昭和レトロな岩盤浴、駅近でお得!
ゆずりはの湯
4年ぶりくらいに行きました。
シンプルに岩盤浴だけの利用したい場合に便利です。
スポンサードリンク
広島のレトロ銭湯、癒しの時間。
三本松湯
脱衣所の木のロッカーたまりません。
初銭湯にいきました!
名古屋の懐かしい銭湯、熱めのお湯で爽快!
松の湯
西区から銭湯巡りを初め北区 中区 中村区と巡ってきました。
ジャグジー、電気湯だけでサウナは無いかな?
スポンサードリンク
ヤシの木が見守る 昭和の銭湯。
湯の華温泉
若い時から毎日行ってる。
自宅のお風呂が修理必要になり10年ぶり以上に行きました!
昭和レトロな清潔感、温故知新の銭湯!
宮下湯
お店の目の前のコインパーキングは難易度かなり高め…Googleストリートでチェックしてみて下さい)ザ・路地裏なので自転車・原付も最徐行して下...
少々たどり着くのが、辛いんですがこちらの女将は素敵だ!
昭和40年代の贅沢お風呂。
朝日湯
普通の銭湯でもちょっと高く感じる。
セブンでハイボールを買いゆっくり飲みのみさせてもらいましたただ、汗を流すだけなら十二分に満足のいくものでしたどうか、末永く続いて欲しいモノで...
入館350円!
外ヶ浜町健康増進センター みんまやよしつねの湯
お写真は1枚も撮りませんでた💦レストランや温泉などあちこち午後早くてオーダーstop15時半‼️レストランはどうでもいいので(コンビニしかな...
まず安い。
復活の湯、街のほっとするお風呂。
小町湯
若い女性で脱衣時に気に触る方は行かないのが無難です。
駐車場はありません。
熱めのお湯で心身リフレッシュ。
草津湯
とても良い湯をいただく事ができ感謝です。
近所の銭湯の若店主からこちらが今月末に閉業してしまうと聞き、本日なんとか都合をつけて行ってきました。
700円で楽しむ高クオリティサウナ。
本庄の湯
ここは静かすぎる印象です。
この時代に700円とは思えない高クオリティのお勧めできるサウナ風呂でした。
昭和感漂う、コーヒー牛乳の癒し。
新菊水温泉
よく利用する銭湯。
普通の銭湯で水風呂も気持ちよかったです。
温まる心地よさ、銭湯の魅力。
タカラの湯
いつもお世話になってます!
入湯料は大人450円、お湯は無色無臭で42℃前後。
昭和レトロ、銭湯の魅力。
天神湯
体をお湯にひたし温め体を洗う場所無駄がない!
渋かっこいい 古い建物の銭湯です。
明石の昔ながらの銭湯、熱めのお湯で癒される!
三光湯
平日の夕方16時過ぎに散歩がてら訪問暖簾をくぐりサッシ引き戸を入ると木製鍵の下足箱更に男女別の暖簾と引き戸を中に入ると番台でお父さんが男女仕...
関西らしく浴槽が二段差で深掘り。
昭和の味わい、レトロな銭湯。
児玉湯
古いけれど、脱衣所も風呂場も清潔。
このレトロな感じ!
高温サウナで心も温まる!
ヘルスイン長尾湯
昔ながらの銭湯シャンプー等はなし!
サウナはマットをひいて場所をとったりするルールがあります。
池袋駅近、昭和の湯。
ゆラックス
こちら普通に良い銭湯ですよ!
日本の銭湯の雰囲気、そのままです。
深夜2時まで営業!
門前湯
午前2時まで営業の銭湯です。
若い子が来たらマナー守ってるか監視の如く見られる。
京急蒲田の珍しい円形風呂。
寿湯
珍しい円形中央配置の浴槽。
ロッカー共に小銭不要ドライヤー3分/20円持ち込みドライヤーは不可っぽい?
昭和の香り、赤富士絵の湯。
大正湯
昔からある銭湯お婆ちゃんと一緒に来ていた大切な銭湯です。
大正湯 大田区京急蒲田どこからどこまで敷地なんだろう?
身体が芯から温まる、酵素温浴の秘訣。
酵素温浴 echo
気づいたら全身ぽかぽかに。
現在抗がん剤等の治療中の希少がん患者です。
懐かしい昭和の雰囲気、下町の銭湯。
梅の湯
とても素敵な場所にある。
初めて利用しました。
創業70年、昭和の温かみ。
萬歳湯
萬歳湯 横浜市戸部かなり面食らうお風呂やさんである。
絶滅危惧種でしょうか?
明治創業の天然掛け流し。
竹迫温泉
まずまずのお湯とサウナ温度も高めで 塩化温泉かけ流しですね。
シャンプー、ボデイソープなどはなし。
薪で沸かす、昭和の温もり。
おかめ湯
古ぼけた銭湯。
薪で沸かしているお湯だそうです。
温度42度、薪の温もり。
富士の湯
カランのお湯がとても熱い!
本日3回目です。
昭和の風格、銭湯タイムスリップ。
松乃湯
府中に唯一残った銭湯どうしても銭湯好き目線の評価になることはご容赦を。
入浴料 大人480円駐車場あります。
本土最東端の清潔なお湯。
たから湯
銭湯激戦区?
口コミ通り良い公衆浴場だった。
八戸で体験!
八戸銭湯オールウェイズ
オールウェイズになる前の施設には訪問したことはあるがそれ以来の再訪。
ドライヤー無料設置アリ/持込みドライヤー向けコンセントひとくちアリ、100円戻り貴重品用コインロッカーあり、Seventeenアイス自販機あ...
大和高田のレトロな幸せ湯。
松湯
お風呂屋さんです。
四百五十圓。
薪で沸かす銀泉浴場、懐かしい港の味わい。
銀泉浴場
女性の番頭さん?
佐島からのサイクリングの目的地にしました。
昭和の下町感、癒しの銭湯。
角湯
観光帰りに立ち寄らせて貰いました。
基地に近くて清潔でありがたい銭湯です。
荒川区の昭和風銭湯、最強ハイパージェット。
鴻の湯
荒川区のデビュー銭湯ラリーで来ました。
日本の伝統文化を大切にしたいですね。
深夜2時まで楽しめる多彩な風呂。
常盤温泉
ゆっくり出来たけど、最近24時迄に営業時間変わってた。
よく手入れがされています。
地域に愛されるレトロ銭湯。
七福温泉
低温風呂で41〜42度の記載があるから、お湯の温度は高め。
週に数回利用しています。
尼崎のレジェンド、昭和温泉。
昭和温泉
深湯は熱量に欠け、少し浮遊物が目につきました。
3回行きましたが、お湯が綺麗なので気に入りました。
江坂の思い出、昔ながらの銭湯。
七福温泉
ジェットバスの泡が心地いいです♨️
江坂駅付近ホテルから散歩しながら銭湯へ昔ながらの銭湯思い出になりました。
昭和レトロの温もりと、地元の愛お湯♨️
今福湯
中学生の子供と3人で行きました!
開店早々行きましたが既におじ様おば様でいっぱいでした。
桂駅近!
桂湯
脱衣所の天井にはたくさんの絵が飾られてる!
ジェットとここでものんびり浸からせてもらいました(●´ω`●)水風呂、サウナも有り。
静かな海辺で、格安温泉満喫!
浜坂海岸レクリエーションセンター 松の湯
めちゃくちゃ良いです👍️安い、静か、気軽の3拍子って所。
周りは海で、キャンプも出来るところがある。
スポンサードリンク
