松山千春の実家、感動の聖地。
㈱松山千春事務所
足寄に行ったら是非と言いたいのですがよそ様の御宅なので失礼の無いようにしましょう。
別に松山千春に会えるわけではない。
スポンサードリンク
マムシ注意の断崖絶壁!
絵鞆半島外海岸(ハルカラモイ)
不思議な景色が広がります。
景色はもちろんご覧の通り素晴らしいんやけど…妙に「マムシ注意」の看板が印象に残るところでした😅
メルヘンの丘で幻想的な夕日。
ビューポイントパーキング 女満別「メルヘンの丘」
綺麗な丘だなぁ〜と、思い、車の中からパシャリ。
ちょっとした立ち寄りポイントトイレはないので近くの道の駅で済ましておく夕方がおすすめのようです。
スポンサードリンク
札幌近くで大自然満喫!
オートリゾート滝野
サイト周りも綺麗で清潔感があり、とても素晴らしいキャンプ場です。
秋の平日、コテージAを利用、宿泊。
歴史を感じる北運河散策。
北運河
昭和時代にはごみ捨て場の様な状態でした。
こちらの北運河は当時のまま残っている。
基坂から見る美しい景色。
基坂
道幅が広く、雰囲気もあり、函館を象徴する坂道です。
道幅が広くよりワイドな函館の景色を眺めながら坂を下ることができます。
高くから楽しむコスモスの香り。
太陽の丘えんがる公園
なかでもチョコレートコスモスはほんとにチョコのにおいがします✨☺帰るときも🚗🅿️駐車場のお花もキレイで感極まりました☺
コスモスの季節になるととても色鮮やかな風景を楽しめます。
南小樽駅近く、メルヘン交差点の風情。
メルヘン交差点・常夜灯
南小樽駅の近くにある風情のある場所ルタオや北菓楼などが近いので食べ歩きしたい方は南小樽駅で降りてこちらをいくのが良さそう☺️観光客が多かった...
メルヘン?
風の谷の素晴らしい景色を体感!
北海道夜明けの塔
とにかく景色が綺麗です!
夜明けの塔周りの風車と相まって風の谷を思わせる良い風景です。
カモメと遊ぶ、特別な船旅。
小樽港 観光船乗り場
小雨の中ですが、40分ほどのクルージングを体験。
天気が良かったので遊覧船に乗ってみました。
小さなお子様も安心!
海峡横綱ビーチ
小さい子が居ても、安心して遊べる海水浴場です。
~YouTuber 旅するリンド~海峡横綱ビーチ左端から撮影しました朝ちょうど船が出るときに行けて感謝です朝車で公園に行きましたが入れません...
泊村の歴史、鰊御殿の迫力。
鰊御殿とまり
鰊漁が全盛期を迎えた明治から大正時代の暮らしや文化を伝える貴重な施設です。
泊村にある鰊御殿。
ハルニレの木と星たちの物語。
ハルニレハウス
池田町のワイン造りの歴史と誇りが感じられます。
数多くハルニレの写真を撮られてる地元の方の写真が展示されてました。
秘境の絶景、シラフラの白い崖。
滝瀬海岸シラフラ
何年か前から是非ドローン空撮で行きたいとおもっていました。
2024年11月14日 人工物が好きなのですがこのような自然の風景も感動ですね。
日本の道百選、風情ある大三坂。
大三坂
石畳の坂道が趣があって良い感じです。
風情のある坂です。
北斗市の春、幻想的な桜回廊。
大野川桜並木
近くに公園があって孫を遊ばせるのにとてもいい場所ですね!
桜の時期はもう終わってました。
月光仮面と桜の静寂。
月光仮面の像
たまたま時間潰しで歩いていたら、まさかの月光仮面(笑)
ここは好きな場所で毎年来ています桜の時期が1番素敵です。
亀岩からの迫力ある眺め。
亀岩
ここからの眺めはとてもいいです。
高い場所が苦手な方は足が震えるかも。
釧路市唯一の乗馬体験、思い出を馬と!
ふれあいホースパーク
引き馬(乗馬してコースを1周)が540円で行えます。
初めて馬に乗りました。
苫小牧の自然、錦大沼散策。
錦大沼公園
釧路湿原で野鳥の素晴らしさに目覚め苫小牧にも素晴らしいところがあると言うことで訪れました24時間営業だけど早朝がオススメ一周120分掛かるの...
苫小牧市西方にある自然豊かな公園です。
ひっそり小さな滝と砥石山。
八垂別の滝
雪の降る夜にきましたが、この時期はお勧めできません。
砥石山、中丿沢ルートの登山口、駐車場あり。
北海道らしい直線道、雲海と朝日。
パノラマロード江花
何度も来ているお気に入りの場所です。
上富良野八景に指定されている素晴らしい景観。
神の道で感じる伝説の風景。
神の道
道の駅の脇から降りていく案内あります。
素晴らしい景観。
小樽駅の鐘で旅を始めよう!
むかい鐘
こちらは自由に鐘を鳴らすことができます。
歴史を感じる素晴らしい駅だと思います🔔駅の中のランタンが綺麗だった👍
札幌近郊にひっそり滝行体験。
有明の滝
周辺の滝と比較して規模は小さく拍子抜けする人もいるかと思われる。
駐車場から10分くらい歩きます。
迫力ある観音様に感動!
北海道天徳大観音
どこから入るのか分からなかったです……観音様は88メートルあるそうです。
北海道天徳大観音は1989年にレジャー施設「北の京・芦別」に造られた観音様です。
札幌駅近くにアイヌ文化の空間。
アイヌ文化を発信する空間(ミナパ)minapa
アイヌにまつわるものを展示しているスペースがありました。
大通りから札幌駅えの 地下歩行空間の 駅寄りに有ります 大型ビジヨンでアイヌ民族の紹介や 大きめ木彫等が有り 座るスペースも有り 先住民の...
ウトナイ湖で白鳥と共に。
ウトナイ緑地
この場所に来るときは、ズームカメラが必須です。
ウトナイ湖に隣接する緑に囲まれた自然豊かな都市緑地です。
チャチャ登りで街を一望。
チャチャ登り
ハリストス正教会の脇、登りきると街を一望できる坂道。
教会が密集している地域に沿う石畳の坂道です。
歴史の香る鰊番屋で美味三昧。
ヤマシメ番屋
数少ない整備されて開放されている鰊番屋。
美味しいご飯やスイーツがいただけるカフェ。
静かに佇む箱館丸と猫たち。
箱館丸(日本初洋式帆船)
暇潰し!
港の端に無造作に置かれている。
美しい並木道、トラピスト修道院へ。
ローマへの道
久しぶりに再訪。
ど平日にこの道を歩いて修道院へ向かいました。
秋の千歳川で鮭の歓喜を体感!
インディアン水車
毎年9月~10月が鮭の遡上シーズンです。
その維持に関わる方の仕事ぶりを観てきました。
美瑛の花畑、家族で楽しむ!
ぜるぶの丘 ZELB HILL
シーズンになると、一面が花畑になります。
カート(2,000円)がおもしろかったし綺麗でしたワンコと乗れたひまわりが咲いてる場所に行けるのはカートだけとか上手くしてあると思った。
小樽駅の歴史を感じる鐘。
むかい鐘
こちらは自由に鐘を鳴らすことができます。
下り列車は3打と決めて鳴らされていた。
昭和の雰囲気が感じられる紋別の飲み屋街。
はまなす通り
昭和を感じられる場所です。
素敵な飲み屋が集まる紋別の繁華街!
樹齢200年、圧倒的存在感の藤。
天神藤
丁度見頃の時に見ることができました。
今が丁度見頃じゃないかと思います。
富良野の中心、北海道のへそ!
北海道 富良野 北海道中心標
北海道のへそは富良野が有名。
北海道のへそです。
函館駅前の夜空、光のモニュメント。
函館駅前広場
函館はいつ行ってもいいですね!
やっぱり北海道の駅だからでしょうか。
函館のワインソフト、最高!
はこだてわいん 葡萄館本店
ソフトクリームを食べに行きました。
旧5号線沿いにあるワイン直売店。
スポンサードリンク
