鬼北町の新鮮野菜、特大母鬼に会える道の駅。
道の駅 日吉夢産地
頑張ってます。
愛媛県北宇和郡鬼北町に2つある道の駅のひとつ。
スポンサードリンク
伊佐PAの新しいトイレ、快適休憩!
伊佐 パーキングエリア (下り)
前とかわってて入口が急カーブで驚きました。
良くも悪くも自販機とトイレだけのパーキングエリアです。
山形自動車道唯一のSAで、肉うどんも絶品!
寒河江SA (下り)
トイレや食事をした方が良いと思いました。
まあまあ広い🅿️駐車場で、上りと下りが向こうとこちらでお店や自販機を挟む感じの立地でしたガソリンスタンドも24時間ではありませんでしたがあり...
スポンサードリンク
深夜も楽しめる海鮮茶漬け。
足柄サービスエリア (上り)
こめらく 海鮮茶漬けとおむすびの店ここでブリの海鮮茶漬け食べましたが、すごい美味い!
駐車場が広く設備もなキレイSA。
神山の野鳥写真展と地元野菜。
道の駅 温泉の里·神山
地域の鳥が美しく展示されていて素敵です。
この道の駅温泉の里山.神山は徳島県名西郡神山町神領西上角に位置します。
スポンサードリンク
巨峰ソフトと新鮮野菜、道の駅のお宝!
道の駅 香春
コーヒー屋が出店していました(毎日ではないようです)。
一番好きな道の駅です。
山間の道の駅で味噌と蕎麦。
道の駅 ふるどの
ツーリングの際によく立ち寄る道の駅です。
あまり大きくない道の駅だと思います。
スポンサードリンク
松山道下りの綺麗なトイレ。
内子パーキングエリア (下り)
松山道下り最後のPAで立ち寄りました。
トイレ休憩で寄りました。
氷見のきときと寿司でひと休み。
新井PA (下り)
海産物を買いに寄りました。
周りはまだ雪…いい雰囲気、ノンビリしたいけど先へ進む!
静寂の刀根PA、トイレ休憩に最適。
刀根 パーキングエリア (下り)
まさに山中。
県境の小さなパーキング。
トイレ&自販機、安心の休憩地点。
安宅パーキングエリア (下り)
トイレ休憩に利用しています。
トイレ休憩だけならココですね。
盛岡冷麺と紅葉の彩り。
紫波SA (上り)
トイレ休憩に立ち寄ったのですが、紅葉がとてもキレイでした。
早朝にトイレ休憩で立ち寄りました。
ソースカツのせカレー、黒崎PAで!
黒埼パーキングエリア (上り)
未だ開店前に寄って見てたらシャッターが開いて開店しました!
モスバーガー🍔🍟🥤が入っています。
上里SAの名物、梨ソフト!
上里サービスエリア(下り)
県スキー連盟主催県民総合スポーツ大会市町村対抗スキー競技会に行ってきました。
高速バスの休憩場所ということで立ち寄りました。
富士山を眺める贅沢と本格讃岐うどん楽しむSA!
足柄SA (下り)
ヤバいです!
ここは富士山がめちゃくちゃ近くで見ることができるSAのひとつです。
木の温もりと新鮮野菜、道の駅!
道の駅 ウッディー京北
北山杉の細工品なとあり、見所の多い道の駅です。
ほぼ、トイレ休憩のみで、初めて堪能したような。
吉松PAで気持ち良い小休止を!
吉松 パーキングエリア (上り)
ザ・休憩。
きれいなトイレと自販機があります。
静かで便利なトイレの楽園へ!
上荒川 パーキングエリア (下り)
トイレ休憩に立ち寄りました。
車内で聞く音楽やラジオのセットでよく止まります。
青函トンネル記念館で貴重な体験を!
道の駅 みんまや
ここって道の駅?
青函トンネル記念館内にある。
イルミネーションと温泉、癒しのテーマパーク。
道の駅 おおとう桜街道
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。
温泉風呂に浸かってきました。
藤枝PAの美味しさ、魁力屋で満喫!
