青森の最高温泉、露天風呂で至福のひと時。
一本木沢温泉
温泉は良かった。
電気&バブル、高温の4つに分かれていて熱め好き温め好き両方満足2024/9/8時点で400円 女子風呂のドライヤーは2個設置で無料です広くキ...
スポンサードリンク
ポカポカ温泉、100円で親子も満足!
一本木沢温泉
経年の汚れなども目につきます。
十和田市の温泉。
青森・沖館温泉で懐かしい銭湯体験!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
スポンサードリンク
昭和の銭湯、心温まるひととき。
長生湯
至って普通のお風呂屋さん。
青森の住宅街にある銭湯番台は休憩所から入って料金を支払います。
黒石運動公園近くの、家族風呂の熱湯体験!
富士見温泉
昔ながらの風呂屋です。
40年ほど前に建てられた建物なので若干古さは感じられるが館内は清潔に保たれている温泉施設です。
スポンサードリンク
住宅街の隠れ家的温泉。
大福温泉
迷路の先にある隠れ家的な温泉銭湯。
おばあちゃん優しいです行けば行くほど好きになる温泉。
十和田のレア温泉、薬湯と電気風呂!
ゆーゆーランド
2022年12月1日より大人450円に値上がりしています。
400円と安いです、マイ入浴セット必要。
スポンサードリンク
弘前平川の温水、家族で楽しむ。
鷹の羽温泉
平賀公民館に行く前に立ち寄りました。
洗い場は二十個近くあります。
八戸白銀の最高湯船!
壽浴場
とてもよい風呂😃♨️🎶色々なタイプの湯船‥あり。
八戸来たら行こうと前からきめてましたが銭湯♨の値段でサウナあり風呂の種類充実しててきんじょなら間違いなく通います。
入館350円!
外ヶ浜町健康増進センター みんまやよしつねの湯
お写真は1枚も撮りませんでた💦レストランや温泉などあちこち午後早くてオーダーstop15時半‼️レストランはどうでもいいので(コンビニしかな...
まず安い。
青森のシブい銭湯、懐かしさ満点!
根本吉根湯
建物は古いがキレイに管理されている。
大畑の激渋銭湯現在は土日のみ営業。
青森油川の温泉、390円で癒し。
湯ったら温泉
初めて来ましたが優しいおばあちゃんが気さくに対応してくれました。
通常料金でサウナ付きは安い!
昭和の温もり、銭湯の深さ。
高砂湯
入浴料は480円です。
無料ロッカーありドライヤーあり深めの浴槽あり。
昭和レトロ感あふれる炭酸泉。
高増温泉大衆浴場 不動乃湯
泉質最高でした。
ロッカー無しで湯は43度ぐらいで丁度良い湯加減ですね。
昭和の趣漂う、渋い銭湯探訪。
寿湯
服と一緒にカゴに入れて隅っこに置いたけどお風呂入ってる間心配でした。
ちょっと冒険して来ました。
青森の隠れ湯、炭酸風呂が豊富。
湯楽園
入り口自体は裏手にありわかりづらいのかあまりお客さんもいなくて私的にはゆったり入れて良かったです。
初めていきましたが、推しがない銭湯。
昔懐かしい番台の温もり。
松の湯
昔ながらの番台での会計システムの銭湯。
好きな銭湯です!
温まる源泉掛け流し、青森の名湯。
たらポッキ温泉
源泉掛け流しでお湯は良い感じ😊入った後も湯冷めせずポカポカしてる感じが続きました!
実にコロナ禍前ぶりの入湯です。
源泉かけ流し!
広田温泉
余計なものがなく源泉かけ流しの大浴場に8人は入れる水風呂。
温泉の質は最高です。
開放感あふれる薬草湯体験。
湯ートピア小中野
昔ながらの居心地の良い銭湯です。
サウナ室広くテレビ見ながらゆったりと汗をかく。
打たせ湯で肩こり解消、港町の銭湯。
柳湯
決して綺麗では無いけど昔ながらの銭湯という感じ。
陸奥湊駅近くの銭湯。
青森の懐かしい温泉、源泉浸り!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
八戸で体験!
