心地良い湯温の千代の湯♨️
千代の湯
比較的 湯温は低く浸かりやすかった!
浴槽に大人2人のスペースでした。
スポンサードリンク
広い地下の浴室、文化湯で癒しのひとときを。
文化湯
ここから地下に潜ります。
白亜の浴場にはカラン30基でもお風呂は41℃のジェット3基ある広い浴槽一本。
深い熱湯とレトロ感、昭和のぬくもり。
ぬくい湯
まさかのラベンダー湯でした。
3年振りに寄りました。
スポンサードリンク
神谷の銭湯、まるぶろで温もり!
藤乃湯
北区の名店を不定期に紹介するアカウント。
幼児連れで初めて利用。
昭和情緒漂う銭湯、ポカポカ肌!
初音湯
老舗、いにしえからの銭湯で、水風呂+浴槽2つ。
サウナ目的で利用しました!
スポンサードリンク
昔ながらの銭湯で芯から温まる。
寿湯
番台に鎮座するばあちゃんが居る昔ながらの銭湯です。
昔からあります。
嵐山の古い銭湯、熱湯で懐かしむ。
鹿王湯
昔ながらの銭湯番頭さんが好印象駐車場もあって使いやすい。
お湯はきれいで、温度も申し分ないです。
スポンサードリンク
小倉駅近のレトロ銭湯で、打たせ湯を満喫!
桜湯
新しくリニューアルオープンしました。
サウナもありいい銭湯ですまた利用させてもらいます。
大野城市民は200円、リラックス極安!
大野城市いこいの里
本当に綺麗でお安いです。
住宅街に佇む大野城市公営の温浴施設。
昭和の香り漂う鍛冶湯温泉。
鍛治温泉
昭和感漂う、THE銭湯です。
何か昭和を感じさせるのでより一層癒されます。
昔ながらのお湯と多彩な湯船。
長池湯
2021年5月28日金曜日Google Map「近く銭湯」で見つけました。
熱めサウナもあり掃除が行き届いていて清潔で、ボディーシャワーもあります。
熱い湯が心躍る!
井筒湯
昔ながらの地元の銭湯でした。
御所の近くのレトロな銭湯。
夜の住宅地に隠れた露天風呂。
桜湯
桜湯は人が少なく利用しやすいです。
サウナと水風呂の温度がいい。
西院のレトロ銭湯でリフレッシュ♨️
電気温泉 弥生湯
出張で訪れて伺いました。
阪急、嵐電、西院駅から徒歩すぐのところにある銭湯。
珍しい冷鉱泉、肌に優しい黒湯。
神河鉱泉
令和5年4月現在でも営業はされていません。
投稿写真で黄色のロードスターが停まってる画があるがそこは正木鉱泉であって神河鉱泉ではありません。
西院の金山湯で、贅沢な薬湯体験!
金山湯
普通にいいお風呂でした。
まさに銭湯のイデアと云うべき銭湯上がった後に飲むひやしあめは格別の味わいである。
サウナ付き200円!
ふれあいの湯
昔は北開田という地名だった場所なのかな?
街中の銭湯で、入浴料が大人220円。
夜遅くまで楽しめる!
加茂湯
手ぶら行っても゙シャンプーセット無料で貸してくださいます。
他の銭湯ではあまりない、スチームサウナがあるのがいいです。
島原のラジウム温泉で心癒す。
島原温泉
島原温泉はお気に入りです。
ラジウム温泉に電気風呂にサウナなどお風呂の種類が多くてゆっくり癒やされます。
昭和の風情と熱湯45℃
浅草湯
昭和そのものの銭湯です。
熱々のお湯に入りたくて“熱めの湯 45℃”ってなってたので行ったが少し熱いくらいで 普通だった。
西ノ京に息づく昭和の銭湯。
花の湯
ガレージありジャグジーが良いですね。
最高😃⤴️⤴️昔ながらの銭湯です。
長蛇のサウナへ、駆け込み感謝!
御三軒湯
ありふれた銭湯。
まあ普通の銭湯。
昔ながらの昭和レトロな銭湯。
滝乃湯
ブラックシリカの石が体を温めてくれて肩こりが良きなった気がします駐車場🅿️もあり又行きますね。
レトロ感満載。
温まる!
フラワー温泉花月苑
小さい頃よく親と一緒に行ったのを覚えてます。
施設は古いがいいお風呂です。
小栗旬も訪れた!
山ノ内湯
いつもの銭湯より広く露天風呂も小さいながらに備わってる良い銭湯でした。
駐車場併設なので便利だと思います。
湯に浸かる時間が恋しい、鬼熱銭湯!
柳の湯
、、湯に浸かる時間がなくなって泣く泣く家路に着きました。
とてもいい湯♨️⤴️でした。
昭和モダンな新地湯、癒しのひととき。
新地湯
昭和な建物の銭湯が目に焼き付く。
お湯も地下水なので清潔で気持ちいいです。
桜井市で入る、温泉400円!
桜井市共同浴場
値段が300円では自動販売基でで買うこと、お金あまりもつていくな。
ではない😅 新しくキレイなお風呂屋さん♨ まことに小ぢんまりと💨 浴槽は浴室の真ん中にT字型に。
昭和レトロな湯、心温まるひととき。
いこい湯
ジャグジー風呂ありぬるめの 日替わり風呂が、良い。
旭川の銭湯めぐり、今日はいこい湯。
深夜3時まで楽しめる銭湯。
紫野温泉
リノベされてる待合室きれいです。
小学校か公園にある噴水のような水飲み場蛇口が浴室の外にあります大徳寺の総門から徒歩数分です日本一美味しい冷めんで有名な中華のサカイ本店からは...
懐かしい昭和レトロの金魚湯。
玉川の湯 (金魚湯)
創業130年を超える歴史ある栃木市唯一の銭湯。
たたずまいやおもむき、すべてが懐かしい。
草津温泉の香り漂う熱湯銭湯。
第二栗の湯
旦那の実家に行った際に娘と利用しました。
60余年の営業だそうです。
富山の地下水で心温まる銭湯。
立山鉱泉
昭和な銭湯 受付の方もお優しい方です。
フロント受付はきれいに改装されている。
大好きな彼とぬる湯でほっこり。
田原湯
ヌルいなぁ(笑)。
大好きな彼が一緒に連れて行ってくれる銭湯!
昔ながらの銭湯、引江湯でポーっと!
引江湯【 銭湯 】
高温のスチームサウナと低温目の水風呂が最高🤗📝ドライサウナ無スチームサウナ有水風呂有露天無。
ジェット風呂、電気風呂、水風呂、スチームサウナがあります。
歴史感じる熱湯、古き良き銭湯。
東野湯
小野山科停車場線)自転車で定期的に通りますが、2024年7月頃から営業時間中(夕方から夜)に、店鋪前を自転車で通った時に、お店の照明が点灯し...
素晴らしい外観に,期待を裏切らない脱衣所と風呂場でした。
香里園で復活した平和温泉。
平和温泉
サウナは狭く3人が限度。
洗い場、ロッカーはとてもきれいです女風呂の方に大きめの椅子が一つ置かれてよかったです。
歴史感じるぬる湯の清らかさ。
末広湯
古い銭湯です。
平日17時半くらいに伺いました。
昔懐かしの銭湯、心温まるサウナ体験。
大照湯
古き良き銭湯という印象を受けました。
常連のローカルルールみたいなものを押し付けられて非常に不快だった。
レトロな温泉で肌スベスベ。
老人福祉センター羽島温泉
レトロな温泉です。
入湯料は400円。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
