福井の夢広がる恐竜博物館。
福井県立恐竜博物館
恐竜はもちろん、いろいろな生物の化石が展示されています。
大人3人の家族旅行で寄りました事前予約が必要と知らずに門をくぐってから事前予約が無いと入れません‼️の看板を見つけてケンカ勃発しそうだったけ...
スポンサードリンク
内沼で世界の昆虫を発見!
こんちゅう館(栗原市サンクチュアリセンターつきだて館)
見てから立ち寄りましたがあいにく月曜日は、休みだったので、入れませんでした、トイレも、入れず、ちょっとガッカリしました、又何時か来たいと思い...
ねぐら入りを見るために伊豆沼に1泊した際に訪れました。
コウノトリ学べる無料館。
小山市立 渡良瀬遊水地 コウノトリ交流館
ためになりました(何時も居るかは不明?
お昼時になってしまいましたが丁寧に案内していただきました。
リュウキュウイノシシと遊ぼう!
東村立山と水の生活博物館
地元の小動物もいて、小さいながら見ごたえありました。
3歳の子どもが大喜びしていました。
瑞浪の化石博物館、掘る楽しさ倍増!
瑞浪市化石博物館
化石掘りに2時間集中していました。
すごい。
スポンサードリンク
ティラノサウルスが迎える、化石体験!
佐川地質館
龍馬パスポートスタンプ目的で初めて訪れました。
虫の入った琥珀や天然石等の販売も少しですがしてます✨時々化石発掘のイベントもしてるみたい💞😳✨
涼しい沢スギの森、癒しの散策。
沢スギ自然館
暑いなか、とっても涼しい沢スギの森でした。
湧き水があって、飲めるそうです。
多摩川の自然に触れる場所。
二ヶ領せせらぎ館
4月6日 日曜日のこの日 せせらぎ館 をスタート ゴール する ウォークの大会に 出席しました。
花見の穴場的な場所で、ほぼ毎年来ています。
長居公園で毒展満喫!
大阪市立自然史博物館
イベント期間中で無料で訪問しました。
自然公園と共有。
藺牟田池でドクターフィッシュ体験!
生態系保存資料館・アクアイム
敢えて入りましたが、普通に淡水の生物の展示がしてあった。
藺牟田池の展示がある。
信州新町で恐竜と化石に夢中!
信州新町化石博物館
信州新町フェスタに合わせて恐竜登場イベントやっててティラノサウルスが来るショーがあり子供も大人も楽しめました!
2体の恐竜が戦っている展示で迫力がありました。
森林公園で昆虫・植物の出会い。
森林公園 植物園 展示館
こういうとこ大体お金とってきますが無料です。
唐突に水槽で魚が泳いでいたりして、展示物はそこそこあるとは思うのです。
桜島で学ぶ火山の歴史。
桜島国際火山砂防センター
展望台から桜島が見れると思い入館しましたが展望台に行けませんでした。
火山について、土石流について景色を見ながらお勉強しました。
安藤忠雄建築と化石の美。
横倉山自然の森博物館
牧野富太郎さんと竜とそばかすの姫の展示をしてるということで行きました。
越智町トレッキングツアーで、自然の中を冒険した後で、訪問。
透明な海で磯遊び、天神島の魅力を満喫!
天神島臨海自然教育園
こちらを散策しました。
平日の昼過ぎ。
福井の恐竜発掘体験、家族で特別な思い出を!
野外恐竜博物館
半日では回りきれないですこんなに広いとは思わなかった博物館の中は大人でも楽しめます。
福井恐竜博物館と一緒に体験しました。
秋吉台の歴史を無料で探求。
美祢市立秋吉台科学博物館
古代の歴史など幅広い。
かなり硬派な博物館ですが無料なので良し。
震災の記憶を未来へ。
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
記念館は西館→東館の順番で巡ります。
今からちょうど30年前の1月17日。
鳳来寺山自然博物館で学ぶ!
鳳来寺山自然科学博物館
鳳来寺山の自然や文化などが学べます。
【スポット名】鳳来寺山自然科学博物館★4.5【来訪日時】2024年08月【決済方法】大人 220円現金のみ【体験】豊川市にある自然科学博物館...
自然と水の大切さを体感!
