心痛む歴史を感じる、砲台跡巡り!
東港探照灯下砲台
朽ちた大砲があり、当時の状況が想像できます。
ここで戦っていた人がいると思うと心が痛いです!
スポンサードリンク
知る人ぞ知る長崎の資料館。
長崎人権平和資料館
正しく歴史を認識できる、非常に貴重な資料館です。
戦争について学べる所。
歴史の真実を語る、AVACOの資料館。
アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」
人間は誰でも大体はわかり合えるものだなと思い知らされる。
女性国際戦犯法が開廷して戦後慰安婦問題などが裁かれなかったことに対する資料館です。
JR岐阜駅構内の戦争資料室。
岐阜市平和資料室
こんな素晴らしい資料室がJR岐阜駅構内とつながった場所にあったなんて。
もっと他の地域の人に知ってもらって、戦争について考えるべき。
慰霊塔
スポンサードリンク
沖縄戦の名が刻まれた石。
平和の礎 刻銘者名検索所
戦闘員の名前が書かれた石のタブレット。
亡くなった方々の名前の欄に○○の父とか母とか刻まれているところもあり想像を絶する激戦で本当にすべてが燃えてしまったんだと実感しました。
貴重な戦争資料、圧巻の展示。
一般社団法人戦争博物館
今回那須湯本温泉立ち寄り湯の帰りに同行者が興味を示したので寄ってみた。
入館料は1,000円です。
藤根地区の戦争資料館、心に残る体験。
北上平和記念展示館
自分は徴兵されないつもりで訪れました。
藤根地区で管理してる資料館でした。
特攻の母、鳥濱トメの食堂。
ホタル館 富屋食堂(資料館)
展示物には何も言うことはない。
鳥濱トメさんの食堂を資料館として残されている場所です。
沖縄戦の歴史に触れる旅。
沖縄県平和祈念資料館
米軍上陸は知っていましたがこれ程までかと思い知らされました(館内撮影禁止)日々の生活に文句ばかり言っている自分が恥ずかしくなりました。
貴重な資料が沢山残っています。
見晴らしの丘に特攻兵器展示。
人間魚雷回天 実物大模型
アクセスが非常に悪くなかなか辿り着きませんでした。
もっと数が多いと評価が上がります。
平和を学ぶ、広島の声。
広島平和記念資料館
先日、家族で広島平和記念資料館を訪れました。
音声ガイドはあった方が良いです。
石垣島で伝えられるマラリアの悲劇。
八重山平和祈念館
中学生の娘のリクエストで伺いました。
港から歩いてホテルに向かってたら、偶々見つけて入りました。
新宿・住友ビルで戦争を学ぼう。
帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
終戦~海外抑留~帰国までが学べる資料館展示は少なめであるが良い資料館場所は住友ビルの33階で少し分かりにくい🏙️しかしこのような終戦以降を学...
15歳少年兵の記憶、もとても良かったさあ。
小倉陸軍造兵廠跡の平和学習。
北九州市平和のまちミュージアム
子どもたちに伝えたい平和学習の施設です。
なぜ小倉にこの施設があるのかを知るため訪問した。
戦争の悲惨さ、ここで学ぶ。
ピースおおさか 大阪国際平和センター
動画が20分くらい…館内大体ざっくり急ぎ足でも1時間から1時間半は拝見するのにかかると思います…。
その他の地域の戦時中は知らずに生きてきました。
戦争の実物大、感動の体験。
人間魚雷 回天1型レプリカ
さぬき市役所の観光課の方に確認しました。
こんな近くに戦争の事が分かる実物大があるとは思いませんでした。
重みを感じる歴史体験。
兵士·庶民の戦争資料館
展示資料を丁寧な説明をして頂いて勉強になりました。
その重みがひしひしと腕に伝わりました。
堺市立中図書館で学ぶ平和の大切さ。
堺市立 平和と人権資料館
非常に盛りだくさんで大満足ですね🐭
個人的にはいい勉強になった。
静岡大空襲を学ぶ、土日限定の貴重空間。
静岡平和資料センター
無料の施設で雑居ビルの一室なのでかなり狭い史料館興味深い資料もある入り口がビルテナントの塾に通う学生と思われる自転車が大量に駐輪されており入...
その分一つ一つの資料を見る余裕がありました。
名古屋の心、戦争と平和を学ぼう。
戦争と平和の資料館 ピースあいち
ボランティアでこれやってるのはものすごいことだとおもいます。
テレビ報道があったため訪問、民間団体のため、公共交通機関から離れた所にある。
リアルな戦場の記憶、痛みを知る。
しょうけい館(戦傷病者史料館)
靖国神社参拝後に訪問。
いつもと違う道を歩くと、新しい発見があります。
戦没船員の歴史を知る、貴重な資料館。
戦没した船と海員の資料館
戦没した船員の方々とそのご遺族のことは私自身お恥ずかしながら全く存じ上げませんでした。
空母にされた客船や輸送船。
宇佐海軍航空隊の歴史を、無料で学べる。
宇佐市平和資料館
ここは規模が小さく展示内容も簡素でしたが、宇佐の特徴については丁寧に展示してあって、良い学びになりました。
記憶を伝えていく姿勢にはチョイ感動した。
千里ニユータウンプラザで 貴重な戦時中の資料に触れ...
吹田市立平和祈念資料館
駐輪場が有料です😢
平和映画鑑賞の会場提供の場でもあります。
北海道で知る原爆の歴史。
北海道ノーモア・ヒバクシャ会館
よくわかんない。
身近に有りながら、ちょっと入りづらいかも?
永遠の0を感じる地。
筑波海軍航空隊 地下戦闘指揮所
零戦21型レプリカ 筑波海軍の地下司令部です。
現在は土日のみ公開です。
伊江島の命こそ宝、平和の学び舎。
反戦平和資料館 ヌチドゥタカラの家
本当に多くの事を学ぶことができました。
米軍の銃弾など、戦争を記録する反戦平和資料館ヌチドゥタカラとは『命こそ宝』という意味戦争体験講和は事前予約が必要。
山中の海軍基地跡を探検。
山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム
職員さんも親切丁寧な対応で良かったです。
大人800円。
登戸研究所の貴重な資料発見!
明治大学平和教育登戸研究所資料館
戦時中の資料が遺る貴重な施設。
戦時中登戸研究所があった跡地に元研究所員だった人達と地元の人達が登戸研究所を記録に残そうと協力してできた施設です。
下滝田基地桜花カタパルト式滑走路跡
私有地の中で近くまでは行けません。
ターゲットは柵の中。
万世特攻祈念館で学ぶ、勇者たちの物語。
万世特攻平和祈念館
万世(ばんせい)というところにも特攻基地がありました。
空いていました。
長岡空襲の歴史を学ぶ場。
長岡戦災資料館
2025年8月2日に訪問させていただきました。
入場無料で駅から近い。
戦艦大和の迫力、歴史を感じる。
英霊顕彰館
料金も安く軍艦の模型の迫力も凄い。
貴重な歴史を感じることができます。
慰霊之塔
舞鶴港で知る引揚の歴史。
舞鶴引揚記念館
初めての訪問でした。
戦争の悲劇を実感できました。
東京大空襲の真実を学ぶ。
東京大空襲 戦災資料センター
日本が隣国に向けて起こしてしまった戦争という大きな過ち。
今日、行きましたー。
広島で祈る、未来への弔い。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
広島の街が360度壁にプリントされている追悼空間がありました。
🏣広島県広島市中区中島町1-6🅿️🚗…有りません🚃…原爆ドーム前電停下車徒歩2分程🚌…本通り下車(周遊バス…原爆ドーム前下車)※開館時間8時...
平和を見つめる小さな資料館。
わだつみのこえ記念館
小さな資料館です。
平和そして生きることの有難さを教えてくれる貴重な場所です。
沖縄の歴史を見守る資料館。
海軍壕公園ビジターセンター・資料館(年中無休)
壕内で発見された戦争当時の遺品や戦争関連資料が展示されています。
もっと有名になっても良い場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク