昭和の香り漂う三浦市唯一の銭湯。
クアーズMISAKI
水風呂、電気風呂、サウナサウナはサウナーではないのでノーコメント電気風呂は苦手なのでノーコメント薬湯は芳泉?
三浦半島先端、三崎港の近くにある銭湯。
スポンサードリンク
網走市内唯一の懐かし銭湯。
ときわ湯
別の所有者がおり、この銭湯にはありません。
大人¥490。
昭和レトロな情緒満点の銭湯。
日の出湯
大人¥450です。
浴場組合料金より30円安い450円。
スポンサードリンク
願い事叶う、空豆地蔵の小さな銭湯。
大黒湯
常連と新規のギスギスした雰囲気がなくゆっくり楽しめます。
こじんまりとした銭湯。
深夜1時までの広々癒し空間。
尾久ゆ〜ランド
近くに引っ越した時にはすでに休業。
大浴場は故障中。
ブラックシリカ温泉でほっこり。
神明湯
湯はややぬるめです。
家のエコキュートが故障してお世話になることになりました。
昔ながらの塩風呂で癒しのひと時。
大正湯
買い物帰りにこの銭湯を見つけたので次の日に行きました。
広くてお湯はほどほどです。
熱々の湯と昭和レトロ感。
滝の湯
熱々のお湯が、たまらなく良いです。
古くから有る銭湯です歴史ある分劣化はありますがキッチリ掃除がされてます風呂は主浴槽はとても熱く苦手な方は水枕のある湯が快適と思いますサウナも...
レトロな銭湯で熱湯体験!
三徳湯
予想してたより、すごいいいお風呂でした。
日曜の午後4時に訪問。
茶褐色の天然温泉、安価で快適なひととき。
羽島温泉
茶褐色のなんとも体に良さそうな湯。
入浴料は400円です(羽島市民の方は200円)。
昔ながらの宮裏温泉、全身リラックス!
宮裏温泉
うたせ湯、電気風呂、バイブラ、変わり湯、水風呂等が有り、有料でサウナも有りますよ。
非常に素晴らしい銭湯でした、サウナは男性のみです。
昭和の雰囲気で極上入浴♨️
ももの湯
何故たがやっていない。
ミストサウナが熱くて気持ちよく入浴できました♨️
川内駅から徒歩3分、最高の温泉体験。
川内温泉センター
ランニング後に寄らせて貰いました。
お湯も綺麗なので嬉しいですね😁
富士山ペンキ絵の癒し銭湯。
島田浴場
良く言えば古き良き銭湯悪く言えば…次にあえてここに立ち寄ることはない。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。
小樽の温泉銭湯、源泉掛け流しの魅力!
神仏湯温泉 銭湯
昔ながらの銭湯これがベスト駅から近い向かい人気のに蕎麦屋がある。
銭湯が遅くまでやっているのでちょこちょこ利用します。
神保町の隠れ家、ランナー必見!
梅の湯
汗を洗い流せるシャワーとカラン、ケロリン桶の洗い場は貴重。
少し脇道に入ったところにあります。
美肌効果の軟水風呂で整う。
福徳温泉
バスタオル着用必須です(定員6名)。
広いお風呂に浸かりたくて近くにあったこちらのお風呂屋さんへ土曜の夜9時頃来ました。
鹿児島中央駅近くの熱い銭湯!
みずほ温泉
温度もちょうどよい熱さで、一日の疲れがとれました。
歩いて行ける温泉を探していきました。
炭酸水素塩泉でツルツル体験!
天然温泉 地涌の温泉 #ちかくの温泉
無人のライン登録会員制の温泉でした。
6〜11 時と13〜24時高温の炭酸水素塩泉で微弱金気臭。
千歳IC隣接、7つの湯船!
千歳乃湯えん
千歳市郊外にある大型戦闘です。
2023年9月21日 昼風呂12時頃到着、空いていました。
昭和レトロな銭湯で和み体験!
