源泉掛け流しでまったり日和。
佐野温泉 福の湯
2024.12.29 昼過ぎ日帰り銭湯♨️旧Twitterフォロワーさん行ってみて!
熱くてイイお湯です。
スポンサードリンク
懐かしさ漂うかたくりの湯。
かたくりの湯
市外だと520円を受付で支払いしますがボディーソープはありますがシャンプーがないので持ってくか100円で受付で買えます。
露天風呂やサウナなど無いもの騒々しさが無く落ち着いて湯を楽しめました。
城崎温泉の小さな熱湯、柳湯へ!
柳湯
入れる6箇所の最後の1箇所だったのでちょっと躊躇しながらも入りましたが、本当に狭くてみんなが淵に座って入っていました。
外湯巡り6軒目ここも15時から熱い風呂。
スポンサードリンク
南郷温泉で味わう源泉100%
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉かけ流しですごくよかった!
渋滞回避も兼ねて夕方に夫婦と子ども二人で訪問。
琥珀色の温泉でつるつる体験。
ゆったり温泉
個人的にちょうどいい温度で好きな温泉キャッシュレス対応してほしいなークレカ PayPay等。
温泉の泉質は良いと思います。
スポンサードリンク
熱い湯が心に響く、飯坂共同浴場。
飯坂温泉 共同浴場 十綱の湯
大門と同じ湯との事熱い湯が楽しめます今日の吐出口の湯温は52℃との事でした。
日帰り温泉で行きました。
美人の湯で贅沢な時間を。
加茂七谷温泉美人の湯
新潟の加茂にある温泉施設加茂でも奥にあるのですがバスでのアクセスは可能です施設はとても広く清潔感があり綺麗なので女性とか子供連れにも向いてい...
2024.06.09何度目かの利用です。
スポンサードリンク
草山温泉 やまもりの湯、リフレッシュの極み!
草山温泉 やまもりの湯
多紀連山の山登りの後に来ました。
隣のバーベキューと駐車場が共有の為とても広い。
源泉掛け流し、美人の湯で満喫!
隈之城温泉
掛け流しのお風呂でまぁまぁでした。
備え付けのアメニティは無しサウナは5人ほど入れて熱くて良いお湯も源泉掛け流しとの事で気持ち良く入れました。
別府競輪隣の110円温泉!
競輪温泉
浴槽は広くないですが清潔にしてありました。
一人110円。
天然温泉を気軽に590円で。
鹿沼温泉華ゆらり
脱衣場の清潔感に欠ける。
湯温の異なる三つの浴槽、そして露天と楽しめます。
明石の湯で薬草の湯、のんびりリラックス。
越後妻有(つまり)交流館 キナーレ 明石の湯
初来店しました。
入浴料は600円ですが、タオルは付いてきません。
源泉掛け流しの贅沢体験。
佐野温泉 福の湯
2024.12.29 昼過ぎ日帰り銭湯♨️旧Twitterフォロワーさん行ってみて!
熱くてイイお湯です。
源泉かけ流し、安い家族湯。
クリスタル温泉
仕事が終わり以前から気になっていた此方の温泉に来ました。
建物の作りは年数相応ですがキレイです。
白馬の絶景露天風呂へ。
白馬姫川温泉 天神の湯
ロケーションは素晴らしいです。
景色が良いので来ました。
相模湖の開放的な露天風呂。
さがみ湖温泉 うるり
露天風呂が開放的で良かった。
注意は塩サウナに子供だけで行かせないことだ。
日本三大ラジウム温泉、肩もポカポカ!
村杉温泉 共同浴場 薬師の湯
公衆トイレがありトイレを済ませた方が良いです。
ラジウム鉱泉の村杉の公共浴場へ来た。
410円で心温まる硫黄湯!
草湯温泉 冠着荘
なんと言っても安い410円で入浴できる。
平日19:00前に来館しました。
野沢温泉、茹で卵の極み!
野沢温泉 外湯 麻釜の湯
野沢温泉 外湯どの外湯も熱いのでサッと入るくらいが気持ち良い。
野沢温泉に宿泊と、湯巡りを楽しみました。
黒川温泉で大人の隠れ家。
大人専用素泊まり・日帰り温泉「るりの湯」&テイクアウト専用「 花風月珈琲」
1000円は安い!
日曜日お昼頃到着。
茶褐色の湯で御嶽山を独り占め!
やまゆり荘
土曜日の昼でしたが、雨ですいてました。
手荷物ロッカー¥100で戻るタイプあり、利用料大人¥700です清潔感のある温泉でした。
広大な露天風呂でのんびり。
ぬく森の郷 新館
食事処の質も無料休憩所の広さも県内では上位まちがいない。
半額温泉本で日帰り入浴にいってきました。
八百年の歴史、松之山の薬湯。
松之山温泉
2024.9月に訪れました。
日本三大薬湯の一つです。
福祉施設内の極上湯。
福祉の里温泉
数回値上がりしたようですが、露天風呂もあって450円。
一般大人(更別村に住民票のない65歳以上・障害のある方含む)は450円です。
玉東町の風景を楽しむ露天風呂。
ふれあいの丘 交流センター
久しぶりに玉東町ふれあいの丘に来ました。
料金は大人400円で利用できます。
高山村の穴場温泉、眺め最高!
蕨温泉 ふれあいの湯
2023.5.3くらいに初訪問。
洗い場が外とつながってるようで寒い。
昭和の香り漂う簡素温泉。
小川温泉共同浴場
駐車場は7-8台止められそうな広さ。
昭和の雰囲気たっぷりの鄙びた共同浴場でした。
家庭で味わう本格からあげ定食。
鹿島セントラル 天然温泉美人の湯 ゆの華
大人1000円子供450円支払いは後払いタイプです。
綺麗に清掃されてました。
440円で湯っくり、温泉リフレッシュ!
川場温泉センターいこいの湯
平日に一人で利用するなら申し分ないですね。
温泉+ラーメンu0026ミニ焼き肉丼(豚)で1200円と大変リーズナブル単品でも安いですねスキー場からGoogleナビだと入れない裏に連れて...
星野源と共に、熱い湯巡り。
飯坂温泉 共同浴場 導専の湯
入る前に湯かけしようとすると熱いよと言われました。
総じて熱い熱湯は、片足の膝下までとしました。
川沿い露天風呂でハトも喜ぶ。
杖立温泉元湯
ハトでも入浴出来ます。
杖立温泉の川べりの駐車場から川沿いをテクテク歩いて行くと見つかります。
伊東の七福神湯、熱さでスベスベ!
鎌田福禄寿の湯
七福神の湯の四つ目制覇!
手ぶらでふらりと訪問した私にご親切に 石鹸やタオルなどを貸してくださいました。
鈴鹿の桜見露天風呂で癒される。
六石温泉 あじさいの湯
鈴鹿の山歩きの帰りに良く利用します。
温泉は内湯と露天風呂が1つずつですが人も少なくとてもリラックス出来ました。
美人の湯で心と体リセット。
SPA P・SPO 湯砥里館 とべ温泉
ここの温泉が復活してくれて本当に嬉しいです。
日曜の20時ごろと平日の18時ごろ来店しましたリニューアルされて外観一緒で内装は綺麗でした♪幼い頃行ってたので雰囲気変わらず嬉しかったです!
露天風呂でのんびり満喫!
寿和温泉
リニューアルしてコンパクトにまとまった温泉施設。
日曜日の午後ですが空いてました。
感動の湯治場、超濃厚温泉体験。
加賀井温泉 一陽館
行けなかったので再びこの温泉に入れたのは感動ものです。
私は好きな温泉です最高です!
熱めの温泉で肌もちもち!
中野市豊田温泉公園もみじ荘
入浴料金450円。
小さな入浴施設ですがサウナがあります。
源泉掛け流しの名湯、心和むひととき。
湊山温泉
日帰り温泉。
全ての人に優しい温泉!
高山村の温もり、400円で楽しむ穴場温泉。
蕨温泉 ふれあいの湯
2023.5.3くらいに初訪問。
洗い場が外とつながってるようで寒い。
ぬる湯で癒やされる、源泉掛け流し。
元湯 熊ノ川浴場
8月の終わりにぬるめの温泉はないかと探して行きました。
九州88湯めぐりスタンプラリーで初めて伺いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク