スーパー隣接、ゆったり読書。
足立区立東和図書館
建物の2階が図書館になっています。
立地が良い〜スーパーBeLXに隣接し買い物のついでに寄れて嬉しい。
スポンサードリンク
北野武も通った勉強空間。
足立区立梅田図書館
初夏でも冷房が効きすぎてることがあります。
近隣の図書館の中では最も良い勉強スペースが3階にある。
多摩地区の静かな図書館、ほっこり空間。
東村山市立萩山図書館
新聞、雑誌、蔵書は少ない感じ。
地域サービスセンターで住所移転手続きなどもでき、便利です。
スポンサードリンク
レトロな雰囲気と、面白い本。
くにたち中央図書館
少しづつ増えてますが、これからの拡大対応に期待したいです。
施設は昔ながらといった感じですが中々面白い本も収蔵しています。
大田区の新しい図書館、子供と楽しむ絵本スペース。
大田区立六郷図書館
座席数が多くてとても利用しやすい。
綺麗でバリアフリーの図書館です。
スポンサードリンク
静閑な住宅街のマニアック本!
新宿区立中町図書館
旧都立市ヶ谷商業高等学校の跡地に移転計画があるらしいので、期待。
司書の声が大きい。
亀戸で静かに蔵書を楽しむ。
江東区立亀戸図書館
バス停の前に位置しているので便利に利用しています。
普通の図書館。
スポンサードリンク
富士山を見ながら読書を。
中野区立鷺宮図書館
雑誌が豊富にある。
声を小さくしてもらえませんか。
明るい窓のある新図書館。
練馬区立南田中図書館
狭くて席数少ないです。
禁煙、喫煙所なし。
静かできれいな図書館、駅徒歩1分!
豊島区立駒込図書館
絵本や子育て本が充実しています。
すごく久々に入館しました。
夜の本受取、二子玉川で快適!
世田谷区 図書館カウンター 二子玉川
駅から歩くが夜に本が受取れるのが有難い。
予約した図書を借りる、返すだけの機能があります。
フレンテ笹塚の緑に囲まれた図書館。
渋谷区立笹塚図書館
職員の対応も丁寧ですし、綺麗で本を読みやすい環境です。
マスク無しで咳してる人やずっとおしゃべりしてる人がいてもとくに注意したりせず放置してます。
静かで学習はかどる場所。
江戸川区立松江図書館
受付の皆さんが親切です。
本を探しやすい、丁度いい広さ。
ハイセンスな図書館で、心静まる読書体験。
瑞穂町図書館
乳児と幼児連れて行くと凄く肩身が狭いです……。
修繕が完了し綺麗になりました。
大森駅近、科学絵本充実!
大田区立入新井図書館
子供向けの科学に関する絵本の内容が侮れない。
とにかく狭い。
昭和の雰囲気漂う自由な読書室。
東村山市立中央図書館
とても良い所ですか 静かで 読書室を自由に利用して 室内の中には明るいです!
あまり大きくない古めの図書館です。
赤ちゃん連れでも安心のきれいな図書館。
三鷹市立南部図書館みんなみ
登録すると無料でWi-Fiを使用できます。
入口分かりづらいけど、キレイな図書館でした。
自習室のある静謐な図書館。
練馬区立大泉図書館
専門書や人気の最新図書の品揃えは有りませんが大好きな図書館です。
蔵書数に満足、自習スペースも充実。
駅近で楽しむJazzと本。
多摩市立永山図書館
冊数は多くないのですが、明らかに本棚のレベルが高いです。
駅近で広くてきれいな図書館です。
落ち着く場所で勉強三昧。
世田谷区立玉川台図書館
3年になってからは高校入試に向けての勉強をしによく利用しておりました。
自習室は狭めで隣との距離も近めですがあまり混んでいない印象です。
多摩川近く、静かな図書館。
大田区立多摩川図書館
此処は街の外れでは有るが,多摩川や河川敷はすぐ目の前で,気分転換には絶好の,好立地です😄!