松葉湯
細やかな気遣いがあり、親しみやすいとても良い銭湯でした。
古き良き銭湯の割には鍵付きロッカーはあるし、ドライヤーもあるし、シャワーは弱いけどサウナもあるし温まるし、ここは穴場だと思う。
昭和レトロな銭湯で癒しを。
松乃湯
入浴料は500円、駐車場は西側に7台分あります。
入浴料は500円です。
露天風呂と日替わりサウナ。
そてつ湯
入湯:480円 駐車場あり(無料)タオル等は持ち込みか有料個人経営の銭湯にしてはやけに設備が整ってます日替わりで露天風呂かサウナが使えるよう...
地元で長い間営業されているお風呂屋さんです。
昭和の温もり、澤の湯で癒し。
澤の湯
珍しい盛り塩ダブル招き猫か両手て招いてるのも珍しい。
澤の湯 鶴見入口はかなり狭いですがご丁寧な挨拶をしてくれるおかあさんに湯銭払います。
京都・神宮丸太町のレトロ銭湯。
桜湯
渋過ぎるのにも程がある!
日曜の夜(18時半頃)に訪問しました。
有明海の潮湯で心も体もリフレッシュ。
潮湯
運転で疲れてたまたま寄ってから凄く気に入りました。
やや、塩分のある温泉です。
ラジューム温泉の特別な湯、心まで温まる♪
ラジューム温泉
一般的な懐かしい大衆向けのお風呂屋さんです。
2022年4月20日水曜日大阪府和泉市ラジューム温泉天然地下水を薪で炊いている銭湯です。
40リットル10円の温泉水!
町営温泉スタンド
黄色みがかって若干海藻のような香りがある塩見のある温泉です。
令和4年(2022年)4月より毎週日曜日が定休日となりましたのでご注意下さい。
加東市の清潔な塩化物泉。
加東市東条福祉センター とどろき荘
あまり派手さはないですが、清潔感ある良い温泉。
お安く入れるスーパー銭湯♨️貴重な施設です。
成田空港でリフレッシュ!
成田国際空港第1ターミナルリフレッシュルーム
シャワーを浴びてスッキリ出来ます。
Extremely grateful to find this place in the Narita airport. Wife and ...
山鹿の閑静な家族湯、気持ち良い!
家族湯 湧泉
温泉は入れ替えではないですが掛け流しです。
家族湯専門の立ち寄り湯です山鹿の市街地からは、少し離れた住宅街にあります。
福井のシンプル温泉、肌ざわり快適!
越前温泉 なぎさの湯
福井県ノ鯖江市に1年半来てました✋札幌で同期で同僚のゴリ常務を呼び寄せてもらい休みの時は時たま日帰り温泉や日帰りドライブで何回か通らせてもら...
露天風呂はありませんが、寛げる良い温泉です。
静かに楽しむ、薪の温泉。
勝崎の湯
めっちゃ狭い…。
かなりこじんまりとした街の銭湯という感じです本館は旅館です水曜日定休日です。
炭酸泉で癒やす、町の隠れ家☁️♨️
浪華温泉 ジャブジャブランド
USJに行った帰りに利用しました。
銭湯。
明美湯のプールでリラックス!
明美湯
歩道もない片側1車線の狭いバス通りを10分 堂々とした明美湯に辿り着きます。
プールが有るのは本当にビックリ!
熱いお湯でポカポカ伊豆長岡!
温泉館
知らないと通過してしまうような場所。
お湯がとても熱くて気持ちいい。
金沢駅近くの熱湯極楽、昭和の銭湯。
瓢箪湯
シャンプー、ボディソープの設置はなし。
シャンプーなどはロッカー上にありました。
心地よい硫黄香、憩いの場所。
門野の湯
朝9時からやっている。
硫黄泉ですが、強くはありません。
岡村町の地元銭湯、最高のお湯!
金晴湯
水の蛇口が3つの湯船それぞれに付いてるので少し温度を下げれます!
地元民が集まるTHE銭湯。
昭和の銭湯、猫と共に。
明治湯
昭和前半頃の銭湯を堪能できます。
運が良ければ看板猫がお出迎えしてくれます。
スポンサードリンク
