熱めの足湯 猫石で極楽体験。
ねこいし足湯
貸切ですでもって、かなりスッキリ極楽ですわ😁
湯口辺りはかなりあちぃ!
スポンサードリンク
盛岡の隠れ家、炭酸泉の極楽。
盛南温泉 開運の湯
炭酸泉とラドン温泉とサウナ熱すぎない露天風呂も最高だった!
約半年間、ほぼ毎週末通った感想を付け加えておきます。
ナトリウム泉でトロッと癒やし。
奥中山高原温泉 「煌星の湯」
ぬるま湯(電気風呂)、イベント風呂、薬湯、サウナ(78℃)、水風呂です。
トロッした湯にビリビリも有り小さなスーパー銭湯感 綿棒あり〼
スポンサードリンク
つなぎ温泉の良湯で癒される。
湯守 ホテル大観
つなぎ周辺でお湯が1番良いです。
女性スタッフの方が荷物を持ち、部屋まで案内してくれました。
癒しの黒滝温泉、トロトロのお湯!
黒滝温泉 のぞみの湯
お湯はぬるめでちょうど良かったです。
トロトロのお湯に電気風呂もあって…サウナーも有ります…………
スポンサードリンク
硫黄の匂い漂う、足湯でポカポカ!
おちあい足湯
あちぃ!
日によって温度は違いますが、気持ち良く足湯ができます。
遠野の源泉で癒される。
踊鹿温泉 天乃湯
加温湯がcl臭あるため湯面に鼻を近付けられない。
湯船は小さめですが、泉質はかなり良いと思います。
八幡平の硫黄泉で疲労回復。
八幡平温泉館 森乃湯
硫黄が優しく香る程度で丁度よかった。
JAF入会の証明ができると入浴料金を割引してもらえます。
厳美渓の露天風呂、心地良い癒やし。
厳美渓温泉いつくし園
厳美渓を眺める露天風呂が最高。
宿泊経験はありません。
眺め良好♨️奥州市前沢の天然温泉。
前沢温泉 舞鶴の湯
久々に来てみました。
浴室は清掃されていて綺麗です。
雪景色を眺める岩盤浴。
寿広園
ここの岩盤浴は身体の調子がよくなりますよ。
隠れ家のような、にぎやか過ぎない雰囲気が好きです。
肌スベスベの温泉、盛岡近郊!
フォックスバーデン スパドーム
シャンプーはチープ、アメニティもないので持参しましょう。
地域に根づいた憩いの場といった様相です。
駅併設!
ほっとゆだ
こぢんまりとした温泉。
湯めぐりめんこい手形を使って半額の220円で入浴してきました。
豊富なお風呂で心も体もリフレッシュ!
喜盛の湯
めちゃ良い。
3F受付【脱衣室】ロッカー¥100coinがmustです。
絶景と熱湯、台温泉の極み。
精華の湯
好きな日帰り温泉リスト入りさせていただきました。
車中泊の旅の途中で立ち寄りました。
毛越寺散策後のひととき、ヌルヌル源泉で癒やされて。
悠久の湯 平泉温泉
現金のみ。
少し古い感じの施設でした大浴場+サウナ+水風呂ですね。
光山温泉
雫石の絶景温泉、硫黄泉の癒し。
網張温泉 ありね山荘
12/26にお伺いしました!
網張温泉の手前の下あたりにある丘の上に建っている日帰り温泉です。
大湯(夏油温泉 元湯夏油)
金ケ崎温泉 駒子の湯
油臭漂う峠のゆで癒やし。
峠の湯
全てが最高。
清潔で、無料の鍵付き扉の脱衣籠入れもあって助かります。
八幡平の8の日、300円で極上癒し。
おらほの温泉
8がつく日300円で入れますえーとっ300円が妥当な値段…浴槽が2つくらい空っぽ…シャワーが少なかった…お湯はちょうど良かった昭和の部屋とか...
板が腐っていて嫌でしたが最近行ってみたら床の板を新しくして入れます。
サウナ好きの為の進化系施設!
古戦場
建物は古く浴室も広くはありませんがサウナに力を入れていて外気浴場も広く満足しました。
面白く、クセのある良いサウナでした❣️内風呂の段差を利用した造りも面白く、電気風呂は設定が強過ぎて、手すりを持って入ると、体内を通電して手す...
絶景と温泉、最高のひととき。
黒崎仙峡温泉
旅の途中に立ち寄りました。
風呂上がりの、景色が最高。
滝ノ上温泉 滝観荘
女(目)の湯
夏油温泉
つなぎ温泉で家族も喜ぶ宿体験!
盛岡つなぎ温泉 愛真館
全国旅行支援利用の為、破格料金で利用。
昔ながらの大型温泉ホテル。
静けさ感じる山の温泉。
夏虫のお湯っこ
休憩室あり、マッサージあり、売店ありで地元の人かな?
我が家柔らかい灯りの入り口を見ると癒される。
300円で体験する不思議な冷鉱泉。
富山簡易旅館 温泉沢ノ湯
第2・第4月曜日定休日営業時間7:00〜19:30大人300円。
100年以上も続く温泉のようです。
震災後の真湯温泉、赤茶の露天風呂で癒される。
真湯温泉センター·温泉交流館 真湯コテージ
大好きな温泉です。
先日日帰り入浴利用。
共同浴場
道の駅あねっこで、トロっと温泉体験!
新はしばの湯
久しぶりに【あねっこの湯】に行ってみました。
田沢湖へ向かう際に立ち寄った道の駅に併設されている温泉です。
久慈の健康ランド、電気風呂でリフレッシュ!
久慈健康ランド 古墳ノ湯
ツーリングで泊まりました。
日帰り入浴で利用しました。
古い温泉旅館で出会う、気持ちいい濁り湯。
八幡平南温泉 旭日之湯
温泉が芯から温まり良かったです。
イメージは古い温泉旅館!
八幡平の美しい自然に癒されて。
いこいの村岩手温泉ホテル
スキー場がなくなってから来たことがなかったなぁ…と思い日帰り入浴で利用。
客室は不明日帰り入浴で利用無料ロッカーあり42度程の温度で銭湯みたいな感じ受け付けはポーカーフェース。
胆沢ダム近くのぬるっと温泉。
ひめかゆ
レストランでお昼を食べに行ってきました!
日帰りで利用浴室は狭いがそんなに混まない感じ年配の方が多いようです泉質がぬるっとした感じ調べてないから分かりませんが肌によいのでしょうかモン...
乳白色の硫黄泉で癒しのひととき。
休暇村岩手網張温泉 温泉館
とても空気が綺麗でゆったりできます。
湯船のお湯からは硫黄臭はしなかったです。
東北の隠れ名所、砂風呂体験!
槻沢温泉 砂ゆっこ
ほっとゆだ駅に着き偶然バスが停車していたので砂風呂があることを教えてもらい20分ぐらいバスに乗りました。
初めて砂風呂入りました。
昭和レトロの温泉、良い湯が待っている!
宮田温泉
湯覚めのしない温泉です♨️洗い場が2ヶ所しかないのでそれがねっくです😿
昭和の感じがする、レトロな温泉です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク