一切経山の絶景、魔女の瞳。
五色沼(魔女の瞳)
綺麗の一言!
一切経山を登ったからこそ見える絶景!
スポンサードリンク
春の水芭蕉、目に優しい朱色。
玉の木原水芭蕉群生地
鉱毒のお水なのか⁉️水が朱色(赤い)でした。
久々に利用なんか昔より少なくなった草木もかなり増えたし周りの山々の木々を伐採しているからかななんだろ。
美しい蓮の花咲く、のどかな散策地。
黒崎永田湿地自然公園
先日ネットニュースで蓮が紹介されていたので早速行って来ました。
蓮の花が一面に綺麗に咲き誇っていました。
スポンサードリンク
猪苗代湖の無料キャンプ、自然と蛍の楽園!
崎川浜
毎年湖水浴キャンプに行きます。
どんな場所か見に来ました。
柏の葉で心休まる自然散策。
こんぶくろ池公園
街中にあって自然豊かな森。
自然が残されています。
男沼・女沼で森林浴散策。
仁田沼
駐車場に到着すると車が7~8台止まっていました。
いつでも気軽に散策することが出来ます。
水鳥と桜が彩る、和泉市の癒し公園。
鶴山台志保池公園
6のつく日は夜店やっているそうです。
緑色の池に2種類の10羽程の鴨と白鳥一羽が居りました。
自然観察はくずはの家で!
自然観察施設 くずはの家
ほっこりと趣味に生きる。
国道246から入ると坂を下って駐車場があります。
花貫ダムの桜とイワウチワ。
花貫さくら公園
こぢんまりとした公園です。
3月27日に立ち寄りました桜がいい感じに咲いてます。
東京の隠れ家、心癒す緑地へ。
美術の森緑地(東京の名湧水57選)
ゆっくり歩いても15分ぐらいで回れてしまいます散歩の途中にはいいかもしれません。
この湧水は東京の名湧水57選に選ばれています。
天野川の自然で心癒される。
水辺プラザ
春はお花見ができる交野市の素晴らしいポイントです♪
向かいのパーキングが利用できます1日1000円⭐️🚗🐟とアメンボがたくさんいてます✨
圧巻のクマガイソウ群生地へ!
水原地区クマガイソウ(熊谷草)群生地
5月15日木曜日9:30ごろ訪問です。
昨日は全国でも稀な絶滅危惧種•クマガイソウが自生する群生地で開催されている【クマガイソウの里まつり】に行って来ました。
海一望の丘上公園で、自然と楽しむ!
大崎鼻公園
海が一望でき開放感溢れる公園です。
春に来たら桜が咲いていてきれいだっただろうなとおもいます。
標高1230m、秋色の沼原湿原。
沼原湿原
東側に広がる雄大な那須連山を眺めながらハイキングができるスポットです。
お盆休み。
水芭蕉とニッコウキスゲ、自然の宝庫!
世界谷地原生花園 (第一湿原)
まず、小さいお子さん。
5月上旬に訪れました。
百々ヶ峰登山の癒しの出発点。
ながら川ふれあいの森 四季の森センター
百々ヶ峰登山の駐車場です。
よく利用させてもらっています。
大倉山公園で梅林散策。
大倉山公園
大倉山駅から急峻な坂を登った先に大倉山公園があります。
大倉山駅から急な坂を登って行きます。
シドモア桜と共に眺める、心休まる公園。
日吉の丘公園
小高い丘にある緑豊かな公園です。
公園愛護会の方々が設置してくださった竹とんぼがとても楽しいです。
高級食材じゅんさい 採り体験!
じゅんさい沼
田舎そば生地大好きです。
急激に少なくなって摘み取り体験できませんとのこと。
幻想的なゲンジボタルの舞。
ほたる公園
今年は沢山のホタルが飛んでいるらしく、とても幻想的だった。
ゲンジボタルを育ている公園、水も綺麗で落ち着ける場所です。
鯉が窪湿原で貴重な花に出会おう。
鯉が窪湿原
オグラセンノウやビッチュウフウロなど貴重な花々と出会える可能性も。
ビッチュウフウロとアケボノソウを見に行きました。
桜島溶岩遊歩道で絶景探訪!
溶岩なぎさ遊歩道
平坦な散策道があり50分程度ぐるりと回ってきました。
ビジターセンターからこの遊歩道を通って赤水展望広場まで散歩すると気持ちが良いです。
幻想的な風景広がる荒井沢。
荒井沢 市民の森
ボランティアの方々が手をかけて整備されている事がよく判ります。
栄区公田町(くでんちょう)の南東端にあります。
後生掛温泉の泥火山で驚き体験。
後生掛自然研究路
ちょっとした散歩に丁度いいです。
後生掛温泉の横にあります。
能登半島の絶景と美味しい刺身定食。
能登半島国定公園
風も強く海沿いに回れなかったのでこのくらいの評価で。
ドライブ🚗💨に最高でした駐車場向の喫茶つばきで刺身定食と美味しいコーヒー☕頂きました。
横浜町の菜の花、眩しい黄色の道。
菜の花畑
満開から2週間後でしたがなんとか見れました。
ちょっと終わりかけだったのかなぁ…でもまだまだ十分楽しめましたよ(*^▽^*)
壮大なブナ林、白神山地の癒し。
岳岱自然観察教育林
朝5時出発で白神山地の秋田側にある岳岱へ。
道路脇からブナ林に入ることができます。
自然の力を感じる九十九里。
太東海浜植物群落(ちば遺産100選)
細い道を進んでいくと、ちょっと視界が広がり海が見えます。
太東海浜植物群落大正九年七月十七日指定南房総国定公園になっているここは九十九里浜の南端太東岬の先端から南方海浜にそっている低い砂丘地です。
里山の自然を満喫しよう!
根本山自然観察センター
鳥好きの孫に誘われて野鳥クラフトに訪れました。
根本山の四季折々の動植物の写真展示や自然環境の情報発信している自然観察センターです。
桜満開の芦野公園でサイコー散歩!
芦野池沼群県立自然公園
桜が綺麗な散歩道、屋台も出ていました。
令和5年4月15日桜満開です~。
赤城山で四季折々の自然満喫!
群馬県立赤城公園
見晴らしの良い公園です。
思い切り自然を楽しみたいなら手入れも出来ていて四季折々の草花や変わった植物が楽しめると思います🌿 春夏秋冬楽しみたいと思いました。
自然あふれる大柏川で家族散歩。
大柏川第一調節池緑地
今僕は12歳ですがここは6年くらい前から来ていた思い入れのある場所です。
駐車場(無料)があります。
宮古島の海中を散歩!
宮古島海中公園
ちょっと期待しすぎてしまっただけに、「えっこれで終わり?
天気が悪くても海中を見られる貴重な空間。
種子島の絶景、癒しのヨガ体験!
天女ヶ倉公園
はいどうも日本一周した際に訪れたユーチューブやてるジュンジュンです(名前はジュンジュン)景色よし便所普通ウッドデッキありきれいよし。
ヨガの聖地という事でヨガをできるようなスペースが用意されていました。
那須街道の松林で森林浴!
森林浴一万歩の森
案内がいまいちわからない。
2023.7.8やまユリ見頃です。
冬の夕暮れ、雁の塒魅惑。
蕪栗沼
太陽昇る時が最高よーー😄。
蕪栗沼は冬場の渡り鳥がいないとちょっぴり寂しい気がします。
広大な森と吊橋、自然満喫。
県立水郷県民の森
【平日は空いてる】建物は綺麗で休憩もできるそこそこ大きいつり橋に名前がついてないのが意外でした。
ビジターセンターに園内の地図があり写真に撮って散策しました。
富士山を望む緑の宝庫。
もえぎ野 ふれあいの樹林
こちらは2024年10月24日の訪問となります。
もえぎの公園から道路を一つ渡った先にある登り階段。
魔女の瞳で心の洗濯。
五色沼(魔女の瞳)
綺麗の一言!
一切経山を登ったからこそ見える絶景!
石巻市を一望、360度の絶景!
県立自然公園 旭山
頂上まで登ると、見晴らしがとても良いです。
石巻市を一望出来るので眺めは良いですよ。
スポンサードリンク
