極楽の湯、蔵王の硫黄泉。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
スポンサードリンク
新田の湯、建て替えたばかりの極上露天!
野沢温泉 外湯 新田の湯
朝風呂で行きました。
外湯では新しめの綺麗な建物温泉はココも熱め当日は横の神社と向かいでイベントあり野沢の住民さんが大勢楽しんでました。
大人400円で極楽湯、母の故郷へ。
真玉温泉 山翆荘 スパランド真玉
日帰り温泉と食事で立ち寄りましたレストランカメリアでランチ頼むとお風呂無料です(ランチ代にお風呂セット)安いです食事もするなら絶対お得ですよ...
リンスインシャンプー、ボディソープありサッパリしました。
スポンサードリンク
黒湯でしっとり、家族でリラックス。
天然温泉リゾート美人の湯 カーニバルヒルズ
初めて利用しました。
夜9時ラスト閉店10時です、お世話になりました。
昭和レトロの米沢温泉、300円で極楽浸かり。
米沢温泉 平安の湯
施設は古く、良くも悪くも昭和のノスタルジックな雰囲気。
中華そば 550円この値段で石鹸、ドライヤー、休憩室無料。
スポンサードリンク
沖縄随一のロウリュウ体験!
琉球温泉 龍神の湯
頻度の高いロウリュウサービスが、ここでの最大の魅力!
瀬長島にある龍神の湯に行ってきました。
湯けむり漂う鉄輪温泉探訪。
鉄輪温泉
探索してみて好みの温泉を見つけるのが楽しかったです。
初めての鉄輪温泉。
スポンサードリンク
源泉100%!
ルスツ温泉
源泉かけ流し、内風呂一つ。
じゃらんの温泉スタンプラリー対象の温泉なので行きました。
越後湯沢で温泉巡り、駒子の湯へ!
駒子の湯
スノボをしに湯沢へ行った時に訪問。
湯沢の外湯めぐりできる温泉です。
早朝から硫黄泉でつるつる!
万葉超音波温泉
硫黄系の天然温泉でお肌がつるつるになりました。
115系電車が目的で訪問。
朽木の温泉、心温まるひととき。
くつき温泉 てんくう
気持ちの良い泉質で、くつろげます。
人気の温泉♨️ですので、常に人が多いです。
愛知の隠れ家、猿投温泉の癒し。
猿投温泉 日帰り温泉 金泉の湯
3回時間空けて入っても何か湯冷めして私には合いませんでした。
内風呂1つと、2階に露天風呂が1つある天然ラドン温泉です。
JR六甲道近くの天然温泉。
灘温泉 六甲道店
灘温泉 六甲道店に行ってきました!
神戸銭湯スタンプラリーで、先日こちらに行きました。
源泉かけ流し、豊富な湯種。
稲城天然温泉 季乃彩
25.1.13マラソン大会後、友人のすすめで利用。
丘に向かってバイパスを上り徒歩7分。
昭和レトロな鉱泉銭湯、心温まる癒しの湯。
大島鉱泉
長野に泊まった帰りによりました450円で入れる公衆浴場なんとも昔懐かしい感じで地元に20年数前まであった銭湯を思い出しますシステムはともかく...
レトロな天然温泉の銭湯。
千里浜の温泉とプール、心も体もリフレッシュ!
ユーフォリア千里浜
とても良い温泉でした!
ブールと温泉が楽しめます。
愛知の名湯百選、岩風呂の魅力。
尾張温泉東海センター
リニューアルしてから初訪問。
仕事の出張で愛知県に来ています。
南部の湯で森の癒し体験。
森のなかの温泉 なんぶの湯
少しずつリニューアルされているようで館内は変わっていました。
初めて行きました。
草津の名湯、大滝之湯で癒しの合わせ湯を満喫!
大滝乃湯
地元の方に草津温泉といったらここ!
四番湯は、ひざまでしか熱くてつけれませんでした)😁✨✨✨・大浴場( 天井高く広い。
迫力の絶景!
名勝 天龍峡
凄い迫力ある昇り龍🐉の様な龍角峯や吊り橋から見た絶景の天龍峡や紅葉🍁のつつじ橋を見て……( ̄□ ̄;)!
歩いて渡れる橋からの景色。
伊東の歴史、情緒ある温泉旅館。
東海館
妻と温泉旅行で見学しました。
廃館になったようですが、地元の支援で耐震対策を施し改装して再開されてますこの日はまたまた本物の芸者さんによるレクチャーなどがあり、東郷平八郎...
白鳥の美人湯、ヌルツル体験!
美人の湯かかみがはら
白鳥から毎日運んでいる温泉は、身体がヌルヌル?
随分久しぶりの入浴。
苫小牧で海を見ながら入浴。
苫小牧温泉 ほのか
休憩スペースが幾分寒く感じました💦もう一声お安くなると利用しやすいと感じました🙄
休日15時ころ来店しました。
住宅街の秘湯、泡つき天然炭酸泉。
山口温泉
住宅地に佇む雰囲気ある老舗温泉。
昇仙峡の帰りによりました。
尾道の古民家で温泉満喫!
天然温泉 尾道みなと館
自転車を部屋に置けるので有意義に、安心して旅を楽しめます‼️。
尾道駅から徒歩20分ほどのところにあるホテルです。
男鹿半島の隠れ家、安価な天然温泉。
くららの湯(旧:天王温泉くらら)
道の駅てんおうに併設している温泉施設です。
釣りの帰りに初めて寄りました。
桜舞う権現山で湯浴み。
立科温泉 権現の湯
入浴料500円。
露天風呂は外はキリッと冷えていて最高です。
津市安濃の庶民温泉、300円の贅沢!
あのう温泉
とてもいい温泉でした。
津市安濃庁舎向かい、安濃交流会館内にある温泉施設です。
茶色の源泉で心も温まる。
八森温泉 ゆりんこ
寝湯のジェットバスが最高に気持ち良くてまた入りに行きたいです!
温度もちょうどよく気持ちよく利用する事ができました。
源泉かけ流し!
別所温泉 相染閣 あいそめの湯
夜遅くまで営業しているところを検索して辿り着きました。
源泉51度、pH8.7、0.3g/kg、単純硫黄温泉。
戸隠で温泉と蕎麦を満喫!
戸隠神告げ温泉湯行館
700円は安い!
戸隠神社を参拝したあとに寄らせていただきました。
富士山を望むバナジウム温泉。
風の湯
お風呂は広く、子供向けの用意が充実してます。
朝霧高原の道の駅から比較的近く、建物の内も外も綺麗です。
温泉と仲間、心温まる時間。
五泉市 馬下保養センター
安くて使いやすい!
一泊ではじめて利用させていただきました施設は新しくはないですが掲示物や備品はきちんと整備されていて清潔感がありました食べ物飲み物は持ち込みで...
三瓶山近く、源泉かけ流し蕎麦!
三瓶温泉 そばカフェ湯元
お蕎麦が食べたくて訪問しました。
温泉に入ったあと蕎麦とわさび飯のセットを食べました。
太平洋一望、温泉で至福のひととき。
太平洋健康センターいわき蟹洗温泉
福島県では、景色は、トップです、いつも行きますね。
一日まったりと広々した温泉を満喫できます。
露天風呂でテレビ観賞、贅沢な癒し。
そうま温泉 天宝の湯
温泉ついでに天宝ラーメン(税込880円)を注文。
初訪 1月下旬にさしかかる土曜日に嫁さんと伺いました。
蔵王の濃厚硫黄泉、心和む湯。
蔵王温泉 下湯共同浴場
平日の朝8時前, 独泉でした。
◆令和6年9月投稿温泉ツーリングで蔵王泊。
高尾山の後に極楽湯、癒しの体験を!
京王高尾山温泉 極楽湯
高尾山登山後は、必ず寄る極楽湯。
その内容を守ってる…感じですなので凄く癒される感じや、長く、ゆっくりできましたお風呂も檜風呂や変わり風呂、露天岩風呂、炭酸泉岩風呂、座り湯、...
高崎IC近く、天然温泉の極楽。
高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里
群馬に朝到着して風呂に入れる所を予めチェックし訪問。
新潟→群馬サ旅もラスト。
源泉掛け流しと自然の湯。
昭島温泉 湯楽の里
ここは温泉が掛け流し源泉と加温循環の2種類があり良かったです。
目の前にバス停はあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク