京都祇園の清潔な銭湯で汗を流そう!
京都市立三条浴場
清潔です。
京都祇園のすぐそばに市立の共同浴場があってびっくりしました。
スポンサードリンク
鶴ヶ城近くのあったか銭湯。
城前温泉
鶴ヶ城のそばにある昔ながらの銭湯です。
家のお風呂が故障したため利用しました。
知る人ぞ知る美しい渓流。
籠坊温泉
今年で4年目か5年目の訪問。
林道散策で。
スポンサードリンク
昭和の魅力、エメラルドの湯。
秋葉湯
秋田行きのフェリーに乗る前に入浴しました。
かなり萎びた銭湯味わい満点。
210円で安心、穏やかな公衆浴場。
大樹町公衆浴場
ドライヤーなしロッカー無料町営か知りませんが受付の人は電話しながらの対応。
地元の人たちに愛される公衆浴場浴槽も一個しかないが十分な公衆浴場サウナは2名入れば満杯だがちゃんとあるのは良い旅の途中に寄るのも良いだろう。
地元愛ある憩いの銭湯。
さくら湯
素敵な銭湯でした。
とてもシンプルな、地元の皆さんの憩いの銭湯です。
360円で楽しむ恵那ラジウム温泉。
しおさいの湯
2024年12月4日に行きました。
2024年11月29日 しおさいの湯へ行きました14時20分頃 しおさいレストランで 1000円のランチを食べました 美味しい味だと思いまし...
伊達市唯一の楕円浴槽、懐かしき湯。
旭湯
現在は大人480円でした。
2022.08.27伊達市に唯一残る銭湯。
富士河口湖町民の湯、リニューアルで魅力倍増!
船津温泉 町民用 休養施設「芙蓉の湯」
富士河口湖町町民専用温泉。
町民限定なので、立ち寄り入浴は出来ません。
金沢中心のオシャレ銭湯、松の湯。
松の湯 銭湯
セルフロウリュもできる。
用水路(鞍月用水)沿いのせせらぎ通りにある銭湯「松の湯」。
昭和の香り漂う、こじんまり銭湯。
初芝温泉
水風呂を冷たくして欲しいです!
街の銭湯ですね。
東三国の懐かし銭湯、全レトロ!
北中島新温泉
仕事帰りに初めて飛び込んでみた番台にいらしたのはかなりご高齢の女将さんで、耳が遠いらしくサウナ料金払う意思の疎通がなかなか取れなかったことも...
ドライヤー20円、マッサージチェア 20円全レトロ。
懐かしいレトロ銭湯で一番風呂!
旭ヶ丘温泉
古い感じの銭湯です。
可愛いレトロなお風呂屋さん!
県立大学駅近く、優しい銭湯。
松の湯
目の前に銭湯‼️急遽入らせてもらいました。
普通の銭湯、普通が良い。
仙台国分町でサウナ無料!
駒の湯
国分町からも歩いてすぐ、仙台駅からはちと遠いけどあおば通駅は充分徒歩圏内。
オープン直後は混んでいると分かっていても金曜3時にひとっ風呂頂きました。
北投石ラジウムの快感♨️
長寿の湯
気持ち良くしっぽり♨️最高だったわ(*`ω´)bまた行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
月曜が定休日です。
昭和レトロな銭湯で癒しを。
福島湯
入湯料450円ドライヤー貸し出し料20円シャンプーリンス等は無しお風呂はかなりの熱々です。
昭和レトロなお風呂屋さん♨️
今治駅近くの昭和銭湯、心洗う湯。
宝来温泉
昭和の良き銭湯の全てが詰まっていました。
浴槽まわりやタイル等、良い意味で昔のまま。
新装オープン、爽快なお湯を!
晴の湯
最近行き始めました。
厳しめの評価で星4です。
肌つるつる、白鷹の温泉体験!
白鷹温泉 白鷹荘
日帰りボディーソープあり(シャンプーなし)貴重品ロッカーなしドライヤーあり水道水あり内湯のみワイファイあり白鷹ヤナの道の駅すぐそこ。
久々に野生の感でクルマを走らせ。
昭和テイストの激渋銭湯。
豊湯
此花区は国道43号線沿いにある銭湯大小2つの浴槽あり。
ほっこりする銭湯。
昔懐かしのケロリン桶で、ぬる湯に浸る。
北方温泉
ケロリン桶の大きいやつ(洗髪用?
昔ながらの銭湯です泡風呂気持ちいいですぬるめです。
温かい湯で汗ばむ、清潔な日峰温泉。
日の峰温泉
汗をかくこれからの季節入るのが、楽しみです。
内部は改装したのかとても綺麗です。
薪で炊く優しいお風呂。
庚申湯
廃材でボイラーを炊いている。
何時の話やねんと思ってしまう内容です。
貸切状態で薬草湯、癒しのひととき。
命薬の湯
写真にある管理棟で受付を済ませて利用繁忙期でなかったので一人で貸し切り風呂だった温泉ではないが 薬草湯だった とても疲れが取れた施設利用しな...
日帰りでお世話になりました。
200円で楽しむ、町の共同浴場。
さくらゆ
大人200円。
初めて検索して立ち寄り駐車場あり200円チケット販売機を見て200円は町民価格かと思えば県外も200円でした挨拶がしっかりされていて初見の私...
100年越えの温もり銭湯。
鶴の湯
建物やお風呂は古いですが清潔で気持ち良かったです✨️タイムスリップしたかの様な懐かしく暖かい雰囲気が溢れてる銭湯でした😊番台のおばちゃんも明...
自宅から出発して初めてのお風呂です。
ミネラル水で心豊かに。
美吉湯
タイムスリップしたいならココ!
ミネラル水で身体によい効果が期待できる。
林町の温もり、伝統の銭湯。
泉乃湯
ボイラー故障で取り替えられるまで、しばらく休業とありました。
シンプル・イズ・ザ・ベスト!
ノスタルジックな昭和銭湯、心も癒される。
日の出湯
年数経つので古いですが銭湯無くなる中貴重な所です。
昭和の匂いがする銭湯です。
清潔感漂う、今風の銭湯体験。
みやの湯
ここの売りは30分に一度の「店員この温度試したか?
電気風呂、水風呂、サウナ、露天風呂、ジェット(やや寝)があります。
松山の夜、源泉36℃で癒し。
天然温泉ゆるりん
露天風呂なし。
土曜日の夜なのに、混んでいない。
福島区鷺洲、唯一の公衆浴場。
日之出温泉
夜9時頃にふらっと立ち寄りました。
風呂屋。
津市のレトロ人情銭湯、心温まる。
さくら湯
番台のある古い銭湯はむちゃくちゃ良いです!
第二次世界大戦より以前から営業されてる純日本銭湯。
北九州珍しいラジウム泉で芯から温まる!
寺迫ラジウム温泉
体が芯から温もる温泉♨️ 水汲みも可能 ラジウム。
ついつい何時もより長湯をしてしまいました😄また、行こうと思います😄
高知東部の隠れ家、370円の癒し。
ヘルストン温泉「元気風呂」
高知東部では数少ない銭湯なので利用しました。
入浴料370円は破格だと思いました!
明治から続くレトロ銭湯!
出口湯
かなり年季の入った建物ですが中は綺麗に掃除がされており居心地はよいです。
ジェットバスがありサウナはありませんボディソープとシャンプーは1セットだけ貸出用があり、男子風呂のドライヤーは無料で使えました飲み物は番台近...
お安く入れる柔らかい温泉。
健康ふれあい館「弥五郎の湯」
小規模ですがお安く入れていい温泉です。
憩いの温泉併設の弥五郎祭り館も必見です。
新生湯で体験!
新生湯
しっかり冷えた水風呂が最高で露天エリアの2階には屋根付きウッドデッキのととのいエリアがあります露天風呂もあり充実してます。
土曜の18時に行きました!
昭和感漂う、湯冷め知らずの銭湯。
ことぶき湯
ボディソープ完備こういう親切な銭湯は頑張って欲しい。
感じの良い銭湯。
スポンサードリンク