八戸銭湯オールウェイズ
オールウェイズになる前の施設には訪問したことはあるがそれ以来の再訪。
ドライヤー無料設置アリ/持込みドライヤー向けコンセントひとくちアリ、100円戻り貴重品用コインロッカーあり、Seventeenアイス自販機あ...
朝風呂で心も体もリフレッシュ!
双葉湯
朝市楽しんだ後の休憩所として利用しました。
朝は5時半から営業しているので旅人的にはとても便利な施設です。
温まる!
フラワー温泉花月苑
小さい頃よく親と一緒に行ったのを覚えてます。
施設は古いがいいお風呂です。
夜遅くでも安心、熱めのお湯でリフレッシュ!
りんごのゆ
乗船まで時間があって長時間ドライブの疲労回復に最適。
旅行プランがおして遅くまで営業してる銭湯がない等に対応できる。
炭酸泉で朝から癒やされる。
フラワー温泉やえだ
ラジウム鉱石を入れた浴槽は加温してある大きい浴槽があります。
朝早くから営業している温泉ですとてもいい温泉だと思いましたがサウナが私にはちょっとあつすぎました。
本物の源泉かけ流し、青森の極上温泉。
あさひ温泉
昔から変わらぬ素敵な本物の温泉。
少し熱めですが、その分上がった後すごくスッキリします!
古き良きラドン浴の癒し。
みさき浴泉
復活を熱望しております。
ラドン浴槽と鉱石のお湯がなんとも風情を感じます。
昭和の魅力、清潔な温泉。
温泉みちのく
施設は古いのですが、清潔です。
通ううちにその魅力に気づかされました。
八戸のひば湯、癒しの39度。
長寿温泉
お湯はサラリとしていてお肌はツルツルになります。
大勢の入浴客でちょっと落ち着かない時があります。
八戸の名湯でポカポカ体験!
野馬の湯天然ラドン温泉
龍の霊泉と言うミステリアスなお風呂だけど🤣露天風呂が…😱
薦めてもらって入湯露天風呂が良いときいていたので楽しみに行ったのですが燃料費高騰でお休み…あぁぁぁぉ日替り薬湯ぬるめその他の湯船は普通サウナ...
温まる心地よさ、銭湯の魅力。
タカラの湯
いつもお世話になってます!
入湯料は大人450円、お湯は無色無臭で42℃前後。
岩盤浴で二人の悦び、肌すべすべ温泉。
るいけ源泉 えんの湯
値段は450円です。
男性側で一緒に岩盤浴堪能しています。
昔ながらの温泉でリラックス!
市の沢浴泉
薬湯に、電気風呂が人気‼️サウナもあります。
静かで余計な物がない空間が個人的にとても好きです。
昭和感漂うローカル銭湯♨️
よしの湯
昔ながらの銭湯で、とってもよいです。
昭和のお風呂屋さんでした。
昭和レトロ感のある多彩なお風呂体験。
桂木温泉
平日土曜‥昼12時から22時。
壁に沿っていろんな浴槽が並ぶ西日本型。
濃厚ケイ酸温泉で心和む湯。
さかた温泉
旅の途中で寄りました夕方6時前後ぐらいでしょうか。
ツルツル/ヌルヌル感満載の濃厚ケイ酸温泉。
新しいりんごの湯で夜2時まで温まろう。
りんごのゆ 吹上店
電気風呂、温め、熱めの浴槽があり、建物が新しくてキレイ。
サウナ、温度が適宜。
青い森の湯、ツルツル感満点!
姉戸川温泉
青森県の「なんてことない銭湯・公衆浴場がステキすぎる!
青い森鉄道小川原駅前、源泉温度38°C。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
