茶色の鉄泉で心温まる。
奥州福島 聖石温泉
古い建物で旅人の聖地だそうです。
茶褐色の良い温泉。
スポンサードリンク
女満別で肌がツルツルの温泉体験。
女満別農業構造改善センター ひまわり温泉
ひまわりの湯は入湯料は500円と安く水質はナトリウム泉で肌がツルツルします。
女満別野営場を利用した際にひまわり温泉さんへ伺いました。
山奥のまろやか泉、300円の贅沢。
山ふじ温泉(上小阿仁村役場 コミュニティセンター)
温泉までの道のりは車がギリギリすれ違える狭い道路で夜は街灯少なく暗いです。
湯船が狭いので大勢行かれましても大変かと思われます。
スポンサードリンク
白山麓、古民家の癒し温泉。
比咩(ひめ)の湯
配管を長くして温度調節をしています。
金沢工業大学の白山麓キャンパスにあるお風呂です。
アスリートも喜ぶ低圧室完備!
一心桜姶良温泉
自分的にはもう少し熱いお湯が好きです。
駐車場広いスタッフも若くて元気脱衣場ヘアドライヤー3分 10円浴場 一応シャンプー ソープ置いてあるシャワーも水圧がある温泉は無色透明無臭カ...
スポンサードリンク
片添ヶ浜で海を眺めて癒し。
片添ケ浜温泉 遊湯ランド
そこまで悪くはない。
施設はとても古いけど、とても素敵な温泉です。
広々空間で楽しむ温泉。
吉野温泉
よくある大衆銭湯。
噴水のような温泉が週替りで楽しめる温泉。
スポンサードリンク
ぬるぬる温泉で肌つるつる。
南種子町河内温泉センター
入浴料350円サウナ付きお湯はぬるぬる🎵常設シャンプーボディソープ無し無料ドライヤー有り毎週火曜日定休日。
アメニティは一通り持参がおすすめです。
金鱗湖畔の混浴温泉、開放感あふれる至福の湯!
下ん湯
平成21年に改修され藁葺き屋根が新しくなっています。
一部ほぼ、丸見えです。
胃腸に効く!
塚野鉱泉
大分から長湯温泉に移動する途中で鉱泉の案内看板を見かけたので寄ってみました。
初めて行ってみました。
黒潮町の天然硫黄温泉で肌つるつる!
土佐佐賀温泉 こぶしのさと
とてもいい湯加減でリラックス出来ました!
再開されたので早速行ってきました。
立山の湯で紅葉を楽しむ。
心笑館 (ここえかん)
ゆっくり行けばわかる。
源泉かけ流しとサウナもありで500円はとてもありがたい。
200円で楽しむ本格硫黄泉。
元湯共同浴場
入浴200円。
場所が解りにくく、探しました。
露天風呂で心身リフレッシュ。
上方温泉一休京都本館
落ち着いた雰囲気の日帰り温泉♨️でリピート利用させて頂いてます。
昔ながらの温泉♨️て感じでした。
隠れ家温泉で癒される!
花立温泉 ろばた館
誰もいなくて、時間も時間だしって感じですが、車よりもバイクで行くと楽しい道のりになると思います。
清潔感あり気持ちいいです。
湯ノ花温泉で一番熱い共同浴場。
湯ノ花温泉 共同浴場 石湯
メチャクチャ熱いです!
地元の女性に案内してもらい、中を拝見した。
対馬の峰のほたるの湯、心地よい温泉体験。
峰温泉ほたるの湯
加温+消毒(長崎県の指導だそうです)です。
美津島の真珠の湯が居心地の良い温泉。
海を眺めてツルツル温泉。
上対馬温泉渚の湯
対馬の上対馬の東横インの隣にある上対馬温泉『渚の湯』を利用。
対馬北部の上対馬町西泊の海沿いの高台にある「上対馬温泉 渚の湯」。
八尾のぬる湯で心温まるひととき。
八尾ゆめの森ゆうゆう館日帰り温泉受付
宿泊も出来ますが日帰り温泉で利用しました。
隣の全方向シャワーは接触不良なのか釦を長く深く押し続けないと反応しない。
高級感漂う広々おふろ。
華楽の湯
全体的に温度が温めのお湯が多かったです。
近場で清潔で 高級感感じるおふろです 浴槽が広くゆったりとして居て 疲れが癒されます。
熱めの源泉掛け流し、地元民の隠れ湯!
