静かな入江で神秘のめがね岩。
尾名浦
近所の人のプライベートビーチのような朝日を見に来る砂浜で穴場だったのに近隣に駐車場や宿泊施設ができたせいで混んでしまった。
とてもこじんまりした海岸。
スポンサードリンク
竹田城へ行く前に立ち寄り!
山城の郷
徒歩、タクシー、バスの何れかで竹田城に向かいます。
2022/10/09 200名城巡りで訪問。
新居浜の紫陽花、心癒す彩り。
あじさいロード山田
ナビで行っても曲がり損なうと辿り着くのに四苦八苦。
まだ、つぼみも多かったですが、綺麗に咲いてました🎵
スポンサードリンク
昼も夜も美しい直島パビリオン。
直島パヴィリオン
赤かぼちゃの近くにある次なるスポット。
私には人間用の大きな鳥籠に見える。
千本桜の美しき散策道。
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
スポンサードリンク
駒沢公園の象徴、懐かしい思い出。
オリンピック記念塔
週末サイクリングついでに訪問しました。
和様で印象的な記念塔。
綺麗なバラ咲く綾部の隠れ家。
あやべグンゼスクエア
2024.06.02(土)初めて行ってきました。
2024/05/18。
スポンサードリンク
渋田川の桜並木、満開の美しさ!
渋田川土手桜並木通り
上流に向かって一方通行⁉️要確認‼️渋田川東岸側に無料?
こちらの桜は見事ですね~。
階段を登って絶景体験!
山寺の石段(宝珠山立石寺)
白川郷のような景色を拝むことが出来る。
自然豊かで静かで普段運動していなくても登れました。
古民家と情緒漂う宿場町。
妻籠宿
街並みはとてもきれいで、結構奥まで続いてます。
数年ぶりに訪れましたが、いつ来ても本当に素晴らしい所です。
秋の紅葉と気持ちいいハイキング。
くらがり渓谷
2022.11.27来訪。
11月6日の日曜にふらっと車で出かけました。
荒川の千本桜、春の新名所!
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
日露戦争の凱旋門、歴史を感じる旅へ。
山田の凱旋門
明治39年に作られ、平成13年には国の登録有形民俗文化財に登録されたそうです。
明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設した、日本では珍しい凱旋門、との事。
青空に映える安房埼灯台の絶景。
安房埼灯台
事前に日焼け止めクリーム等を塗布しておくことをお勧めいたします。
少しおしゃれな感じの灯台でした灯台感はあまり無い隣の展望台からの景色は絶景です。
佐々木小次郎の燕返しの地、透明な水の一乗滝。
一乗滝
佐々木小次郎の燕返しを生み出した?
地元の人々だけでなく観光客にも人気のスポットです。
弥五郎どん像、迫力満点!
弥五郎どん像
桜の時期はロケーション抜群ですね。
弥五郎どんは、身の丈4メートル85センチの大男。
寝覚の床で絶景体験!
寝覚の床
中央本線が脇を通っているので列車からでも望めますが逆に列車も望めます。
「寝覚の床」上松町の木曽川沿いにある景勝地です。
気仙沼の横丁で楽しむ多彩な味!
みしおね横丁
平日の朝ごはんで利用しました1300円くらいでこのボリューム!
各種営業している飲食店です♪楽しいところですね。
神秘的な滝への険しい道。
シワガラの滝
まず感動しました😍かなり美しい場所です。
長靴もしくはスパ長必須です。
約3万本の紫陽花、圧巻の景色!
大川原高原
自転車で登ってみました。
2024年7月3日紫陽花、満開。
風車とひまわり、佐倉の春夏秋冬!
オランダ風車「リーフデ」
とにかく大混みでした臨時駐車場にあったひまわり予想外に綺麗でした。
素晴らしい場所ですコスモス畑やひまわりが有名なようです千葉にいながらオランダの田園風景を楽しめます。
四国最南端で感動の景色。
四国最南端の碑
足摺岬に行く駐車場の近くにあります。
混雑していなかったので駐車場に直ぐ置けました。
夕焼け映える潮干狩り場!
久津間海岸潮干狩場
想像以上にアサリとハマグリが採れます!
蛤、マテ貝と取れたがアサリは他所より小粒な感じ囲ってある敷地(No.2.3あたり)にはアサリが沢山とれるとにかく受付から潮干狩り場まで遠いの...
船見坂からの絶景は、映画の舞台!
船見坂
登ると海まで一望できる船が停まってるとまた景色も違いそう。
こちらでは旅行客を見ることはありませんでした。
昭和の邸宅、静けさの中で。
旧小坂家住宅
お顔の削られていない青面金剛型庚申塔があります。
海外からもここを目指して来る方がいらっしゃるそうです。
赤灯台へ続く楽しい散策。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
結構人がいて地元の人の散歩やジョギングコースになっているみたいです。
いつものイヌの散歩コースです。
養殖真珠の魅力、真珠島で体験!
ミキモト真珠島
御木本幸吉さんの功績を含めとても学びのある時間を過ごせました。
到着した駐車場にいた方から「ワンちゃんも一緒に入れますよ。
透き通る水、忍野八海の宝。
忍野八海 濁池
メインの中池から水が流れ込む池。
忍野八海の8池の一つです、水車小屋の手前にあります。
名張の滝巡りで心癒す。
赤目四十八滝
川沿いを歩きながら大きくは無いけど色々な滝を見る事ができます。
2022年11月19日土曜日に紅葉狩りへ行きました。
シャインマスカット狩り、プチっと感動!
一古園
巨峰狩りで伺いました。
シャインマスカット狩りバスツアーで行きました。
幻想的な彼岸花のじゅうたん。
矢勝川堤の彼岸花
2022年9月30日場所によっては少し枯れ始めてましたがまだ楽しめそうです。
一部分はとっても綺麗にまだまだ見所です。
佐渡金山を知る新拠点。
きらりうむ佐渡
金山の見学前には必ず立ち寄っておくべき施設です。
入館料300円。
柳川の特産品、さげもん満載!
柳川よかもん館
西鉄柳川駅から徒歩で10数分ってところですかね。
鞠が気に入りました🩷特産品の地酒を買いました🐬🫧有り難う御座います😹😻
紀ノ川絶景!
ハイランドパーク粉河
初めて行きましたがまず道が狭くて対向車が来たらマジでヤバい。
泉州から初めて日曜日に行きました。
高品質な甘さ、ブルーベリー狩り。
ブルーベリーファームおかざき
お盆の週末、初めてのブルーベリー狩りに来ました!
2022年7月5日にブルーベリー狩りに訪れました。
厳島神社へ続く商店街、食べ歩きと新しい発見を満喫!
宮島表参道商店街
厳島神社へと続く参道商店街。
楽しかったし、美味しかったし、よい思い出になりました。
冬のノシャップ岬で夕日を堪能!
ノシャップ岬の碑
冬のイルカ君はとても寒そうでした。
イルカ像のいい写真が撮れました。
神奈川最大のケヤキ、圧巻の一木!
鶴巻の大ケヤキ
割れている幹がしっかりと残っていたらどれだけの物か想像が難しい🤨
遠目で見ても非常に大きなケヤキの大木。
紅葉と川面の静寂を満喫。
保津川下り 着船場
団体利用で、下船後集合することも出来る広さ(整列)あり。
水鳥もいて静かでゆったりと利用できました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
