観音様綺麗なお顔ですが、地蔵堂が不気味!
臥龍院
観音様綺麗なお顔ですが、地蔵堂が不気味!
スポンサードリンク
こちらの御住職様は私のお寺(有明寺)の御住職様とお...
日蓮正宗 東漸寺
こちらの御住職様は私のお寺(有明寺)の御住職様とお知り合いでした。
津軽八十八ヶ所霊場 第44番札所。
西光寺
津軽八十八ヶ所霊場 第44番札所。
スポンサードリンク
ステンドグラス輝く畳敷きの教会。
カトリック弘前教会
尖塔をもつロマネスク様式の木造モルタル造りの聖堂です。
明治8年(1875)には、「弘前基督教会」が設立された。
十和田湖畔・歴史を感じる神社。
十和田神社
どっしりとした拝殿があります。
再登拝。
スポンサードリンク
227段登れば観音様の微笑み。
久渡寺
フザケてくる者には厳しくお怒りになる怖い恐い観音様他の神社仏閣もそうですが。
種類の多さにビックリした‼️今回は本尊と竜神を頂きました🙏各300円イベント時には限定朱印があるようです❗️僧侶は気さくな方で会話も楽しめま...
船絵馬のある古刹、深浦の誇り。
春光山 円覚寺
たくさんの船絵馬が残されている「北前船」寄港地にふさわしい雰囲気があった。
十二湖や千畳敷に行く時は寄るようにしています。
スポンサードリンク
津軽富士岩木山の御神気!
岩木山神社
弘前市にある一の宮の神社。
帰省するにあたり、どうしても行きたかった神社です。
近くに用事があり、立ち寄りました。
三山神社
近くに用事があり、立ち寄りました。
松丘保養園内にあるカトリック教会です。
カトリック松ヶ丘教会
松丘保養園内にあるカトリック教会です。
樹齢千年、大杉の神秘。
巌鬼山神社
鳥居の前に駐車スペースがあります。
岩木山と語呂被るので興味あり訪問しました。
三社大祭発祥の神社で心温まるお参り。
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
七戸町でつつじまつり満開体験!
天王神社
5/3日6:30頃 つつじまつりに行ってきました。
七戸城跡近くにある神社。
稲荷神社といっしょにあります。
兵主神社
稲荷神社といっしょにあります。
青森の千本鳥居、心潤す絶景神社。
髙山稲荷神社
綺麗に整備されて気持ちの良い宮内でした。
青森市内から津軽方面に高速経由でだいたい1時間ほどの場所にある神社です。
津軽富士・岩木山神社で心清まる。
岩木山神社
弘前市にある一の宮の神社。
帰省するにあたり、どうしても行きたかった神社です。
イルカが参拝する神社。
諏訪神社
青森市のおすわさん。
御祭神を建御名方神と猿田彦神を祀る神社。
八戸三社大祭発祥の神社。
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
岩木山と梅まつりの神社。
弘前天満宮
偶然通りがかりましたが、岩木山が良く見えてラッキーでした。
2024年3月に弘前市西茂森に鎮座する弘前天満宮の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
巨大大仏と綺麗な境内。
昭和大仏 (青龍寺)
大きな大仏さまが現れました♪胎内巡りもでき、とても穏やかな気持ちになりました♡
津軽龍神霊場で参拝しました洗心庵のおろしそば美味しかったです。
異世界感あふれる恐山体験。
霊場 恐山
現実の世界から異世界に引きずり込まれる気がする。
正直 期待してなかったのですが 良かったです 賽の河原 血の池地獄 浄土ヶ浜 霊場にふさわしい 自然の脅威と美しさ。
十和田の守護神、三本木稲荷神社。
三本木稲荷神社
1月2日に初詣に行きました。
道路沿いに巨大な鳥居が建っています。
みこにゃんとキャサリン、神社で癒しのひととき。
三戸大神宮
青森県に初めて来て参拝した神社です。
神社までの道は登り坂で狭いですが境内に停められました。
中野もみじ山で心癒される。
中野神社
幹線道路沿いにある「やすらぎ駐輪場」から歩いて行けます。
紅葉の名所で知られていますが、神社そのものに非常が魅力的!
海鳥と絶景、蕪島神社。
蕪嶋神社
鮫駅で降りて、歩いて行きました。
鮫駅からバスのウミネコ号で行きました。
杉の木々に囲まれた神聖な八幡宮。
櫛引八幡宮
河童がたくさんいて最高。
また誘導上手でお辞儀なども子どもがきちんとできました。
小田八幡宮で義経伝説を体感。
小田八幡宮
手入れが行き届いていて気持ちよく参拝させていただきました。
市内 神社仏閣、巡ったが小田八幡宮は別格です!
五重塔と狛うさぎ、弘前の美。
最勝院
1日に2往復しかない特急つがるで、弘前に向かいました。
弘前市の中心街の南側にある真言宗智山派の寺院。
病厄除けの廣田神社、御朱印の宝庫。
廣田神社
駐車場が6台分くらい併設道路の向かいに有料パーキングありますとても見るところがあるので小さいところではありますが30分以上は取ってください御...
御朱印の種類が、他の神社に比べてかなり多いと思いました。
蓮の花と心の洗濯、猿賀神社へ。
猿賀神社
お参り⛩👏😑して御朱印ゲット( *˙ω˙*)و グッ!
さるかじんじゃSaruka Jinja Shrine2024/9/16近隣で今年最後の宵宮。
清流と苔むす神社で心癒される。
寺下観音
八戸離れる前に寄りました。
観音様もあり心静まる感じがします小さめな滝もありマイナスイオンが沢山浴びれそうです。
弘前城内、凛とした空気。
青森県護国神社
平日に訪れました。
亡き父は戦争の生き残りで2日後に沖縄出撃と決まっていた日に終戦と成りました。
弘前八幡宮の御朱印で感じる歴史の風格。
弘前八幡宮
前回から6年ぶりに訪れました。
青森県弘前市八幡町に鎮座する弘前八幡宮の直書き御朱印を頂きに参拝。
神社
新しい神社です。
この近くでは歴史がある浄土宗のお寺です。
専念寺
この近くでは歴史がある浄土宗のお寺です。
青森の隠れた桜の名所へ。
大星神社
車の方は駐車場を目印にしてください。
御札が欲しかったのですが神職さんが居なく無人販売みたいでしたが…。
みこにゃんとキャサリン、心静まる神社。
三戸大神宮
青森県に初めて来て参拝した神社です。
神社までの道は登り坂で狭いですが境内に停められました。
圧巻の昭和大仏に癒される旅。
昭和大仏(青龍寺)
青森旅行で伺いました!
朝1番に訪れましたが、貸切で味わえました。
義経の伝説を感じる、絶景の山門。
義経寺
階段の電灯が綺麗に観えて魅かれて寄りました。
こじんまりした境内ながらも見応えはそれなりにある。
歴史情緒あふれる神社で御朱印を!
高照神社
今が紅葉の盛りです。
二礼二拍手一礼👏御利益ありますように🙏静かないい感じの神社⛩️です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
