伊雑宮近くの神気満ちる佐美長神社。
佐美長神社
境内も狭めですが、静かでご神気に満ちていて良い雰囲気です同じ境内に125社で伊雑宮所管社の佐美長御前神社4社も鎮座しています駐車場はありませ...
磯部神社・佐美長神社と3社全て巡るとよいと知り参拝しました。
スポンサードリンク
平日の家族旅、菲訪大社の御柱。
諏訪大社 下社 秋宮
年の瀬の平日に家族で再訪しました。
大きなしめ縄が特徴です。
巳年にぴったり!
白蛇神社(なで蛇様)
巳年の為に白蛇神社があり初訪問しました⛩️夜にも関わらず照明など付いていて非常に雰囲気の良い印象🆗色んな神社がありまとめて参拝可能な為凄く便...
八咫烏で有名な川越熊野神社内にあります。
スポンサードリンク
南小国町の絶景稲荷神社。
小萩山稲荷神社
いやいや、絶景かな➰🎶野焼きの後も良きかな良きかな。
南小国町を一望できる山の上にありました❗この場所から見える風景は抜群でした。
坂ノ上の神社で眺める抜海の夕暮れ。
坂ノ下神社
2021年4月に訪れました。
一度来たことがありますねぇ。
桜舞う神聖な空間へ、どうぞ。
野塩八幡神社
電車が横を走る静かな神社です。
真言宗豊山派と聞いて初詣に行く。
蛇神様と出逢う神聖な空間。
天狗岩稲荷
地元の方に愛されたパワースポット✨蛇神様が棲んでました🐍✨
オーバーハングした岩の下にお稲荷さんが2体おられる。
土佐の宮島、海に願いを!
鳴無神社
私たち以外の観光客は二組だけでした。
海から入るように作られた参道、海に向かって建つ社殿。
藤本壮介の仮殿、貴重な初参拝。
仮殿
2023年5月から2026年までの貴重な仮殿を見る事ができました。
藤本壮介建築設計事務所。
温かみあふれる山奥の神社。
尾高智神社
整然として余計な物がない、山の中の綺麗な神社です。
初めて参拝しました。
愛宕神社の山頂で最高の感動!
愛宕神社 総本宮
先日、京都の愛宕神社を訪れました。
お参りさせて頂きました。
伊勢神宮の隠れた癒し、多岐原神社。
多岐原神社
巨樹護られてひっそりとある神社。
三重テレビの番組で知って、瀧原宮参拝時に寄ってみました。
武田信玄が造る荘厳な社。
北口本宮冨士浅間神社 東宮本殿
武田信玄が建築した社が現本殿の後ろにあります。
東宮本殿の裏側のほぼ中央に恵比寿様が鎮座されていました!
獅子狛犬の力を感じる。
忍路神社
かつて祖父母が住んでいた忍路を訪れ、その際に立ち寄った。
力を感じます。
富士の大鳥居でデトックス。
北口本宮冨士浅間神社 第一大鳥居
たまっている負の因子をデトックスしまくります(^^)b
国道413号線沿いにある大きな鳥居です。
伊豆最古の神社、砂浜の鳥居。
伊古奈比咩命神社(白濱神社)
素晴らしいロケーションです。
ココには毎年参拝に来ています、砂浜の鳥居は特徴的ですね!
彌彦神社奥宮へ神聖な旅。
彌彦神社 御神廟
彌彦神社の上にある奥の院です。
車で移動をして弥彦山山頂付近にある駐車場に車を止め、約15分の参道を登って奥宮の「御神廟」に参拝して来た(麓から弥彦山へ行くロープウェイもあ...
国宝の鎧と刀に触れる神社。
大山祇神社
他の神社とは空気が違うように感じました。
敷地はとても広く、全てにおいてスケールの大きい神社でした。
初詣は甘酒と共に。
駒形天満宮
正月に甘酒振る舞ってくれてたけど、今はどうなんだろう。
駒形天満宮と改め今日に至る。
出雲で引っ張られる!
命婦稲荷神社
出雲に行けば解ります、命婦稲荷は伊邪那美命様です!
呼ばれるじゃなくて、引っ張られる感して訪問。
荘厳な神氣を感じる神社。
東霧島神社
険しい石段の途中立派な神様が祀られています。
初めてお参りさせていただきました。
鳥居が誘う最高の景色。
浮羽稲荷の鳥居
往復しました。
16(水) 数年前に雑誌で見て👀ずっと行きたかった神社⛩️やっと参拝出来ました❗️ 雑誌で見た通りの鳥居の並びでめちゃめちゃテンション上がり...
渡月橋脇の頓宮で心休まる。
車折神社 嵐山頓宮
車折神社の頓宮ですが、入れませんでした。
車折神社の頓宮で渡月橋の脇に鎮座されております。
淡島神社で御朱印を。
淡島神社
御朱印をいただきました。
海辺の小さな神社。
日本三大下り宮、草部吉見神社へ。
草部吉見神社
日本三大下り宮で気になっていた草部吉見神社へ。
国道325号線から少し入ったところにある日本三大下り宮の神社です。
異様なお札に賑やかさ。
縁切り縁結び碑
体の痛みと縁を切りたく訪問しました。
MTなんか...「縁切りをおこなったことでスッキリ!
由布岳と鶴見岳の贅沢な眺望。
白岳神社上宮
大分県の数々の山がこの1ヶ所から眺望できる贅沢な場所で時間によって様々な素晴らしい顔を見せてくれます✨
荒れているので行かないほうが良いとの事。
霧島神宮裏の杉木立、神秘の参道へ。
山神社
鹿児島県北東部にある霧島神宮。
霧島神宮本殿の手前左側の道を上がっていくと山神社につながる参道があります。
紅葉とイチョウの絶景、熊野権現。
熊野権現神社
紅葉とイチョウがとても美しい。
熊野権現神社香川県高松市塩江町安原上東2023年11月21日訪問塩江の有名な岩部八幡神社より車で約1分!
煌びやかな中司孫太郎稲荷へ。
中司孫太郎稲荷神社(光雲神社境内末社)
とても不思議な神社でしたー。
煌びやかな稲荷神社。
美しい境内で心を引き締める。
大阪護國神社 大阪 住之江区の永代祭祀 永代供養
御霊に手を合わせてまいりました。
【大阪市の大阪護国神社を参拝】奈良県の護国神社参拝と同じ日に大阪市に移動して大阪護国神社を参拝しました。
阿蘇の北宮で歴史と共に。
国造神社
ツーリングで立ち寄らせてもらいました歴史ある神社でスギの歴史も深いです雰囲気が良く落ち着きます山奥でもあり空気も美味しく気持ちがいいです。
くにのみやつこ、とルビがふってました。
櫻木神社の古墳祭祀、静かなお参り。
櫻木神社
御朱印を頂きにお参りに行きました。
住宅街に入っていくので駐車場までの道がすれ違いの大変なせまいところがあります。
洞窟内に鎮座する神秘の社。
鵜戸神宮
青島神社のついでに来たのだが、こちらの方が断然良い。
天気にも恵まれ凄くキレイでした!
日本最古の水の神様と神馬。
丹生川上神社下社
隣が村役場だったんですね。
土曜日11時頃到着しました。
少弐公園から龍蛇神神社へ。
龍蛇神神社
波の飛沫を浴びながら、心を込めてお参りさせて頂きました。
少弐公園の駐車場から海岸に降りると龍蛇神神社に着きます。
ちはやふる聖地の朱色楼門。
楼門
アニメ「ちはやふる」のオープニングで登場する門です。
2021/9/23すごく綺麗で大きいです。
古き良き神社、桜祭りの力。
内間木神社
桜祭りが催されるようです。
桜が見頃。
パワースポット、粟皇子神社へ散策を。
粟皇子神社
ホテルの横から降りて行きます。
ルートが書いてあります。
三宅に息づく守り神様の場所。
井尻地禄神社
子供の頃、昭和の頃。
よくわからない。
スポンサードリンク
