清水から富士山眺望・水上バスの旅。
水上バス 三保のりば
清水の江尻から船に乗ってここに着きました。
三保乗り場近くのサンビーチというレストランがオススメです。
スポンサードリンク
風と湖を楽しむクルーズ。
若狭町観光船レイククルーズ
事務所閉めるのにタクシー待ちの私達に中に居て良いからと、変わりの人をつけて下さいました。
ラムサール条約の湿地に興味があったので乗船しました。
桜島一望、絶品うどん旅。
垂水港フェリーターミナル
フェリーから桜島がきれいに見える開聞岳も遠くに見える訪問日2024年12月19日14時頃。
初めて利用しました。
スポンサードリンク
石廊崎の絶景を航海で!
伊豆クルーズ 石廊崎岬めぐり
先にマイケルマイケルさんの口コミを見て参考にさせて戴きました。
冬場の平日夫婦2人だけでしたが快く出航していただきました。
水木しげるロードの拠点!
隠岐汽船 境港フェリーターミナル
バイクで利用する場合でも、待機場所の指示が適切です。
レインボージェットへは、歩いて乗り込みます。
スポンサードリンク
下関から中央の海へ、5分の非日常!
唐戸ターミナル桟橋
唐戸市場の横から門司港にかけての連絡船です。
下関で好きな場所のひとつです夏はぶり暑いです。
自転車で楽しむ大阪の無料渡船!
落合下渡船場(西成区津守側)
上落合渡しと比べてスロープが少なく乗りやすかったと思う。
家族での自転車散歩で立ち寄りました。
スポンサードリンク
美味しい海の幸、横須賀へ40分。
金谷フェリーサービスセンター / 東京湾フェリー㈱
チケット売り場に行けば簡単に乗れます。
食堂・おみやげ店・自動販売機で必要なものは手に入ります。
千本松渡船で橋を渡る自由。
千本松渡船場(西成区南津守側)
無料です。
この渡船を使うのが近道だったので生まれて初めて乗りました。
毎年花火帰りに味わううどん。
茂木港
毎年花火に行っています。
裳着神社の帰りに、昼ご飯を食べる為に、よりました。
猫と船でのんびり、湯島で癒しのひととき。
湯島連絡船待合所
天草四郎作戦会議の島。
猫と一緒にのんびりと船が待てました。
敦賀港から苫小牧へ、船旅の美味しさ。
新日本海フェリー 敦賀支店
そうだ、北海道行こうか。
「日本海の暴走族」こと新日本海フェリーのターミナルです。
宮島への便が便利!
宮島桟橋
九州からの帰りに寄りました。
フェリーはJRと宮島松大汽船両方利用したけどどっちも片道180円と安くSuicaが使えて便利。
利尻島の新しい玄関口、キレイなターミナル!
鴛泊港フェリーターミナル
Google Maps利尻島【鴛泊港フェリーターミナル】に令和6年6月12日のスマホで写真 動画を追加投稿!
とてもキレイなフェリーターミナルです。
初島への扉、楽しい思い出満載!
熱海港
伊豆大島や初島へ渡る船客用の待合所です。
初島へ行くときに利用しました。
最南端の旅、根占から指宿へ。
フェリーなんきゅう (山川・根占フェリー) 根占港営業所
佐多岬→開聞岳の移動に利用しました。
一本前のフェリーが出てしまい1時間ほど待つ事に。
大阪の川を渡る、無料の船旅。
落合上渡船場(大正区千島側)
令和5年10月から民間委託の渡し船のひとつ制服が違うのでわかりやすいです。
大正区と西成区をつなぐ大阪市営の渡し船です。
のんびり苫小牧港へ!
茨城港(大洗港区)
地元の札幌へ帰るために今回初めてフェリーを利用しました。
バイクでのツーリングにて利用。
快適な船旅で姫島へ!
姫島港フェリー乗り場
山登りと海老を食しに来ました。
それぞれの港で手続きしなければならなかった港について早めに切符を買いたくても窓口は空いてても出発便の30分前?
直島行きの窓口、丁寧な誘導!
四国汽船宇野支店 (直島行きキップ売り場)
チケットを購入します車検入ります2つ窓口あり隣の窓口は小豆島行きギリギリだったのにスタッフの方が丁寧に誘導してくれました。
車の場合は車検証を持って窓口へ。
大分・四国への70分船旅、絶景のジェット感!
国道九四フェリー 佐賀関港 フェリーターミナルビル
大分県のお土産がそこそこ充実していたす。
2024.12年末に九州旅行で来訪。
南海うどんと桜島の旅。
垂水フェリー垂水営業所
新造船の第十一おおすみに乗れました。
しっかりした麺。
有明フェリーで神対応の船旅を!
長洲港ターミナル
予約してた時間より1本早い船に乗れました。
長洲港側から「有明フェリー」を利用させてもらいました。
象の鼻防波堤で夜景を満喫。
ピア象の鼻
レクトラベルというところの工場夜景クルーズに参加。
港を一周する遊覧船の発着場。
志賀島の夕焼けテラス席、特別なひととき。
福岡市営渡船 志賀島旅客待合所(志賀島渡船場)
初めて志賀島行きました。
志賀島から博多まで大体30分ほどで到着。
猫たちと夕焼け眺めて。
相島渡船新宮待合所
行きますが…意外とフェリーが立派でした。
風が強く海が荒れているため船は出ますが島民だけで観光客は乗れないとのこと。
桜島フェリーで味わう、海上うどんの郷愁。
桜島フェリー鹿児島港発着所(船内.やぶ金うどん)
梅雨が明けて天気が良く、海の上は気分が良い。
桜島側での支払いで、間に合いました。
浦賀湾の旅情を感じる渡し船。
浦賀の渡し 東渡船場
観音崎から久里浜までの散歩の途中でショートカット。
迎えに来てくれる感じが面白かったです。
平和公園から宮島直通航路。
ひろしま世界遺産航路
今回は初めて広島世界遺産航路の往復を利用しました。
水上バスで直接行くことができるので、とても便利です。
有明フェリーで楽しむ、長崎への快適旅。
有明フェリー 多比良港ターミナル
高速代やガソリン代考えるとゆっくり休めるので最高です!
フェリーとしてはかなりリーズナブル家族三人で軽自動車ごと長州港まで3500 円待ち時間も短い。
天草と島原、30分の楽旅。
島鉄フェリー㈱鬼池営業所
現金 or クレジットのみ(車検証必要)天草四郎像あり。
数十年ぶりにお世話になりました。
旅情満載、フェリーのある風景。
サンポートフェリーのりば土庄ゆき
ファーストガンダム世代のさがでしょうか。
平日16時10分発のフェリーに乗りました。
ユニバから海遊館へ、船で10分!
ユニバーサルシティポート船乗り場
海遊館へすぐに到着できました。
料金も高くなくユニバからサクッと海遊館に行けるため便利。
宮島の玄関口、厳島神社へ美しいアクセス。
宮島桟橋
九州からの帰りに寄りました。
フェリーはJRと宮島松大汽船両方利用したけどどっちも片道180円と安くSuicaが使えて便利。
普賢岳見ながらの船旅。
九商フェリー(株) 島原港ターミナル
熊本↔島原⛴️九商フェリーを利用しました。
長崎から熊本へ。
伊江島行きのフェリー、絶景の旅へ。
本部港フェリーターミナル
伊江島行きフェリーは瀬底大橋下を通過、与論島行きは伊江島と本島の間を通過する。
伊江島行き、鹿児島行きが出ている。
自分で豆を選ぶ楽しいひととき。
伊王島港ターミナル
休日は混みあって停められない可能性もあります。
自分でコーヒー豆を選び弾けてセルフですが フィルターが小さすぎて豆がはみ出る。
道の駅からイルカ号で海中探検!
はるひら丸海中遊覧船イルカ号
思っていた倍以上に楽しめました。
伊東に遊びに行ったついでで寄り道してみました♪イルカ号!
隠岐の島行きの玄関口、綺麗な西郷港。
おき西郷港フェリーターミナル
隠岐の玄関口 境港と七類の2つの本土窓口と結ばれています。
港の広さはもちろん、周りの飲食店も充実している。
木津川を超えて、無料の冒険!
落合上渡船場(西成区北津守側)
毎時間(朝6時~19時まで)00分 15分 30分 45分 と15分おきに 対岸まで無料で運行してます‼️自転車でも 対岸ま...
大正区千島-西成区津守交互方向の大阪市営の渡船で、無料です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク