名物・深谷ネギラーメンの味。
寄居 パーキングエリア (下り)
昔ながらのおばちゃんたちが一生懸命お料理を提供してくださるところを探して、ここに寄りました。
お手洗いの後に自然と足がフードコートに向いていました。
スポンサードリンク
英彦山麓の新鮮野菜と米粉ドーナツ。
道の駅 歓遊舎ひこさん
北九州市や田川方面から英彦山方面へ向かう県道沿いに1999年秋オープン。
子どもにも安心してあげられるものが沢山売ってあって良かったです!
新鮮!
道の駅 愛彩ランド
地元の生産者さんが野菜や果物を運び込むなど開店準備は活況でした。
道の駅スタンプラリーがてら立ち寄りました。
スポンサードリンク
おしゃれな道の駅で木の温もりを。
道の駅 FARMUS木島平
信州サーモンバッグ3つめを購入。
スタンプラリーで訪問。
新鮮野菜と紅いもっちー!
南の駅 やえせ
今年11月に再訪いたしました。
紅いもっちー!
スポンサードリンク
伊根湾と舟屋群の絶景。
道の駅 舟屋の里伊根
船屋を一望出来る天望台が凄く良かったです道の駅の施設はこれといったものは無かったかなと思います。
スタンプラリーで訪問。
焼き芋自販機でほっこり休憩!
大分松岡 パーキングエリア (下り)
コンビニ、トイレあるので寄りましょう。
あまり広いPAではないですが、セブンあり。
スポンサードリンク
冬の絶品寒ブリと温泉。
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
温泉施設もありますよ♨️
氷見漁港直送の新鮮な海の幸や氷見牛のステーキ・カレーなどが食べられ、日本海の魚介類や加工品・地元ならではの特産品・土産物もそろっています。
ひょうご東条IC近く、地元野菜の宝庫。
道の駅 とうじょう
高速のインターをおりてすぐなのでアクセスもよく駐車場も広くとめやすいです。
ここを目当てに来る人も少ないのかな?
下久保ダムカレーの温もり。
道の駅 上州おにし
日本のダム資料が多数ありました無添加辛味噌購入しました暖炉があり室内は暖かい。
はじめて行った時はおそばいただきすごいおいしくて天ぷらも👍👍👍ただタムカレーも気になって後日のダムカレー量半端ない😁好にはかなり多い!
新鮮な野菜と美味ほうとう、 佐久南ICすぐの道の駅...
道の駅 ヘルシーテラス佐久南
望月高原のソフトクリームが食べられます。
ほうとうは野菜たっぷりで美味しかった。
慈恩の滝に寄り道!
道の駅 慈恩の滝 くす
御案内致します!
慈恩の滝に隣接している道の駅ここはジオンの占領地?
宝塚モダンなで美味しい休憩所。
宝塚北SA(上下集約)
トイレがベルサイユバラのイメージでとても綺麗でした。
本場宝塚とほぼ同じだそうです😳中には飲食店もたくさんあり、何を食べても美味しかった😋
地元特産の深雪そばで、満腹!
道の駅 信越さかえ
物産館や食堂があり、落ち着いた施設でした。
この道の駅内にある食堂で蕎麦をいただきました。
道の駅半布里の郷、特産品が勢揃い!
道の駅 半布里の郷・とみか
道の駅半布里の郷・とみかさん。
地元野菜がお安く買えます。
モネの池へ、美味しい味噌ランチ!
道の駅 ラステンほらど
岐阜、名もなき池(モネの池)、近くの道の駅。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
人気の焼き鳥と新米のお米。
道の駅 田園の里 うりゅう
週末7時半頃、長運転で休憩するため寄りました。
道の駅としては、余り人気は無いです。
奥大山で味わう濃厚ブルーベリー。
道の駅 奥大山
音に敏感な人は車中泊向かないかもしれません。
道の駅のレストランでは、初めて見るスパイスカレー。
沖縄公設市場でお土産探し!
道の駅 さかい
駐車場が停めやすい。
道の駅にしてはビックリ‼️沖縄がここにありました沖縄が大好きで 噂に聞いた事があり来てみましたが駐車場からはいると普通より綺麗めな道の駅沢山...
蓼科牛の美味とりんごソフト。
道の駅 女神の里 たてしな
お手洗いお借りしました。
レストランは蓼科牛を使ったメニューが多く美味しそうです。
温泉併設!
道の駅 はが
車中泊でお世話になりました。
人気のパン屋さんジェラート屋さんとレベルが高いお店が凝縮された道の駅です。
濃厚ピーナッツアイス、九十九里で!
海の駅九十九里
九十九里ルートの真ん中あたりに所在。
【海街アイスクリーム】• ピーナッツアイスクリーム 400円『濃厚な味わいを楽しめるピーナッツアイスクリーム』キッチンカー販売のピーナッツア...
椎茸南蛮とトマトの美味旅。
道の駅 山之口
でトマト🍅が美味しそうだったので買ったけど少し高かったけどとても甘いトマト🍅だったので納得でっかいのにフルーツトマトみたいな甘さでした。
車中泊で利用させてもらいました静かで気持ちの良い場所です👍カフェ☕️もお土産もあります✨😎
地元の新鮮なカツオと野菜。
道の駅 みしょう MIC
休憩で立ち寄りました。
トイレが清潔お土産はいろいろなものがあります。
栗コロッケとプール、家族が笑顔に。
道の駅鹿北 小栗郷
駐車場は比較的広くて停めやすいです。
プールや別館のフードコートもあって子連れで一日中楽しめそうな楽しい道の駅人が多くてお食事ができなかったのでリベンジしたいと思う道の駅でした栗...
岩国押し寿司でボリューム満点!
モテナス玖珂(上り)
レバニラ定食を頂きました。
簡単な食堂もあり、パーキングとしては設備が整っていると思います。
三春PAでトイレ休憩、星空と共に。
三春 パーキングエリア (上り)
自販機とトイレのみのパーキングエリアでした。
入り口と出口の道が立体交差になっている珍しいPA。
鳥越の素朴なお蕎麦と地物野菜。
道の駅 一向一揆の里
ツーリングの途中で寄りました😆🏍💨素朴な道の駅ですがお蕎麦が美味しい😋
お蕎麦美味しい。
香南町の温泉で癒やしのひととき。
道の駅 香南楽湯
駐車場は広くないです。
駐車場の台数が少ないので臨時の場所があるみたいです。
新鮮なレンコンに出会える道の駅。
道の駅 ふれあいの里HASUパーク
新しく出来てからはじめて行きました。
三日前スーパーで買い物をしたことを反省ここで買えば良かったきゅうりが11本で360円キューちゃん作るぞ!
チューリップ祭で色鮮やか体験!
道の駅 米山
沢山のお客さんが来てました✨中々の規模でした✨とても綺麗で、見たことが無い品種が沢山ありました🌷販売もしてる様で、1株200円、3株500円...
春先に訪問しました。
ジビエ大鹿村カリー、道の駅で!
道の駅 歌舞伎の里大鹿
車中泊で立ち寄った道の駅夜間でもトイレなど便利に利用できた。
コンビニのような雑貨やお菓子も販売されております。
新鮮野菜と手打ち蕎麦、休日の味!
道の駅 みわ
乳製品の取り扱いはありませんでしたが地域の特産品売ってます。
ニラ1束税込100円、大葉1袋10枚以上入り?
信州の特産品、そばの美味しさ!
道の駅 長野市大岡特産センター
闇夜から朝を迎えてしまいフト川を見ると釣り人が数名見えましたがこの冷えた時期に何が釣れるのだろうか?
2024/10/11少し寂れた道の駅でした。
日本一かわいい道の駅、旨辛カレー!
道の駅 ちはやあかさか
のんびりとしたいい感じの場所でした。
割と小さめの道の駅です村感はあって落ち着く場所だと思いました産直の野菜なども販売してました。
高原ソフトクリームと紅葉美景。
道の駅 蒜山高原
訪ねた時にはすでに閉店してました15:00と早く閉まるので気をつけて。
車中泊に使わせて頂きました。
地域の宝、八溝そばと新鮮野菜。
道の駅ばとう
祝日に訪れましたが、駐車場がいっぱいでした。
天そば大盛りてんぷらはピーマンパプリカナスさつまいも舞茸えびが一つずつ。
ひょうご東条IC近く、地元野菜満載!
道の駅 とうじょう
高速のインターをおりてすぐなのでアクセスもよく駐車場も広くとめやすいです。
ここを目当てに来る人も少ないのかな?
京極町の名水で癒されて。
道の駅 名水の郷きょうごく
大好きな場所です!
色々な特産物も有るのでお買い物も楽しめますよ。
松本の道の駅、旬のリンゴに出会う。
道の駅 今井恵みの里
秋になるとリンゴが並びます。
お盆前の日曜日に訪問しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