好きな図書館です。
妙川寺川沿いで静かな読書タイム。
中野区立野方図書館
必要十分な書籍と雑誌があります。
環状七号と妙川寺川が交わった、妙川寺川沿いにある図書館。
静かで落ち着く読書室。
蒲田図書館
かつて住んでいた時によく行ってたがこじんまりとしていて人が少なかったから重宝してた。
昨日、初めて利用。
閑静な住宅街の小さな図書館。
杉並区立西荻図書館
西荻窪駅からは少し離れていて、住宅街の中にある図書館。
ちょっとわかりにくいところにあったので、通りがかりの方に、行き方をお聞きした。
岩波新書、静かな知の空間。
板橋区立東板橋図書館
休日9時過ぎに利用。
一階は薄暗くて臭いがありました。
静かで落ち着く、子供向け本充実。
墨田区立立花図書館
小さいな図書館です。
最近よく勉強で利用してます良い所ですわよ。
三ノ輪駅近!
台東区立根岸図書館
R7.3.平日 訪問小さな図書館で雑誌類やゆっくり出来るスペースが少なく感じでした。
一般の本が少なめです。
西大島駅近、清潔で快適な図書館。
江東区立城東図書館
江東区総合区民センター4階にある区立図書館。
待ちぎいやければ1時間ごとに受付で更新すれば連続使用が可能。
駅近で受け取るラノベと小説。
西東京市ひばりが丘図書館
本の検索やゼンリン住宅地図コピーに利用。
駐車場がなく不便。
五反田文化センターの新しい図書館。
品川区立五反田図書館
少し狭いところだと感じましたが、施設自体は綺麗です。
2024年12月5日久々の訪問。
国分寺駅近くの歴史的な図書館で日替わり定食を堪能。
国分寺市立本多図書館
良い点図書館自体は広く本が多い。
古いし本の在庫にも偏りがあるのでは?
北区の古き良き図書館。
板橋区立蓮根図書館
休日の日中、大人1名、男子1名で利用。
私は北区民ですがよく利用します。
ボローニャ絵本で世界探検。
板橋区立いたばしボローニャ絵本館
子供の絵本的な ふつうより 絵本が多い 世界の絵本もあるので 文化の勉強にもなる座って読めるとこが 以外に多くて・・トイレは子供用と 大人用...
20代半ばで夭折した詩人の文章は、ガラスの様に儚く透明で眩しすぎて、何処か夢物語に感じたものです その頃は、現実味を多分に帯びた詩が好みだっ...
新しい公園向かいの明るい図書館。
杉並区立今川図書館
可おおめ不可なしのスタンダードな図書館。
閑静な住宅街の中にある図書館です。
最新本が揃う狛江の図書館。
狛江市立中央図書館
第8波、そんな不安を振りまいて多くの人々がこちらに!
人気がありますが、偶然借りれる時もあるので、楽しみです。
文化会館3Fのレトロ図書館。
稲城市立第一図書館
レトロな図書館です。
整理整頓されていて良いです。
大森町駅近、静かな書籍の隠れ家。
大田区立大森西図書館
他の大田区内の図書館に比べるとすごく丁寧。
いつも予約して、取りに行っても丁寧。
子供連れでも安心、充実の児童書。
杉並区立方南図書館
図書貸し出しカードの更新と絵本を選びに立ち寄りました。
近隣の図書館の中では児童書が充実していてよく利用しています。
国際アンデルセン賞受賞作特集。
江戸川区立小松川図書館
集中して作業できますが、隣の小松川高校の生徒で混み合うテスト期間は少しうるさくなり、落ち着いて作業できないこともあるので、多少注意が必要です...
落ち着いた雰囲気で、ゆったり本を借りられます。
静かな街に広がる、キレイな図書館。
練馬区立平和台図書館
何かの用事のついでに図書館行って時間潰せるのがちょうどいい。
今まで数年間図書館があることに気付きませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク