西成銭湯のサウナ、温もりの癒し。
旭温泉
日本最高峰西成銭湯8軒目素晴らしい〜!
西成区鶴見橋にある銭湯。
スポンサードリンク
天然温泉でリラックス、広い浴槽。
木島温泉大衆浴場
鳥取市内は温泉が多くあることが知られています。
サウナは休止中で入浴料は大人450円営業時間は午後4時から 定休日は水曜日シャンプーと石鹸の設置無し。
世界屈指のラドン温泉、三朝の魅力。
三朝温泉
三朝温泉に宿泊した際に散歩しました。
世界屈指のラドン温泉が魅力。
スポンサードリンク
近隣住民に愛される大学湯。
大学湯
湯はそれほど熱くなかったです。
少し遅くなってしまいましたが、午後8:00過ぎ。
薬湯香る、大理石の癒し。
千寿温泉
時代と共にどんどん閉店。
薬湯がいかにも薬湯という香りがしっかりして好きです。
昭和レトロな温泉♨️でしっぽり満足。
油川温泉
奥様でよかった✨タイルがかわいーので寄らせていただきました。
青森に多くある天然温泉銭湯の一つです。
歴史を感じる深谷の銭湯♨️
中湯
真ん中の島からんは低くシャワーは無し、浴槽は浅深で普通熱めの方形2浴槽で底が繋がっている形。
風呂屋自体は200年続いているという日本有数の歴史ある銭湯(真偽未確認)。
西成の清潔感溢れる、癒しの露天風呂。
三星温泉
浴場の床が摩耗でツルツルで危ない。
中も広々としており、ゆっくりと過ごすことができました。
昭和感漂う、500円で湯船広々
昭栄温泉
ザ昭和の銭湯です!
銭湯としては問題なく、いい湯でした。
熱いお風呂で心温まる体験!
幸温泉
銭湯に入りに来る人もとてもいいです。
風呂が42度はあると思われるがそれくらいが自分にとっては丁度良いのでとても良い。
昭和の趣感じる銭湯へ。
額温泉
50年からの歴史ある銭湯♨️です。
タイル絵 椅子大半は小さい 湯温度適温 小ぢんまり綺麗です 靴箱奥に休憩室にテレビ、カー雑誌。
米子駅近、心温まる絵本の湯。
米子湯
玄関から下足場が狭くて圧倒されますが脱衣所の広さは普通。
サンライズの乗車前に女湯を利用。
昭和レトロの温もり、喜代の湯。
喜代の湯
あたたかなお人柄にどれだけ励まされたか分かりません。
10/01から当面休業とのことで、貼り紙してました。
妙高の湯、温泉の後に!
松ヶ峯温泉 ひばり荘
お湯がいい。
スキー帰りに利用させていただきました。
身体の芯まで温まる、昭和の銭湯。
本庄湯
とっても落ち着く銭湯でした!
昭和から続く地元の常連さんが通う銭湯。
レトロな銭湯で昭和をご体験!
こがね湯
480円ただ人間性にはかなり問題ある病的な経営者でしょうね。
仕事帰りにふらっと寄った銭湯さん。
池袋で楽しむ、昭和の薬湯体験。
前田湯
お花やさんが併設している珍しい銭湯です。
番台から、中は見えないです。
懐かしい港区の湯屋で心温まるひと時。
万楽温泉
週1利用です。
4月1日から入浴料600円に成ります。
庄川道の駅近く 昭和の銭湯。
柳湯
井波に引っ越し初来店です。
昔ながらの銭湯で安くてお湯温度も最適で満足。
人吉市の隠れ名湯、トロトロの至福。
人吉温泉 鶴亀温泉
とても渋い味わいのある共同浴場です。
人吉市にあるレトロな温泉です。
下坂部商店街で温まる銭湯。
平和湯
寄ってみたいと思います🤤
清潔にされてて、安らぐお風呂屋さんです。
昔ながらの銭湯、驚きのスチームサウナ!