田の湯温泉
朝一番に行ってきました。
入浴料は200円でした。
秘湯の癒し、篠段壽湯の熱湯。
篠段寿湯
落ち着いた感じで癒されました。
さぁレンタカー借りて一湯目 大崎町『篠段壽湯』 おやっ閑散としてるぞ😂どうも大雨洪水警報で臨時休業⤵️一番行きたかった山の秘湯で小一時間かけ...
泡風呂・電気風呂でスベスベ肌。
えい別府温泉センター
非常に良い温泉です。
観光でたまたま訪れました。
地元の湯畑源泉、安心の共同浴場。
瑠璃乃湯(湯畑源泉)
共同浴場のひとつ。
コロナ禍により利用は町民限定となっていました。
雪景色と錦帯橋を満喫する露天風呂。
錦帯橋温泉 いつつばしの里
他の方のコメントにもありましたが1700円は少々高めかと感じますが夜で景色も見えなかったので今度昼間に行きたいと思います。
ふだんとは違う角度から錦帯橋を見ることが、出来ます。
舞鶴で美人の湯体験!
たかお温泉 光の湯
びじんの湯!
福井県でも丹後半島でも帰り道に都合いい温泉。
白木峰の恵み、トロトロのお湯。
白木峰山麓交流施設大長谷温泉
温泉の泉質がとてもよい 肌がスベスベになりますよ。
世間の喧騒を忘れたいなら是非電話は繋がります。
ツルツル美肌の榊原温泉。
津市榊原自然の森温泉保養館 湯の瀬
お土産屋併設、サウナも露天もあってスーパー銭湯並の設備がありつつ、お値段は銭湯価格。
榊原の湯に安く入浴できます。
金沢温泉で琥珀色の湯を楽しむ。
金沢温泉
温質は、かなり良い。
紅茶色のモール泉。
家族で楽しむ、美肌の湯。
松原温泉
680円に値上がりしてました。
初めて行きましたが、泉質も良く、古いですが綺麗でした。
山々を望む、露天風呂の至福。
五木温泉夢唄
温泉の雰囲気は最高です。
紅葉のドライブ途中に立ち寄りました。
長湯できる!
宝珠温泉保養センターあかまつ荘
温泉は熱なく長湯できます。
檜風呂の構成内湯、バイブラは熱くなくじっくり入れる。
薬草風呂で癒しの体験を。
かすがモリモリ村リフレッシュ館 和のゆ春日
お土産物も沢山置いてあって、お茶の種類がとても多く取り揃えてありましたお食事処は薬膳のご飯が食べられるという事で、薬膳ラーメン、薬膳カツカレ...
薬草風呂がありまして、温泉とはまた違った良さを感じました。
昭和へタイムトリップ!
脇浜共同浴場
祭日に利用しました。
ドライヤーもありました。
別府の温泉、熱めの幸せ。
春日温泉
別府駅からほど近い公衆浴場別府らしく公民館と温泉が一体の建物なので昼間は受付に人がいらっしゃいました。
朝風呂におじゃましました。
市川のエコ温浴、温泉とプール。
クリーンスパ市川
一回以上利用させてもらっています。
市のクリーンセンターの余熱を利用してプールとお風呂を有料で一般利用できるようにしている施設。
独特の香りの天然温泉。
宇佐市 深見温泉
とっても気持ちのいいお湯で肌にしっとり馴染みます♨地域の方も受付の方もとっても親切❤大好きです。
ドライブの途中、何度か来てます。
驚きのぬるぬる感、隠れ名湯!
高串温泉
まだ暑さの残る10月中頃行きました。
それ以外のタオルとか持参して行ってください☺船から上がって肌に着いた潮風を落とすのによく利用させてもらってます。
白川湖を望む絶景露天風呂。
大白川露天風呂
日曜の正午に伺いました。
圧倒的な開放感の露天風呂を楽しめます。
三丘温泉で静かに癒し♨️
東善寺やすらぎの里
入浴として利用。
数少なくなった唯一(だと思う)三丘温泉。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
