アチアチサウナと美味たこ焼き!
たこ湯
良いところサウナ150円安い。
かなり沸いててアッツアツでした。
スポンサードリンク
黒湯露天風呂で心身リフレッシュ。
照の湯
東京天然温泉の黒湯の濃度は透明度2cmと都内トップクラス。
中に入ると受付カウンター料金は都内銭湯共通価格回数券も使えます♪男湯はカウンターの左側女湯はカウンター右正面男湯の脱衣場は比較的余裕ある造り...
赤茶色の源泉に癒される、苗場の温泉。
雪ささの湯
苗場の閑散とした街に営業中の看板を見つけ立ち寄りました。
今日この湯に浸かりたくて来ました。
スポンサードリンク
妙正寺川の清潔銭湯で極上リラックス。
ゆーザ・中井
山手通りと新目白通りの一角にこんな寛げる銭湯があるとは思いませんでした。
中はとてもきれいです。
昭和の温もり、朝日湯の熱湯体験!
朝日湯
県外者出張お風呂頂きました。
古き良きって感じです。
スポンサードリンク
学園通りの温もり、露天風呂でリラックス。
みどり湯
三分20円の有料のドライヤーを無料にしてほしかったです。
特別なにかある訳ではないが、とても落ち着く昔ながらの銭湯。
銭湯の温もり、昭和の懐かしさ。
福の湯
お風呂は1種類(正確には、同じ温度で立湯・座湯のエリアに分かれています)です♨️近代化し過ぎず、昔ながらの内装が、個人的には大好きです。
のんびりできます。
スポンサードリンク
星生温泉で牛乳風呂体験!
ヌクヌクノ湯
くじゅう登山の帰りに利用しました。
くじゅう登山の後、立ち寄ることが多い。
新潟駅近く、体調回復の銭湯!
みどり湯
何度か行ってて、とても体調不良時には効果てきめん!
駐車場おふろ屋さん右横に軽自動車用4台?
阪急夙川駅から天然温泉へ。
双葉温泉
肩までゆっくり浸かる事が出来ます✨閉業してしまった大阪のトキワ温泉と似た泉質。
阪急夙川駅から徒歩で約15分です。
上中里の秘密、850円で至福体験。
大黒湯
地域住民中心で落ち着いた雰囲気井戸水なのでカルキ臭くなくて水は柔らかい守護神であるお母さんもお父さんも長生きして欲しいゆっくりサウナとお湯を...
東北・高崎線と京浜東北線・新幹線に挟まれ東側には尾久車両センター囲まれた狭い地域に唯一残った銭湯。
高遠のぬるぬる湯、登山後の癒し。
信州高遠温泉さくらの湯
権兵衛トンネルを走って、友だちイチオシのこちらに来ました。
仙丈ヶ岳登山の後に立ち寄りましたかの有名な高遠藩のあったその地ですお城の桜が見事で有名になってますここのお風呂も最高品質のお湯でしたヌルヌル...
西武新宿線からの癒しの銭湯。
三の輪湯
中に入ると、黄色い桶、お湯と水が別々のカラン。
西武新宿線中井駅が最寄り駅とあったが少し奥まったところの住宅街にあり初めてだと迷う可能性あり。
川崎駅近く、心温まる昔の銭湯。
富士見湯
昔の銭湯です。
昔ながらの銭湯ですが、浴場も脱衣所もとても綺麗でした。
1300年の伝統、明治風の古総湯。
山代温泉 古総湯
いい!
雰囲気が完璧。
上北沢の炭酸泉でリフレッシュ。
北沢湯
吹き抜けの真っ白な天井や壁の富士山の絵を見ながら入るお風呂は最高です。
わりかしおすすめです。
金沢の隠れ家温泉、最高のヌルヌル感。
シェア金沢 天然温泉
お風呂🛀へ思いつきでいこうと思い検索して伺わせてもらいました。
2024.7久しぶりに再訪。
朝6時から楽しむ、立花の癒し♨️
ふくずみ温泉
サウナは高さがないので足元ぬるい。
去年の末に立花近辺に引っ越ししてきて初めて伺いました。最近休みの日になると身体がバキバキで家のお風呂だと何故か湯船に長く浸かれない為ふと思い...
天然温泉を銭湯価格で!
明石天然温泉 恵美寿湯
銭湯価格で温泉もあるのでお得!
祝日の夜8時頃に初恵美寿湯に来ました。
東村山の温もり、桜湯でゆったり。
桜湯
まち銭湯♨️サウナ目当てで訪問。
久々の長期有休でのんびりしたくて近くのお風呂を検索してたらさくら湯さんがあ〜そう言えばと思い訪ねた。
源泉掛け流しの温泉でリフレッシュ。
月見湯温泉
静かな住宅街にたたずむ温泉銭湯。
下高井戸駅から商店街をまっすぐに進んで6分ほどの位置に有ります。
鳴海駅近、昔ながらの癒し銭湯。
鳴海温泉
店主さんの笑顔に癒されます♪ワンコインでタオル1枚無料ってのが1番いい!
常温での営業とのことです(2024.8.26)復旧時期未定のようです(2024.9.8)施設としてはコンパクトながらとても綺麗です。
中崎町でレトロな銭湯、490円で整う!
葉村温泉
行きやすいです。
【立地と時代に恵まれた普通の銭湯】◾️料金520円サウナ100円・専用タオルあり◾️ドライサウナボナストーブ90度2段7人は入れるが快適は4...
丘の上で楽しむ!
地域と繋がる日帰り温泉 森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘
なんかの講演を聞いたことがあります。
子供連れにいいよね!
大牟田天然温泉でリフレッシュ!
大牟田天然温泉 最高の湯
樽のシャワーが最高に気持ち良い平日1300円、休日1400円に値上がりしてましたが、漫画コーナーやリラックスルームが新設されていた以前は年配...
リニューアルして初めて行きました。
新開地の隠れ銭湯、懐かしの湯。
湊湯
機会あれば寄りたい銭湯です。
ジェットバスと岩塩の風呂(20度くらいかな?
不思議な間取りの二階建て銭湯。
あけぼの湯
不思議な間取りの銭湯。
あけぼの湯 江戸川区船堀看板には一階二階のお湯のラインナップまずは一階39℃のぬるめのジェットと電気がある浅湯と そこを通って広めの39℃の...
杭瀬駅近!
ゆ~もあらんど福栄
高評価付けました⭐︎渋い銭湯なので初めて入る時は緊張しました!
大人¥470。
鎌倉唯一の昭和レトロ銭湯。
清水湯
昔ながらの銭湯。
シャワーも自由に動かせません。
昭和の雰囲気で家族と温泉遊び。
湯けむり横丁 埼玉三郷店
人、人で狭く感じますね駐車場も時間帯によっては満車で空き待ち多数です致し方ないのですが、もう少しゆっくり館内巡りしたかったなぁと…人が多すぎ...
年末の日曜の19時台。
温度サイコー、無料サウナの喜久の湯。
喜久の湯
タオル交換がてらに 初めての利用薬湯 温度サイコーです。
赤い椅子に昇天😇喜久の湯 葛飾区京成立石伝統ある建物のフロントにはまさかのイケメン旦那「なるほどね😄」本物のイケメンです(昔サーファーでモテ...
硫黄の香り漂う、源泉かけ流し230円!
いわき湯本温泉 さはこの湯
入浴料金300円源泉掛け流し。
料金が300円と安いので人は多いです。
黒湯の温泉、癒しのひととき。
乙女湯温泉
サウナなんて入ってる場合じゃないのです。
銭湯ですが黒湯の温泉です。
東十条の充実銭湯、サウナで癒し。
やなぎ湯
日曜日15時訪問、気温37度。
やなぎ湯 東十条いやーこんないい銭湯あったんだ。
高知市内のレトロな銭湯。
高砂湯
番台さんの感じがよく、清潔感がある銭湯でした。
高知市内では1番早い時間からやってる銭湯瓶のリープルがあります。
火曜日の清澄白河、熱湯体験!
深川温泉 常盤湯
外観などは一見、よくある昔ながらの銭湯。
よく晴れた、火曜日12:30訪問。
黒湯天然温泉で心癒す。
鷲の湯
駐車場も広めにあるのでアクセスは良いと思います。
土曜日の17時に行きました。
三宮近くの懐かしい銭湯、炭酸泉も楽しめる!
二宮温泉
神戸旅行で立ち寄らせてもらいました。
地域の方に愛されてる温泉♨️だと感じました!
天然温泉で心も温まる!
天然温泉 不動の湯
どう?
広くてお湯の出も勢いがあり、日曜日の朝なのに、来ている人もなかなかの人でしたね。
高温サウナと冷水風呂で癒される。
アクアリゾート岐阜ふじの湯
サウナ室が一つしかないんでロウリュやアウフグースしてる時、予約制なんで締め出されてその間、何も出来ません。
取り組みの姿勢が素晴らしいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