藤枝PA (下り)
名古屋と熱海の丁度中間くらい。
一般車の駐車スペースは狭いですが大型の駐車スペースは広いです。
新鮮!
道の駅 天草市イルカセンター
道の駅になってから初めての立ち寄りました。
野生のイルカを何十頭も見ることができた。
東村名産!
道の駅 サンライズひがし
パイナップルの買える道の駅です。
商店しかやってませんでした。
雄勝硯と海の絶景。
道の駅 硯上の里 おがつ
海が目の前に広がり建物も新しく綺麗で駐車場も広く静かな道の駅です。
周囲は何もありません。
景色絶佳!
本吉PA
店員さんと購入したアイスを食べながら話がはずみました。
なにもない休憩所ですが景色は良いです。
540円で大満足の弁当。
おかべ茶屋
久しぶりに入店。
【閉店いたします】となってしまってもおかしくないくらいしっかりとお米と野菜やお肉が入ったお弁当が540円で食べられます。
思わず手に取る栗きんとん!
屏風山 パーキングエリア (下り)
私は大満足でした大きなSAのほうが混んでいて、忙しない感じがしてしまうので、よっぽどこちらの方が良かったです♪思いがけず、噂の「栗きんとん」...
明宝ハム、懐かしい味でした。
安田町の特産品と美味しいレストラン。
輝るぽーと安田
安田町にある地元の道の駅。
私は高知のキャラクターで1番あんたろう君が好きです。
とろふわ比内地鶏親子丼。
道の駅 ひない
2024年11月23日訪問。
国道285号線沿いにある道の駅です。
晴れの日は立山連峰を一望。
能越県境 パーキングエリア (下り)
展望台を建設してもらえればもっと人が集まるのにね…
晴れて雲がなかったので、くっきりはっきり立山が見えました。
最新ウォシュレット完備の清潔パーキング。
長流枝パーキングエリア(上り)
貴重なお手洗い付きパーキングです。
トイレも綺麗だし、駐車場も広いです。
戸河内IC近く、味覚と出会う道。
道の駅 来夢とごうち
JA戸河内と併設された規模の大きい道の駅。
駐車場🅿が少ないからどうしても反対側に行ってしまいがち🥺もみりんという可愛いキャラクターいて、つい購入してしまいました😃団体バスが来るという...
富山平野を見渡す、温泉と遊びが満載!
城端サービスエリア (下り)
コンビニとテント販売されてる飲食店隣接するお店ヨッテカーレ城端などワクワクするお店あり。
東海北陸道の富山方面の平野が見えてくる辺りに位置してます。
美郷町のカフェで猪肉ハンバーグ。
道の駅 グリーンロード大和
ゆっくり過ごせる落ち着いたカフェです。
出雲へのバイクツーリングで奥さんと一緒に立ち寄って昼食をとりました 猪肉のハンバーグ定食 気まぐれ野菜のカレー ともに美味しい😋 またたびソ...
仁淀川を眺める贅沢ランチ。
水辺の駅 あいの里
仁淀川を眼下に、見晴らし抜群のレストランです。
定食があるっちゅうことで味噌頼みましたら擦った生姜、長めのネギが美味しくて高知らしい味噌ラーメンでスープ飲んじゃいました。
綺麗なトイレとカエルの折り紙。
櫛引 パーキングエリア (下り)
山形自動車道の日本海側にあるPA。
トイレがめちゃめちゃ綺麗!
宮崎PAで小休憩、静かに過ごせる。
宮崎パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみのパーキングエリアです。
大切な場所です。
中山特産の栗アイスが絶品!
道の駅 なかやま
中山栗を買うつもりで寄ってみました。
ドライブ途中の休憩で立ち寄りました。
関越トンネル直後、静寂の休憩。
土樽パーキングエリア (下り)
トイレと伊藤園の自動販売機しかないPA。
同乗していた車が故障し、レッカー車を待つのに利用。
絶景の相模湾を望む休憩スポット。
西湘PA (下り)
2024/10長らくリニューアル工事をしていて新しくなってから初めて利用できました。
リニューアルして食事処がなくなってトイレ休憩をするだけのパーキングエリアになってしまいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク