高松空港横で遊ぶ!
さぬきこどもの国
すごく良かった。
一部を除いて無料で楽しめるのが凄い。
スポンサードリンク
直島の美術館で唯一無二の体験を!
ベネッセハウス ミュージアム
直島のアートとしてシンボル的なエリアの一つです。
予約なしで見れる 中は現代アートらしき物がメインですが正直わけわかりませんでした 展示数も少なくあっという間に終わる 安藤忠雄建築と中身が釣...
世界最古のナマズ化石、無料体験満載!
雨滝自然科学館
丁寧に説明してくれて、勉強になりました。
職員さんが優しく案内してくださいました。
スポンサードリンク
東山魁夷の静寂な美術館。
香川県立東山魁夷せとうち美術館
秋の特別展「東山魁夷の『窓』」を観に行った。
コンパクトながら疲れずゆったりと観覧できるので気に入っています。
シャガールに出会う森の美術館。
高松市塩江美術館
常設にシャガールのリトグラフがあってそれ観るだけでも価値がある。
静かで、ゆっくりと見ることができました。
スポンサードリンク
丸亀城で学ぶ歴史の魅力。
丸亀市立資料館
ニッカリ青江展を見に行きました!
炎天下の夏の日に天守まで行って帰るときにここへ寄りました。
赤いフィルター越しの横尾ワールド。
豊島横尾館
建物内部の作品は撮影禁止。
横尾館は個人的に豊島で最も驚きを与えてくれた館です。
スポンサードリンク
菊池寛の魅力、展示で体感。
菊池寛記念館
駐車場がわかりにくかったので口コミします。
菊池寛のファンはもとより、文学ファンの方も行って損はない。
無料で学ぶ、瀬戸大橋の歴史。
瀬戸大橋記念館
2025.9.15 もしかして初めてかもしれない。
四国側から見れる良いスポットがあるということで、瀬戸大橋記念館に訪問しました。
塩飽の歴史を感じる旅。
塩飽勤番所跡
歴史的にも貴重な施設だと思います。
大人200円です。
貴重な文化財だと思います。
細川林谷記念館
貴重な文化財だと思います。
栗林公園の明治建築で、癒しの時を。
商工奨励館
ライトアップされた栗林公園内あるガーデンカフェ栗林の季節限定セットです。
明治32年に建てられた。
豊島産廃の真実、ここに集結!
豊島のこころ資料館(有害産廃処分場跡)
産廃処分場に入るには事前の申し込みが必要。
見学の際は事前連絡して下さい。
千住博の滝に癒される。
家プロジェクト「石橋」
石橋さん家を千住博氏が再生したものなんですね。
黒い墨で描かれた襖の絵「崖」は時の流れとともにその姿を変えるらしいです。
四国の歴史を体感する、魅力満載の村。
四国村ミウゼアム
四国の建造物を移築したミュージアム。
昔の暮らしを感じる住居が多くあります。
高松市のプレイパークで遊ぼう!
高松市こども未来館(高松ミライエ)
とても楽しかったです(*^^*)
2024年8月2日初訪問。
美しい海辺で感じる他人の心音。
心臓音のアーカイブ
小さな 建物が風景に溶け込んでいました。
心音登録して皆んなで心音❤️聞いたら、なんか泣けてきた。
男木島の海に映えるアート。
歩く方舟
脚フェチな貴方、必見です。
穏やかで水がきれいな海沿いの道の先にあります。
空海生誕1250年展、香川の歴史を感じて。
香川県立ミュージアム
美術館の側面も大きく、展示物に美術品もソコソコ。
弘法大師の関連と香川県の歴史が主な展示内容で非常に充実しています。
夜のライトアップ、絶景スポット!
うたづ海ホタル
地域の方の展覧会を行っている施設でした。
あいにくの曇りでしたが、ここからの眺めは良い😄
江戸のダヴィンチ平賀源内を深く知る場。
平賀源内記念館
ジンナイ・ヒラガーに関するミュージアムです。
「江戸のダヴィンチ」平賀源内の生涯を紹介している施設です。
醤油の香り漂う歴史館。
マルキン醤油記念館
昔の味噌作りの行程をしっかりとイメージ出来る素晴らしい光景でした!
一度食べたらもう要らないと不評向き不向きがある様です。
女木島で癒される時間。
鬼ヶ島 おにの館
高松市が設置してる女木島観光案内所 瀬戸内国際芸術祭期間中でも食堂もやってない。
船を待つ間の待合室的な建物。
平賀源内と薬草の探訪
平賀源内旧邸
平賀源内記念館から歩いて5分くらいです。
葉っぱのようなものをフワフワと上の方に上げたり、3か所ほどの遠隔地で、シャボン玉を飛ばすことができて楽しかったですね♪また、庭では平賀源内ゆ...
唐櫃港のアートで夢中バスケ!
イオベット&ボンズ 勝者はいない─マルチ・バスケットボール
唐櫃港からすぐ。
小豆島からフェリーで唐櫃港に上陸してまず見に行く作品といえばこれでしょうか。
伝統工芸士の一点物、うちわ体験!
丸亀うちわミュージアム
自分は遠方のためメールと電話のやり取りでオーダー品を作ってもらったよ👍👍少量からでも伝統工芸士さんが作り上げるのでクオリティの高い1点ものに...
売られているうちわの値段がとても高い。
庵治石の歴史を体感しよう!
高松市石の民俗資料館
孫が、ずーっと行きたがっていた所です。
切り絵作家さんの展覧会を見に行きました。
瀬戸内海の美しい夕陽を一望。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
海が綺麗に見れるスポットですカフェのコーヒーも豆の産地にこだわり本格的です。
多島美を誇る塩飽諸島や瀬戸大橋を一望できる。
ベネッセハウスで感動のアート散策。
シーサイドギャラリー
船をこのシーサイドギャラリーの下にある桟橋に係留させ、来館者はシーサイドギャラリーの階段を登って、ベネッセハウスミュージアムに向かう、という...
そばにベネッセハウスのプライベート桟橋があります。
直島の南寺で暗闇体感!
家プロジェクト「南寺」
家プロジェクト🏠直島の家滞在時間が2時間ほど外観だけ見て回りました。
家プロジェクトの中でもとても好きなアート。
直島でアートと宿泊を堪能!
ベネッセハウス ミュージアム
混雑時はQRコードなど用意しておかないとその場決済の人の後ろになってしまいます思ったより時間をとられますねすべて観てまわるにはとても広いので...
美術館とホテルが一体となった施設として1992年に開館しました。
安藤忠雄の静寂を体感。
李禹煥美術館
「奥山」という名字のスタッフの方がとても親切でした。
2025/4/30瀬戸内国際芸術祭パスポートにて訪問。
廃校の天体望遠鏡博物館、星空を楽しむ。
天体望遠鏡博物館
次回このあたりに寄ったら、しかも週末で時間内ならば、来てみたいなと。
天体望遠鏡の工作会と作成した望遠鏡を用いた観望会に参加させていただきました。
大正レトロが魅せる静かな魅力。
高松市水道資料館旧御殿水源地
レトロな建物がとても良かったです。
水道の歴史がよくわかりました。
安藤忠雄の秘密、直島の美!
ANDO MUSEUM
ミュージアムというより安藤忠雄氏の記念館直島における安藤建築の秘密がここに!
直島の数々の建築・アートのプロデューサーである安藤忠雄氏の美術館。
ぜひ暑い夏はアートの森アトリエへ。
アートの森
ぜひ暑い夏はアートの森アトリエ🏡🎵へ。
レンタカー途中の石碑、思い出の発見!
八紘一宇 石碑
レンタカーでの移動中に発見した石碑です。
地球が広がる!
小豆島ネイチャークラブ ミニ地球館
一歩入るとそこには地球が広がっています!
お宝物の小さい基地だと思います。
唯一無二の体感型アート空間。
豊島美術館
中の写真撮影禁止ですが最高ですなんだかんだで1~3時間はいても飽きません。
(バスの運航に問題あると思う)美術館は最高。
家族と楽しむ人形劇の世界。
人形劇場とらまる座
人形劇が楽しめます。
家族で楽しめます!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
