神秘的な自然の中へ、登山の冒険!
古処山 古処林道登山口
自然に恵まれ神秘的でハイキングに行くのに良いからです。
上の駐車場まで(5合目)行けますが落葉、落枝、落石、有り。
スポンサードリンク
鈴鹿峠、歴史を感じる散策。
鈴鹿峠
東海道の最後の山場、鈴鹿峠。
三雲付近から渡河して野洲川沿いに東南行して鈴鹿に至った。
足立山の鉄板ミラーを発見!
砲台山
ドローン空撮写真砲台山からの眺望は望めない。
足立山行く時に経由しました!
スポンサードリンク
釈迦岳で見つける雲海の朝ごはん。
釈迦岳(本釈迦)
冬は霧氷がきれいです。
尾根道や、岩場があって登山らしい山道となっていますよ🍄🟫頂上は切り立った崖のような感じの場所なので危険かつ狭いですので、山頂から15分程の釈...
武甲山の絶景と季節の花。
花咲山公園
両神山や秩父の双子山も見えて感動します。
寺坂棚田に行く途中にまだ桜が咲いていたので立ち寄りました里山を切り開いた公園です。
スポンサードリンク
高辻通の桜並木で癒しのひととき。
天神川 桜並木
高辻通に面している桜はいち早く咲き出します🌸その後次々と咲き始めるので長く楽しめますよ!
ここの桜は🌸まあまあ綺麗。
有馬富士の絶景、ハイキングで体感!
有馬富士
始めて有馬富士の初日の出を見たけど太陽が登って来るとこが木が生えていなくて見やすかった。
頂上までの急勾配で本格的な登山も味合うこともできて、とてもいいです。
スポンサードリンク
アジサイの小径へ激坂ウォーキング。
あじさいの小路
農業センターからウォーキングスタートずっと登りでひたすら歩きあじさいの小径終点まで登り途中のごっくん水は現在2022/06/04お水は枯れて...
偶然見つけました舗装された林道です!
腐道704号で緑を満喫!
平石峠
車両不可の看板から歩いて15分ほどに腐道704看板あり。
大阪側が大雨の影響なのか道が荒れている。
竜頭山で聞く沢の音。
竜頭山 平和登山口
左のルートは静かな林道です。
頂上までスーパー林道が通ってるしそんなに登る人は居ないのかな?
祖母山でホッと一息、開けた空間。
国観峠
頂上前の小休止場所ですが山の中と思えないほど広いです。
ほっと一息つかせてもらいました。
阿弥陀川の清流と大休峠。
大山 川床 登山口
最近 熊の目撃されましたルートによっては藪漕ぎがあります。
知ってないと行けない。
榛名山の紅葉で絶景体験。
掃部ヶ岳
この日は榛名山ぐるりをやりました!
硯岩に寄って、掃部岳に10:15に登頂した。
白口岳で絶景の出会い!
白口岳
鉾立峠から約1時間で登頂可能。
くじゅう連山のほぼすべての山が見渡せます。
二上山の登山口、初心者にも最適!
二上山万葉の森登山口
無料駐車場もあり、トイレもあるのでとても便利なところです。
結構たくさん車が停まっていて、週末はスペースがないのでは?
本城山の壮大な眺望、心に残る景色!
本城山
郡上に行こうか迷いましたが、本城山にしました。
特に岐路は滑りやすい道からも注意が必要。
日光の景色、憾満ヶ淵で楽しむ!
鳴虫山
鳴虫山(標高1
昨夜の雨でだいぶん落ちておりピーク過ぎになります。
脊振山系の絶景、晴天時が最高!
鬼ヶ鼻岩
脊振山系の稜線が素晴らしいです。
福岡市の百道浜まで見渡せて眺望は良いです。
御在所岳で初登山、絶景の休憩所!
国見峠
御在所、国見岳、湯の山温泉の分岐です。
御在所岳の裏道登山道の中継地点です。
正助村から雲海が見える。
新立山
行きは正助村から帰りは平山口から降りて来ました。
朝焼けもきれいです❗小さな子供さんでも、登れるし天気が良ければ、世界遺産の、沖ノ島も見れます❗
自然豊かなブナの森で安らぎを。
総合案内休憩所 くろもり館
2022年5月支道から入れず行けませんでした熊のテリトリーになってるようで再開の目処も立ってないと思われます。
2021/5/2現在閉まってました。
三毳山の真紫の花現る。
カタクリ山
ミカモ山の最北端にあるピーク。
南東側少し展望有ります。
森林浴で心も体もリフレッシュ。
唐沢山
望めないが森林浴が、楽しめる。
広沢町の東澤寺から登った。
久住山へ魅惑の登山口。
牧ノ戸峠登山口
沓掛山からの眺めは、とても素晴らしいです。
6/1に久住山まで。
ドウダンツツジの彩り旅。
どうだん原
ドウダンツツジが、紅葉して🍁とても綺麗でした。
駐車場から結構歩きます。
天上山の森のトンネル、心地よい道。
白島登山道 おきんさわ口
登りはやめよう!
しっかり装備を整えて挑みましょう。
松山空港を見下ろす絶景!
垣生山
景色の良い公園です👍(・ω・;)💦飛行機の離発着を見る事が出来ます👍
垣生山は、片道20分程度で登れる低山です。
子安の里で自然と癒し。
子安の里 関渡川遊歩道
子安地区の里山を流れる「関渡川」沿いにある遊歩道です。
行くには、ちょっと不便ですが小鳥が多く感じました。
三嶺登山口 駐車場無料・トイレ綺麗。
三嶺登山口
シーズンとあってか駐車場は一杯でした。
三嶺の登山口として利用させて頂きました。
岩手山の紅葉と七滝巡り!
岩手山七滝コース登山口
登れる所まで行きました。
なんでもありのロングルート。
知る人ぞ知る美味しい金命水。
金命水
ホースから出てる水はキレイ。
30年前はすごい勢いで金命水が涌き出てて平日でも朝から晩まで人が並んでたしうちの蕎麦はわざわざ毎日朝早く金命水をくんできて金命水で売った蕎麦...
霊峰白山に次ぐ魅力、見晴らし最高!
鞍掛山 山頂
石川県で人気の山🗻雪⛄️があっても車🚕がいっぱいでした。
石川県民からは霊峰白山に次いで人気の里山。
一本杉峠のオフロード聖地。
一本杉峠
ランクル、ハイラックス、パジェロ、パジェロミニ、軽トラ全般など生半可なオフロード車や「なんちゃって4駆」は険(県)道218号線には行くな廃車...
地元の者だけど4/28に白井のファミリーマートの十字路から一本杉街道経由で足尾山に登りました親父の話しだと昔は乗用車でも走れたらしいですが今...
異彩放つ一本杉と静かな雰囲気。
一本杉峠
お前らとは違うんだよと言わんばかりの異彩を放つ杉が一本だけ鎮座しておりマス。
奥武蔵グリーンラインはこの一本杉峠から南側の鎌北湖方面が通行止めとなっています。
灯台への道、絶景の先に!
経ヶ岬遊歩道
7~8分ほどで到着しました。
最初の階段が急ですが、半分すぎからは楽になります。
ケーブルカーで行く御岳神社の美しい道。
武蔵御嶽神社 参道
ケーブルカーからおりて歩いていたら工事中で迂回しましたが急な坂があり足腰が弱い人は注意が必要です。
ケーブルカーを降りるとちょっとした広場に出ます。
神仏習合の地で88ヵ所巡り。
津波戸山
ここ最近、YAMAPで九州百名山のバッチが解禁され、制覇していると思いきや、15座も制覇していないことに気づき、まじかよと思い、おかわりと並...
想像より遥かに緊張する山でした。
奥多摩湖の絶景を体感!
水源地ふれあいのみち小河内ゾーン
某映画のロケ地として訪ねました。
駐在刑事SP2021のロケ地にもなっていました。
四方山からの絶景、太平洋一望!
四方山
車で頂上のすぐ近くまでいけます。
ハイキングより、ドライブコースといった感じです。
二上山の桜と休憩、整備されたトイレ。
馬ノ背
二上山の雄岳と雌岳の間にある鞍部。
今年は少し来るのが遅かったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