元郷湯
昔ながらの銭湯です。
妻の実家で泊まるときに必ずここに入りに行きます。
自然に囲まれた家族風呂の隠れ家。
家族風呂温泉山ぼうし
空きがなかった為空いてる部屋でお願いしましたが、想像以上に良かったです♪紅葉がまだだったので、来週ぐらいに再訪問したいと思います🍁温泉卵も美...
朝一行ってきました!
多彩なお風呂で心も体もリフレッシュ。
松竹温泉
風呂の種類が結構多くてとても良かったです!
普通の銭湯。
小豆島の清潔温泉でぽかぽか。
吉田温泉ふれあいの湯(ふるさと交流館)
ぽかぽかすべすべ良い温泉でさっぱりさせていただきました😊
近くの宿を利用したらチケットを貰えて利用出来ました。
昭和の風情、鶴のタイル絵で癒しのひととき。
奥井鉱泉
鶴のチップタイル絵あり。
久し振りに利用しました。
100円で熱い銭湯体験。
広東共同浴場
水中で頭ゴシゴシする常連客と思われるおっさん。
泊まりでの釣りに利用させてもらってます。
新開温泉でリフレッシュ460円。
新開温泉
本当に良いですね💦ホテルの風呂で済ますより、銭湯でのリフレッシュ💦生き返ります✨
土橋駅脇の細い路地を南下するとある。
八戸ノ里の柔らかいお湯、家族で楽しめる銭湯。
生駒湯
八戸ノ里のレトロな銭湯落ち着くので良いですねお湯も柔らかくて良いですよ。
八戸ノ里駅の近くにあるレトロ銭湯。
曳舟のレトロ銭湯、心癒すひと時。
良の湯
暑い中、オープン時間を待っている人が何人もいました。
駅前にある小ぎれいな昔ながらの番台タイプの銭湯!
昔ながらの町の銭湯、清々しい軟水の魅力。
つるかめ温泉
軟水を取り入れてるのも良いです、沢山あった生野区の銭湯は閉店が相次いでますが頑張って頂きたいです。
いつも他の銭湯に行っていたけどこじんまりしていい感じ。
400円で楽しむトロン温泉。
ゆうゆうのやかた
サウナまでありますよ😙お風呂は全身浴(優しいwジェット水流が出てます)檜風呂トロン温泉(人工温泉)水風呂サウナです。
他の方が言っていた サウナ室のなぞルール?
多彩なサウナと露天風呂。
つぼ花温泉
電気風呂、スチームサウナ、サウナ、水風呂、露天風呂があります。
露天風呂に普通のサウナとミストサウナ等色々なバリエーションの浴槽があります。
シチリア産レモンのゼリーと共に。
プライベートスパ クラゲ
土曜日の15時頃、友人と利用しました。
とてもいい湯でした。
瀬波温泉で440円の極上湯。
松風荘
瀬波温泉の少しリッチな共同風呂的な処で昔は保養所だったそうです。
村上市瀬波温泉で究極の温泉銭湯に出会いました。
手ぶらで楽しむ、軟水の湯。
Laundry Lounge Konparu 品川中延
ボディソープ、シャンプー備え付け。
キレイな銭湯。
桜見える露天風呂、癒やしの時間。
いこいの湯
工事のため入浴出来ませんでした。
町営でありながら入浴料高いです。
昭和レトロな銭湯、寒川の名湯!
梅開湯
銭湯の原形を残す貴重な建物です。
寒川には昭和の名残である今となっては貴重な銭湯が何軒か営業を続けています。
熱めの湯で夢見心地♨️
こばし湯
とてもいい湯で、お風呂上がりはいい夢が見れそうです!
両方上がっていても待ち合わせの時間迄外に出れない(寒い時期なので)大体、最近ではロビーに番台があり、その後が分かれて男女別になってるから待ち...
炭酸泉で熱帯魚と優雅に。
島倉乃湯
炭酸泉が人気です。
いろんな魚の泳ぎを眺めながら浴槽に浸かっていられます。
スポンサードリンク
