ミスド体験と掃除の歴史を楽しむ。
ダスキンミュージアム
1階にミスタードーナツ、2階にダスキンの見学ができます。
■ DUSKIN MUSEUM吹田の江坂駅から歩いて10分ほどのところにある施設✼ ❃...家の近所を地図で見ていたら見つけたのでひとりでぶ...
スポンサードリンク
四天王寺で国宝と出会う。
四天王寺 宝物館
ヒノキ製のコースターとパンフレットまで頂きました。
古文書、仏像数体などが拝観できます。
大阪市立クラフトパークで体験する楽しさ!
大阪市立クラフトパーク
公立の手づくりの学校3ヶ月を区切りとして色々な工芸教室をやっています。
吹きガラスの他、色々な工芸体験ができる大阪市立の施設です。
スポンサードリンク
入場無料!
自然遊学館
入場無料。
色ぬりやクイズ等2時間程楽しめました。
八尾のミュージアムで金平糖作り体験!
コンペイトウミュージアム堺
八尾のミュージアムは知ってましたが、未訪問。
家族4人でこんぺいとう作りを体験しました。
江坂で無料のドーナツ博物館体験。
ダスキンミュージアム
無料で楽しめる企業ミュージアムです。
魅力が詰まった博物館です。
無料で学べる芥川の自然。
高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川
無料。
近くによったので初訪問。
岩橋善兵衛の夢、星を無料で!
貝塚市立善兵衛ランド
善兵ランドに来ました、職員さん達の丁寧な説明で夏の大三角形や輪の有る土星をハッキリと観察出来て、感動しました!
天文台がすごく、太陽のフレアまで見れました。
迫力の3Dで感じる、だんじりの祭り!
岸和田だんじり会館
だんじり本体の素晴らしい透かし彫りが間近で観れますだんじりの歴史も興味深いですボランティアの方に(もちろん無料)説明して頂く事をお勧めします...
太鼓や鐘を叩いたり、体験できるところもありました。
関西で体感、白川郷の風情。
日本民家集落博物館
昔の人が作り、住んだ家にとても熱い物を感じました。
2024年10月1日より大人個人入場料は500円から800円に値上げ。
大阪万博の魅力、民藝品が揃う!
大阪日本民芸館
民藝・柳宗悦氏関係の本を読でから来ると感涙ものでした。
大阪日本民藝館での濱田庄司と柳宗理 ふたりの館長 特別展を駆け足で観覧。
上方浮世絵と歌舞伎、法善寺の隠れ家。
上方浮世絵館
大阪の浮世絵が楽しめる美術館です。
2024年2月4日の11時くらいに来館しました。
小さな美術館で三砂良哉の漆器を堪能。
逸翁美術館
小ぢんまりしていて観やすく綺麗な小さな美術館。
一部を除いて撮影禁止になってます。
科学と遊びが広がるキッズプラザ。
キッズプラザ大阪
関テレ内にキッズプラザがあります。
3時間くらいはいたでしょうかフロアも大きいし荷物は無料で預けられるし(制限はあると思います)なんやかんや楽しかったです😊
東大阪の歴史、丘を越えて。
東大阪市立郷土博物館
生駒山の麓にある博物館です。
無料なのがいいですね。
戦争の悲惨さ、ここで学ぶ。
ピースおおさか 大阪国際平和センター
動画が20分くらい…館内大体ざっくり急ぎ足でも1時間から1時間半は拝見するのにかかると思います…。
その他の地域の戦時中は知らずに生きてきました。
珍しい虫にも出会える、箕面昆虫館。
箕面公園昆虫館
施設としては小規模ですが昆虫の標本や生体の種類は多い近隣に駐車場が無いのが厳しい。
箕面大滝へ向かう途中に、箕面昆虫館はあります。
大阪大学の魅力満載、マチカネワニ!
大阪大学総合学術博物館
大阪大学の歴史を知るのによいさまざまな分野の研究がわかる特にコンピュータは見もの建物自体も美しいカフェに特別なカレー。
大阪大学の博物館、無料です。
池田で落語の歴史を学ぶ!
落語みゅーじあむ
落語ファンには本当にたまらない空間です。
無料で落語のことを学べる素晴らしい場所です。
服部緑地で江戸時代の風情を体感。
日本民家集落博物館
昔から、大好きな場所です。
服部緑地公園内にある、有料施設。
長居公園で毒展満喫!
大阪市立自然史博物館
イベント期間中で無料で訪問しました。
自然公園と共有。
赤レンガ倉庫で旧車の魅力を再発見!
ジーライオンミュージアム
沢山の車があるミュージアムです静かで雰囲気が良いです車好きではなくても おお…っ!
レトロな感じが素敵で沢山のクラシックカーが並んでました。
静かな趣と浮世絵の饗宴。
和泉市久保惣記念美術館
とても静かで趣のある美術館です。
昭和52年の廃業を機に美術品、および美術館の建物、敷地、基金が和泉市へ寄贈され寄贈者を顕彰する館名を「和泉市久保惣記念美術館」となったそうで...
弥生時代の魅力、体感しよう!
大阪府立弥生文化博物館
丁寧な案内と漫画を使った説明は分かりやすかったです。
良い展示ですが、情報が古い。
曜変天目茶碗の美、体験を!
藤田美術館
クレジットカードか交通系ICカードが望ましい。
白いきれいな建物です。
高槻城跡で歴史を体感!
高槻市立しろあと歴史館
高槻城跡に建てられている博物館です。
高槻城跡公園北側にある、しろあと博物館、常設展示無料。
モネとシャガールの夢空間。
中之島香雪美術館
ピカソ、ルノワール、シャガールなどなど、有名画家ばかりの夢のような絵画ばかりで大満足でした。
ロートレック・シャガール・ルノワール・モディリアーニを見たく向かいました。
仁徳陵模型と古代ロマン。
大阪府立近つ飛鳥博物館
常設展観覧料大人310円。
展示も建物も素晴らしい。
大和八木駅から古墳探検。
八尾市立しおんじやま古墳学習館
また発掘された石棺が屋内展示されています(見学240円)駐車場あり30分無料。
大阪の古墳を探して大和八木駅から河内山本駅へ行ってバスで大竹バス停下車約10分程ゆるい登りを上ると畑の奥にハニワの復元が見える池に囲まれなが...
茨木市の歴史、銅鐸の美を感じて!
茨木市立文化財資料館
ざんねんながら、休館でした。
茨木市の歴史を学べます。
静かな空間で吹田の歴史発見。
吹田市立博物館
静かな空間で落着きを取り戻せるというか忙しい時にたまに足を運びます。
母校小学校の特別展示をしているとの吹田市からのラインがあったので初めて行きました。
自転車好き必見!
シマノ自転車博物館
関西文化の日を利用したため、展示は無料でした。
昔、自転車に乗っていたので寄ってみました。
JTの生命誌、生命の歴史を探る!
JT生命誌研究館
高槻の住宅街のJTの工場内にある。
立派な建物ですね。
安藤忠雄設計、狭山池の魅力再発見。
大阪府立狭山池博物館
どちらも博物館でいただきました。
それに負けないぐらい展示内容も魅力的でした。
安藤忠雄設計の独特な建物で展覧会を楽しもう。
大阪文化館・ 天保山
安藤忠雄さんの建築が好きなので立ち寄りました。
ベイエリアは海遊館に知的文化の融合とバランスの取り方も良くなられましたね。
ミスタードーナツで楽しく体験!
ダスキンミュージアム
1階にミスタードーナツ、2階にダスキンの見学ができます。
大阪旅行最終日に行きました。
大阪企業家の歴史を発見!
大阪企業家ミュージアム
「#大阪企業家ミュージアム」。
大阪で起業された数々の起業家について知ることができる。
ダイハツの歴史を無料見学。
ダイハツヒューモビリティワールド
大阪にある発動機製造会社からダイハツの社名になったそうです。
ダイハツの歴史と古いいろんな物が見学できます。
朝ドラ撮影の舞台裏体験。
NHK大阪放送局
「NHK大阪放送局」は、関西エリアの放送拠点です。
1階のイベントコーナーに『べらぼう』企画展示があります。
金平糖作り体験、親子で楽しむ!
コンペイトウミュージアム
子供は選んだり作るのが楽しいと思います。
また気になる事が✨出来ました✨今度は娘を連れて来たらなあかんな〜✨コーヒーの金平糖は奥さまへ✨みんな、美味しいと高評価✨自分もコーヒーとブル...
スポンサードリンク
