ハウステンボス近くの至福の湯。
ハウステンボス温泉
入湯税の支払いのみで利用できます。
ハウステンボスのすぐ近くのスーパー銭湯です。
スポンサードリンク
ひっそり佇む寺尾野の薬師湯。
薬師湯
グーグルマップで行きましたが分かりづらいです。
湯の花?
大滝を背景に冷えた体温まる。
天城荘 外湯エリア日帰り温泉
真冬のソロツーリングで冷えきった体を温めさせてもらいました。
水没した通路って感じでした...
スポンサードリンク
20年振りの小さな温泉街。
湯の児温泉
寒い時期は、観光客も少ないです。
平日訪問。
多彩な岩盤浴で心身リフレッシュ。
香流温泉 喜多の湯
日曜日の16時に訪問。
平日の昼利用お風呂の種類は多い、岩盤浴も良かったです。
スポンサードリンク
天然温泉と美味しさ満喫!
鹿町温泉やすらぎ館
お風呂だけの利用ですが名前のごとくやすらぎました🤗閉店時間になると直ぐに電気が消えますと教えて頂きましたがその通りに駐車場の電灯も消え急いで...
毎日入替で掛け流しの天然温泉です。
湿度高めのスパサウナでリフレッシュ。
杉戸天然温泉 雅楽の湯
リーズナブルでゆっくり。
【25.06.20訪問】おとなの週末の特集記事を見て訪問。
スポンサードリンク
週2回通う!
長湯温泉療養文化館御前湯
温質も良く温度もちょうどいい温泉で週2回大分から通うぐらいです😄
温泉はかけ流し、交互浴てループできる上休憩所でゆっくりできる、シーサイド島原新館なみの至れり尽くせりっぷり。
山川の砂蒸し、格別な趣き!
山川砂むし温泉「砂湯里~さゆり~」
タクシーに載って現地に到着。
砂蒸しは指宿より山川の方がロケーションが良いと思います。
神津島の絶景露天風呂へ!
神津島温泉保養センター
有効期限無しの入浴券が600円で買えます。
大小)眺めが良くて、温泉旅館みたいです。
龍馬も訪れた、秘湯の足湯。
塩浸温泉龍馬公園 龍馬とお龍の湯
日曜日 15:30 貸切でした。
龍馬が入ったとされる温泉ぬるかったです。
手賀沼畔の濃厚あったか温泉。
手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯
料理が美味しい。
ここは濃い温泉(高張性温泉とのこと)のようです。
植物園に囲まれた贅沢温泉。
VILLA FUMOTO (銀の湯)
とても綺麗で、快適でした◎疲れがとれました◎
またとっても静かなところでのんびり疲れを癒せます。
人吉の黄濁温泉、極楽のひととき。
幸福温泉
本当に良い温泉でした(T_T)最後に入ったのは、7月後半。
7月2日300円。
九州88湯で楽しむ、冷ための安らぎ。
花いろ温泉
冷ための2種類だが、少し冷ための方は地元のジジイ連中が井戸端会議しているためアウェイ感があり入りにくい。
九州88湯 400円リーズナブルな銭湯のような温泉です。
清潔な温泉と二段サウナ。
心の湯
家族で初めて利用しました。
コンディショナー、ボディソープ、化粧水、乳液、クリーム、綿棒、コットン、ドライヤー設備あり。
気さくなおじちゃんと天然温泉。
徳光温泉
番台のおっちゃんもいい人♪入りに来る人達も気さくに話しかけてくれていい人達♪150円で入れます♪最高♪
ph7.8 熱すぎ。
地獄蒸しとピザの冒険。
地熱観光ラボ縁間
9月の連休中に足湯なしの席を予約をして伺いました。
とある番組の聖地巡礼でお伺い。
富士見パノラマの穴場お風呂。
ふれあいセンターふじみ
富士見パノラマに行った際には必ずと言っていい程利用させてもらってます。
受け付けのお二人の対応のほんわか温かいこと。
雄大な涌蓋山を望む乳白色温泉。
豊礼の湯
「ひのき」2000円のやつ、に入りました。
お湯(乳白色)とロケーション最高!
別府温泉で無料の贅沢体験!
熱の湯温泉
別府温泉旅の1番目には無料のここでしょう!
無料で贅沢にも掛け流し温泉に入れます。
出水市野田の隠れ湯、350円で心温まるひと時。
十三奉行温泉
立寄り湯(¥400)で訪問しました。
外観は凄く古そうなんですが、中はとても綺麗です。
銅の香り漂う温泉で心地良い癒し。
垂玉温泉 瀧日和
サウナはダメでした!
日帰り温泉で伺いました。
シルク美肌の湯で超、最高体験!
杷木の空
SNSで紹介されていて気になったので行ってみました。
三度目の正直でやっと入れました𐤔キレイだしぬるぬる系だし好きな♨️でした♥️もぅ少し遅くまで開ぃてるとィィのになぁ〜
高級別荘地の和の温泉、心癒される。
あきづきの湯
中に入るとオシャレな和の雰囲気が気持ちいい造りである。
大浴場も家族湯も利用しました。
予約不要!
天然温泉 満天の湯
キャンプで利用。
バイクのツーリングで来ました^^ここ、良いです。
透明な湯で、温泉玉子60円!
別府大平山温泉 おかたの湯
最高な接客でした!
貸切温泉。
道の駅大滝のぬるぬる岩風呂。
大滝温泉 遊湯館
お風呂は渓流を眺めてながらリラックス😌岩風呂も下の階にあります。
浴槽も岩風呂と縁だけ檜風呂が2層あって着替える場所も2層も合わせて合ったのでびっくりしました浴槽はアルカリでぬるぬるしてましたわらじかつカレ...
レトロな温泉で味わう独特のうどんとカレー。
道の尾温泉
お風呂上がりにいただきました。
うどんとカレーがおすすめ!
源泉掛け流しでポカポカ、看板猫も癒し!
藤乃湯
通りがけに、立ち寄ってみました。
昨年から利用させて頂いております。
八重九重の湯で癒やされる。
八重九重の湯
※現在コロナの影響で営業してません。
ホテルから送迎バスで5分の所にある八重九重の湯も, 野趣溢れる(湯着を着用する)混浴露天風呂もお薦めです.これらのサービスはチェックイン前に...
風呂の日490円、トロトロ温泉満喫!
隠れ家温泉古保山リゾート
風呂の日で割安、初日からラッキーでした。
風呂の日で490円。
野麦峠の氷冷硫黄泉、飲むべし!
信濃白ゆり温泉(温泉スタンド)
野麦峠スキー場に行く途中に寄ります。
思ったより冷たかったです無料でくめました。
熱めの湯が疲れを癒す。
山中温泉 菊の湯 第二
2023年4月から第2第4第木曜日休み。
石川県加賀市山中温泉 菊の湯第二午前6時45分から午後10時30まで。
薪で沸かすラジウム温泉、至福のひととき。
はらだの湯
いい湯です。
噂はかねがね聞いていましたが、漸く行くことができました。
重富温泉の代替で楽しくマス釣り!
渓谷苑
マス釣りが楽しくて二度目です!
週末に初来店しました。
藤原岳の帰りに、あげき温泉で癒し♨️
おふろcafé あげき温泉
、、隣接しているレストランでは自家製野菜を使用した食事が楽しめます!
阿下喜駅近くにある温泉施設です。
米糠の力で全身スッキリ!
酵素浴 Nuka Spa
米糠のパワーで重かった体もスッキリ!
体の芯からじんわり温まり、終わった後は全身スッキリ!
安心して貸切風呂へ、福岡市内から1時間。
華の折り鶴 天然温泉・貸切風呂
接客、案内、貸切風呂全て良かったです!
子供と安心して浸かれました。
富士の湯で心安らぐひととき。
富士の湯
お買い物お風呂です。
¥500になってました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク