魚は釣れないが雰囲気は良い。
三洋汽船 白石フェリー乗場
魚は釣れないが雰囲気は良い。
スポンサードリンク
思わずリピート、心地よいひととき。
日豊汽船(株) 島浦営業所
とても、よいです。
フェリーが早町に寄港、心温まる出会いを。
航送車両駐車場
フェリーが寄港地変更し、早町へ。
スポンサードリンク
落ち着ける場所。
フェリー粟国車輌待機場
落ち着ける場所。
いたって普通の港だが、運航会社が多く航路は豊富。
福江港 航送車両待機場
いたって普通の港だが、運航会社が多く航路は豊富。
スポンサードリンク
親切なスタッフが防舷材を用意。
新港8号ビジターバース
防舷材まで用意してくて親切。
向かい側の岸壁の船がジックリ眺められます。
釣具持参かレンタルで釣りが出来ます。
日間賀島 防波堤
釣具持参かレンタルで釣りが出来ます。
スポンサードリンク
知らないと迷う!
志摩市運航船的矢のりば
乗り場には時刻表どころか乗り場を示す看板すらない。
わかりにくいです。
十島村 吐噶喇列島方面フェリーとしまの発着港ですが...
奄美大島 佐大熊岸壁
十島村 吐噶喇列島方面フェリーとしまの発着港ですがただの岸壁で待合所も食堂も何も無し。
何もないが海が近いので景色は良い。
因島モール桟橋
何もないが海が近いので景色は良い。
トカラ列島への便利な手続き。
中川運輸(株) フェリーとしま受付
特に違和感もなく、普通に手続きしてもらいました。
時間に余裕がないと発券に手間取る。
シンプルでわかりやすい。
小豆島行きフェリー乗り場
シンプルでわかりやすい。
往復券でゆったり乗船!
高松港行き高速艇乗り場
往復券購入で慌てずに乗船できる✨
小型船舶と共に楽しむ新しい時間。
久美浜港遊覧船
小型船舶が停留中・・・
レインボーブリッジから絶景を!
品川港フェリーターミナル(栗林運輸)
レインボーブリッジから見る埠頭と近くで見る埠頭 どちらが良いでしょうか?
馬渡島への道、信頼の桟橋!
馬渡島行渡船場 浮き桟橋 (ゆうしょう)
普通の桟橋でした。
馬渡島に行く時使います。
フェリーの切符、時刻表裏で簡単購入!
沢港切符発売所
沢(瀬戸田)ー須波を往復。
フェリーの切符は時刻表裏側の自動販売機で購入します。
乗船券は船内で購入となる。
定期船あおしま待合室
乗船券は船内で購入となる。
長い桟橋が素敵でした。
黒崎渡船 高島待合所(無料渡船)
長い桟橋が素敵でした。
こだわりの味、たりめーだろ。
日中国際フェリー株式会社
中国人多過ぎてヤバい。
たりめーだろ。
越中島公園で水辺を満喫!
越中島船着場
屋形船なども発着してます🌝越中島公園は見晴らしが大変満足できる場所です。
とても⤴️⤴️便利に使わせて貰っています。
釣りをしましたが釣れませんでした。
小木港 北埠頭2号岸壁
釣りをしましたが釣れませんでした。
災害時の安心拠点、墨田区の船着場。
白鬚東防災船着場
墨田区の北部で災害などの緊急事に使用可能な船着場です。
切符は簡易郵便局共用窓口でお早めにお買い求めくださ...
大下港フェリー乗り場
切符は簡易郵便局共用窓口でお早めにお買い求めください…
コスモライン車輌航送受付所
試しに券を入れたがバーが上がらなかった電話予約していればプレハブの小屋だけで手続きが完了する旅客ターミナルに寄る必要は無いトイレだけ。
お手頃な移動手段です。
シーセブン有限会社
お手頃な移動手段です。
フェリー出航、海の癒し。
フェリーたらまゆう航送車両駐車場
朝に散歩してたら偶然フェリー出航のタイミング。
とんでもない綺麗な海の中の島でした。
気のいい方との出会い、ここに!
水島渡船乗場
気のいい方がいらっしゃいます。
万代シティ (水上バス)
待合室のようなものがなく、雨風を凌ぐことができません。
乗船の案内が親切です。
馬島定期船乗場
乗船の案内が親切です。
船内やトイレはとても綺麗で、空調もしっかり効いてい...
有限会社 阿多田島汽船
船内やトイレはとても綺麗で、空調もしっかり効いていました。
水納島行きの高速船、便利!
水納島離島船
水納島へ渡る時はこちらからの高速船を利用します。
釣り人がいました。
中央埠頭船客待合所
釣り人がいました。
粟島汽船株式会社 旅客待合所
普通の券売所です。
新しい捕鯨船を見ることができます。
下関港
新しい捕鯨船を見ることができます。
七類港から隠岐の島へ。
七類港フェリーのりば(隠岐汽船)
「しちるいこう」と読みます。
施設内にも便利な設備などが決してあるわけではありません。
珍しい水上タクシーの乗場です。
小梅橋船着場
珍しい水上タクシーの乗場です。
ターミナルからボーディングブリッジでのります。
津軽海峡フェリー1番乗り場
ターミナルからボーディングブリッジでのります。
瀬戸芸の魅力、ここに集結!
高松行フェリー乗り場
瀬戸芸の時期に訪れました。
国際航路の魅力を再発見!
比田勝港国際ターミナル
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全便運休中。
スポンサードリンク
スポンサードリンク