。
受付に係はいなく1人500円を料金箱に内湯外湯とあり外湯は変なものが浮いてたので入らず脱衣所はもう少し清掃しないとカランは温水(温度が低い)...
スポンサードリンク
モノレールで行く絶景露天♨️
つなぎ温泉 四季彩
只今 改修中の為臨時営業でした。
家族風呂に入りました。
ほっこり湯治、410円の幸せ。
割石温泉
2024.10.26来訪駐車場無料 下駄箱無料 ロッカー無料大人500円 露天風呂無し サウナ無しフロントの横でカップ麺や飛騨牛の牛丼弁当4...
入浴料金は500円町の大衆浴場的な感じです温泉はヌメリ感があり肌に良さげな感じでした。
打たせ湯で肩こり解消、港町の銭湯。
柳湯
決して綺麗では無いけど昔ながらの銭湯という感じ。
陸奥湊駅近くの銭湯。
岩風呂でプチ旅行気分!
うみあかり別館 潮の香亭
半額湯パスポートをつかって入浴!
趣きがあり、プチ旅行気分を味わえます。
小郡市のぬる湯で大満足!
満天の湯
かなりリーズナブル!
料金は昼時間は530円で18:00から270円と半額になります。
大人400円で心温まる湯。
養楽館 延命の湯
しばらく待つと空きました。
土日祝限定だけど、マイナンバーカード提示で半額になる!
昭和の香り漂う、箱根の秘密温泉。
亀の湯
最終訪問 2021.4.17550円駐車場は店舗横に3台ほど箱根にいくつかある共同浴場ではここが一番好き。
彫刻の森駅から徒歩5分程にある共同浴場です。
トロトロ美人の湯、家族湯1000円!
山水苑 カラオケ山水苑
コスパ最高です。
家庭のお風呂って感じで家族風呂だけで¥1,000なり😊(6部屋)だったと思う又隣接して、カラオケ🎤🎶も有りでカラオケ🎤🎶利用者は、お風呂は無...
登山帰りに250円の源泉掛け流し。
みしま温泉
シャンプー類は何もないけれど受付で購入できます。
源泉掛け流し湯温は高め値段は安い!
驚きのトロトロ温泉、原鶴!
光泉(こうせん)
ぬるぬるとろとろすべすべな温泉。
塩素の臭いが強い感じがしました。
多摩境の黒湯で心も体も整う。
多摩境天然温泉 森乃彩
家から徒歩圏内なので、いつも利用してます。
個人的にはけっこう好きなんですよね。
昭和レトロな白濁硫黄泉。
鹿の湯
白濁した良い温泉です。
まず洗髪、洗身など出来ないので注意してください。
ゴルフ場隣接、贅沢な露天風呂。
甲賀温泉 やっぽんぽんの湯
かなり空いてて3〜4人しか入浴してる方が居なかったのでほぼ貸切状態でした♨️露天風呂も広めでスベスベしててオススメでした♨️
初訪ゴルフ場とホテルとの併設である日帰り温泉施設泉質は内湯は肌にヌメリ感が感じる湯ですが露天風呂の方はまるで感じられない白湯のような感覚です...
源泉掛け流しの熱い温泉。
さくら温泉
それでも他より熱くて芯から暖まる良い温泉。
個室の家族風呂を利用しました。
お寺を温泉に変えた感動体験!
西圓寺温泉
ひっそりとした民家の合間にある、温泉。
夏に再来訪。
温泉から望む海の絶景。
太陽の里温泉センター 東泉望
こちらに用事がある時は必ず入りに来ますお湯もいいしアワガ出るのが最高ながめもいいまた来たいと思います。
釣りに行った時に訪れる場所です。
松任海浜公園近く、朝風呂で活力充電!
松任海浜温泉 おつかりさま
約30年振りにきました。
ドバドバ豊富な湯量、食事処、お休み処も有って快適。
濃い硫黄泉、明礬ブルー体験。
旅館みどり荘
酸性-単純硫黄泉 ph2.8 メタケイ酸145シャワーはない。
水曜日定休日。
無料の足湯で桜舞い散る。
岳温泉足湯
今日は温めだけどこの赤さ。
岳温泉の散策に、時期ではないが桜坂の途中にある。
昭和レトロな温泉でまったり。
保科温泉 若穂いこいの家
今日も保科温泉でまったりの時間を過ごしました。
源泉掛け流しが410円とリーズナブルに楽しめました。
二上山麓の源泉100%湯。
太子温泉
バイク神社があることで有名ですが、泉質が良くて落ち着ける。
昔ながらの温泉ですがお湯は良いと思います。
自然光が美しい真珠の湯。
たま〔真珠〕の湯温泉
グランドホテルが運営しているクラシカルな温泉施設。
飛行機便時間が有りまして寄りました。
日田の穴場、熱い単純泉。
バラの湯
と声をかけてきた方(多分ご主人)がいらっしゃいました。
土曜の夕方に行きましたが貸切状態でした。
トロッと良泉、家族湯の至福。
野の湯
九州88温泉道♨️の1つになったので行ってみました!
何度か利用させてもらってます。
お肌つるつる、温まる温泉。
畑野温泉保養センター 松泉閣
市営?
今日は朝から大雨だったので少し温まりたくあちこち温泉を探して今回はこちらに決めました。
絶景夜景とフルーツ風呂。
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
個人的にはこちらがオススメです。
こちらそこまで有名ではありません。
とろとろお湯と大村湾の絶景。
長崎温泉 喜道庵
とろとろのお湯で髪も肌も潤いました。
やっと行けました。
竹田の家族湯、ミストサウナ最高!
岡城天然温泉 月のしずく
いい湯で気持ち良く入れました。
家族風呂を利用しました。
絶景滝見露天風呂の名湯。
赤川温泉 赤川荘&RVパーク赤川荘
ここの温泉とても良かったです。
夏に入浴する温い温泉です。
渋温泉の熱い初湯、心から温まる体験。
一番湯 初湯
渋温泉の宿泊者は22:00まで専用鍵で入れます。
わずかに茶褐色の濁り湯です。
熱湯の温海で心温まる。
湯之里公衆浴場
シャンプー等ありません。
2024/10/09 初利用200円いかにも公衆浴場の雰囲気ほぼ貸し切りだった。
海近露天風呂でリフレッシュ!
石崎の杜歓鯨館 -ホエルカム-(佐土原温泉)
狭い露天風呂だけど、海が直ぐ側で気持ちが良い。
宮崎をドライブ旅行中に温泉を利用させてもらいました。
鉄分と塩分が効く、源泉掛け流しの温泉!
しんとみ温泉 サン・ルピナス
お湯友にアテンドしてもらってこちらに。
地元の方が多いのかなという印象です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク