南区文蔵の古き良き銭湯。
みたけ湯
これぞ銭湯!
南区文蔵にある公衆浴場です。
スポンサードリンク
昭和風情の癒し、JR野田駅近。
栄湯
幼い頃から、年末年始は父と必ず入りに行っていました。
雰囲気の良い昔ながらの銭湯です。
熱いDEATH❕昭和の隠れ家銭湯。
壬生湯
とても素敵な銭湯でした。
熱めでとてもいい湯加減でした。
スポンサードリンク
昭和の風情漂う地蔵湯。
地蔵湯
宿泊ホテルのバスルームが狭く、ホテルおすすめの地蔵湯に。
ここは熱い。
地下水の美湯、白山湯で心身リフレッシュ!
白山湯 六条店
サウナの温度は110度ぐらいあり、とても暑かったです。
ここのお風呂お湯も綺麗で大好きです!
スポンサードリンク
薪で沸かす、レトロな湯。
えびす湯
湯船はそれほど広くないですが身体はとても温まりました。
レトロな雰囲気で口コミ見てみると薪でお湯作ってるみたいです。
ダチョウ倶楽部級の熱湯でリフレッシュ!
吉の湯
お湯に足を入れ熱!
シャンプーリンスも完備です。
スポンサードリンク
広々とした露天風呂、440円の贅沢。
光明石温泉 呉羽の湯
サウナも広くお風呂の種類もたくさんありました。
ジャンプーリンス、ボディーソープ、ドライヤーにもお金がかかる。
大正創業、タイムスリップ温泉。
王子温泉
何らか文化遺産に登録した方がいいのではと思うほどの古い銭湯です。
加水加温無しの温泉です。
広々とした大浴場で浮遊浴!
市来ふれあい温泉センター
広くて清潔な温泉。
海の近くにあるお風呂です。
300円で楽しむ、ぬるぬる湯治。
白丹温泉ふれあいの湯
ぬるぬる感のある良い湯でした。
白丹温泉の直ぐ入口近くにあるしだれ桜です木は小さいけど鈴なりの花びらがとても綺麗です。
熱湯好き必見!
久松温泉
とにかく熱いお風呂です温め的ななのもあるんですがそれも熱いですw綺麗なので行きたいんですが熱くて私が入れるお風呂が少ないです…
ずっと閉まったままです。
昔ながらの名湯、八重桜見ながら!
郡山温泉
お湯は良いが、洗い場特に蛇口シャワーはお粗末!
定期的に日帰り入浴で利用しています。
弁天町の昭和レトロ銭湯、心癒される時空の旅。
寿温泉
高層ビルと巨大アミューズメントパーク温泉の深い闇の下 時が止まった古き良き銭湯朝ドラのブギウギに出た銭湯です市内で用事を終えて向かいました ...
古き港町の雰囲気に溶け込んだ銭湯。
朝霞駅近!
あづま湯
日替わりの薬湯やジェットバスにも沢山種類があって面白いです。
露天は季節替わりのややぬるめの湯、結構地元民で賑わっていた。
戎湯で味わう昭和の楽しみ。
戎湯
布施戎神社の近くにあります。
生野区小路東のごく普通の銭湯です。
砺波の湯で、のびのび長湯体験。
となみのゆ
銭湯です。
サウナは8人は入れます。
懐かしい下町の露天風呂。
梅の湯
懐かしさがありほっとする空間です。
初訪問。
地域密着、子供に優しい銭湯。
すえひろ湯
また訪れたい銭湯になりましたありがとうございました。
湯質もいいです!
尾道駅近!
栗原温泉
岡山から来ました。
行ってきました尾道市三軒家町にある栗原温泉さんへ。
黒湯源泉と懐メロでリラックス。
たちばな温泉たちばな湯
リーズナブルでなかなか良い。
サウナ付きで760円でした。
日曜の名物かじめ風呂。
第五相模湯
温泉なので温まります。
とてもレトロな銭湯でした!
新馬場駅近くのモダン銭湯♨️清潔感溢れる癒しの空間...
北品川温泉 天神湯
清潔感があり日曜日の源泉掛け流し温泉が気持ちいい。
お台場で遊んだ後行きました。
鶯谷駅近で圧巻の快適空間。
萩の湯
1月3日に訪問。
銭湯スタンプラリーのため空き時間に出先の銭湯へ!
高知城裏の昔ながらの銭湯。
清水湯
大人450円でスチームサウナ、ドライサウナ、水風呂、電気風呂などあるのはすごいです。
高知市内の住宅街?
滋賀県唯一!
いこい湯
住宅地の中にある古い銭湯ですが地元感あってとても良い👍️しかも大人250円。
昭和の銭湯といった趣です。
伊丹空港近くの昭和銭湯。
幸福温泉
アメニティは少ないけど設備は充実してます。
大阪伊丹空港から1番近い銭湯、普通の街のお風呂屋さんです。
熱めの湯船、家族で楽しむ新柴又!
興和浴場
葛飾区内の銭湯です。
10回以上行ってるんだけど(家族皆お風呂好きだから)常連か知らないけど毎回行く度に知らないおばさんが浴槽に水を入れるなと言ってくる。
ノスタルジックな薪風呂体験。
小金バスランド
久しぶりに銭湯に行きました。
サウナ無料がありがたい。
全種楽しめる水風呂と昭和レトロな浴室。
堺新温泉
月曜日に営業をしていて助かりました。
お風呂の種類が多くて、水風呂が最高です。
昭和の雰囲気、熱湯に浸かる。
寿湯
とんでもなく熱い銭湯です。
浴槽は方形3浴槽で左から水風呂、熱めの座ジェット、熱めの深湯で手前左側に別料金のサウナと言う構成、熱湯と水風呂の交互浴を堪能、上板橋南側は再...
昭和の湯で懐かしいひととき。
あたり湯
駐車場が一台あります。
沢田研二に薬師丸ひろ子。
昔ながらの銭湯、熱いサウナと露天風呂!
江戸川湯
露天風呂が良かった!
ガチ昭和銭湯です♨️番台さんにお金を払い入る昔ながらのスタイル。
懐かしい昭和感のお湯。
寿の湯
昭和がそのまま残っている銭湯です趣があってとっても良いお湯でした。
ケロリン洗面器🐸懐かしい大人400円 広めの駐車場有 ドライヤー有トイレウォシュレット付き 非常に綺麗な銭湯で満足。
多彩な湯船と気持ちいい露天風呂。
健康ランド 末広湯(すえひろゆ)
受付周りの水槽もいつも綺麗で手入れされています。
豊島区銭湯スタンプラリーで訪れました。
赤富士が見守る清潔銭湯。
松の湯
地元の方に愛されている古くからの銭湯。
中に入ると脱衣所の天井にまずやられる。
大田区の煙突からの湯けむり
都湯
2024年のとりは、大田区24番のこちら!
煙突からモクモク煙!
激アツ美肌を体感!
渋の湯
ここは、会員制度から成り立っているお風呂です。
激アツ🥵加水全開でした💦湯雨竹は珍しく一見の価値👍🏻⭐︎ナトリウム塩化物泉⭐︎入浴料100円。
懐かしの昭和銭湯、並木湯。
並木湯
サウナ等はありません。
家族で行きました。
五月山の絵を楽しむ、綺麗なお風呂。
城南温泉
平日は14時30分開店となります。
日曜日は朝8時〜11時30分まで朝風呂営業しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