森と水の源流館
子連れで楽しめる場所です。
4月28日🤫入ってからのお楽しみが沢山です🚙建物は少し奥に入るのでわかりずらいです。
桜舞う立山でのんびり。
富山市神通川水辺プラザ 自然ふれあい学習館
鮎釣りジーンズになると、釣り客の車が多いです‼️
のんびり景色を眺めるには良い場所です。
20億年前の石々が待つ場所。
日本最古の石博物館
晴れた日曜日の昼に訪れたが、空いていました。
ここ行くなら図鑑のほうが面白いと思います。
春は桜、秋は紅葉の癒し場。
大分県青少年の森 森林学習展示館
いつも野鳥を楽しみに行きますが見たことがありません。
綺麗に管理されてまして自然がいっぱい癒されます。
干潟に学ぶ、家族で楽しむ!
荒尾干潟水鳥·湿地センター
荒尾の夕陽は、雄大で素晴らしい!
鳥や干潟の生き物までしっかり楽しく学べます。
子供が大喜びの自然観察!
キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)
風が強かったけど、お天気良かったのでお散歩に来ました。
他のイベントも沢山有り人がいっぱいでした…自然の中の人混みみたいな…疲れました。
自然と触れ合う板室の秘宝。
板室自然遊学センター
板室のオススメスポット教えてくれたり色々展示物あります🎵無料です 受付のおじさんも感じよかった🎵
山に入ったり、川遊びなんかも出来ます。
アンモナイト愛溢れる小さな博物館。
伊豆アンモナイト博物館
とても素晴らしい博物館でした。
旅行中に立ち寄りました。
魚類化石が魅力!
城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー
魚の化石が多く展示されている。
子供の化石のワークショップで利用初めて化石を割る体験ができとても楽しかった展示もかっこよい化石が多くて照明も解説もよくすいていました。
恐竜好き必見!
滝川市美術自然史館
8月25日まで模型の世界展開催中です😊
常設展示の入館料が展示内容に見合ってない(高い)。
屋久杉の歴史を楽しく学ぼう!
屋久杉自然館
床のブロックが歩くたびに音を出して面白かった展示豊富で勉強になりました縄文杉を見に行く前に行くべきよ。
屋久島来たらまずここでお勉強ですよ!
無料で学ぶ大山の歴史と魅力✨
鳥取県立大山自然歴史館
本などもありました😉
無料の施設としては充分な展示内容だと思います。
阪神淡路大震災から学ぶ!
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
風化してしまいかねない災害の重要な記録とそれをめぐる人々の歴史を現代に語り続ける貴重な施設。
阪神淡路大震災からの教訓から防災を意識した施設、中学校の団体が多く震災当時の映像が多数見れる。
入場料100円で箱根の歴史探訪。
箱根町立 箱根ジオミュージアム
大人でも興味の持てる内容で勉強になりました。
観覧券100円で温泉のしくみや黒玉子の作り方の映像が見れたり昔の写真が飾ってあったり歴史を感じられる場所でなかなか楽しめます🎵大涌谷に行った...
氷ノ山の自然を体験!
氷ノ山自然ふれあい館響の森
子供の頃から行っている屋内施設です昔はノームの世界?
動物や川魚の水槽も沢山あり見応えありました。
琴引浜の鳴き砂の秘密!
琴引浜鳴き砂文化館
琴弾浜鳴き砂文化館。
【トウテイラン】が咲いている。
恐竜の化石と博物館の感動体験!
北九州市立いのちのたび博物館
気付いたら2時間以上じっくり見ていました。
自然史博物館と歴史博物館が合体したような施設なのですね。
予約なしで化石発掘体験!
白山恐竜パーク白峰
入館料520円閉館ギリギリでなんとか見れました!
こっちで体験だけするのもあり施設はかなり古く見劣りしますが安いしついでに寄るのも良いかも?
多彩な化石、太古の魅力!
金生山化石館
体験も8つくらい種類があって大変よかった。
じっくり見たい場所。
下仁田ジオパークで地球を体感!
下仁田町自然史館
初めて伺いました。
下仁田ジオパーク関連の資料や企画展をやっています。
金沢の自然を無料で学ぼう!
石川県立自然史資料館
自然について勉強になる無料とはいえ、なかなか面白いです。
展示品は改装したばかりなのか綺麗でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク