多摩地区の静かな図書館、ほっこり空間。
東村山市立萩山図書館
新聞、雑誌、蔵書は少ない感じ。
地域サービスセンターで住所移転手続きなどもでき、便利です。
スポンサードリンク
広島市立図書館で読書三昧。
コジマホールディングス西区図書館(広島市立西区図書館)
文庫が充実している。
二階にトイレと、図書館があります。
季節特集と雑誌が満載!
可児市立図書館
豊富な雑誌が置いてあるのでよく行きます。
多治見や春日井市と比べるとなんともまあ…。
スポンサードリンク
枚方市で一番綺麗な図書館。
枚方市立 香里ヶ丘図書館
本当に綺麗な図書館です。
個人で利用してる者は、混んでいる場合は?
大きくて綺麗な図書館で心豊かに。
志津図書館
年寄りが多い地域からか、館内の暖房がかなり強い。
リニューアルして更に利用しやすくなりました。
横堤駅近く、気軽に立寄る。
大阪市立鶴見図書館
駅前なので凄く便利です。
感染対策が、しっかりされてます。
駅前で本探し、朗読も体験。
吹田市立さんくす図書館
色々な所に図書館があるのは良いな。
返却の仕方も丁寧に教えて下さる有り難い図書館です。
静かな風景で読書三昧。
苅田町立図書館
図書館裏側から入り口に入るととても心地のいい風景が望める。
青龍窟と豊玉姫神伝説について伺いました。
駅のすぐ裏、学びの空間!
中野市立図書館
コワーキングスペースなどのビジネスでも利用できるエリアが出来ました。
空いていたぞ、ゴールデンウィーク。
美しい図書館で静かに読書。
境港市民図書館
座席や作業スペースが多いが開放的本の置き方もいい。
建物も本も綺麗です。
静かできれいな図書館、駅徒歩1分!
豊島区立駒込図書館
絵本や子育て本が充実しています。
すごく久々に入館しました。
駅チカの落ち着く図書館。
世田谷区立奥沢図書館仮事務所
甲文堂書店さんが、この図書館の本を納入しているそうです。
バリアフリーに若干難あり、照明は暗め街の治安が影響しやすいのが行政の図書館ですが、利用している方も落ち着いていて静かで快適です。
三股町図書館の広々静寂で心癒す読書空間。
三股町立図書館
ここは、ゆったりと落ち着いて調べ物が出来ます😌
私の癒しの空間です。
清潔な図書館、東洋文庫で集中。
ひたちなか市立 佐野図書館
いろいろな本を借りて勉強できます絵画の本など高額な資料も観ることができるのは素晴らしいことですとても清潔な図書館でたすかります。
地元資料の調べ物などで役立つかもしれません。
兵庫駅南で学ぶ貴重なコーナー。
神戸市立兵庫図書館
戦災展示コーナーもあり、勉強させられる貴重な施設です。
液近でなかなかの環境です。
自学に最適な静かな図書館。
八代市立図書館
図書館はいつも利用してます。
司書さんの特設コーナーとか割と好きです本の貸出もシステム化されとても簡単に借りる事が出来ます。
駅近で楽しむJazzと本。
多摩市立永山図書館
冊数は多くないのですが、明らかに本棚のレベルが高いです。
駅近で広くてきれいな図書館です。
町田の金森図書館で、あなたの本物の好奇心を満たそう...
町田市立金森図書館
町田市立 金森図書館金森٠高ケ坂地区遺跡 資料有ります。
館内もスペースもあり、比較的ゆったり過ごせる図書館です。
便利な仙台駅近く、親子向け図書館!
仙台市榴岡図書館
ゆっくり座って読めないし、選べない。
建物の4階が図書館です。
明るい大開口窓の図書館。
練馬区立南田中図書館
狭くて席数少ないです。
禁煙、喫煙所なし。
三木市立図書館、広く明るく快適!
三木市立中央図書館
おはようございます!
初めて真冬の1月に利用させてもらいましたが館内の寒いこと...暖房は入っているのでしょうか?
落ち着き満点、丸い図書館で絵本探し!
稲美町立図書館
自然豊かで、落ち着きのある図書館。
子供が好きな大きな絵本がありました!
浜省の聖地、感動の江田島。
江田島市立江田島図書館
写真を撮るスペースと貸しサングラスが親切で楽しい場所。
ここでみなさんが書かれているように浜省の聖地でしょう。
Luz大森の科学絵本で学ぼう!
大田区立入新井図書館
子供向けの科学に関する絵本の内容が侮れない。
とにかく狭い。
中軽井沢駅直結の静かな図書館。
町立中軽井沢図書館
隣の観光案内にて紅葉の情報 軽井沢 小諸 上田 パンフレットなどで親切丁寧に対応して頂きました。
長野らしいオシャレな図書館です。
坂口安吾の碑と静かな読書空間。
新津図書館
まだ新しく、きれいな落ち着いた図書館です。
立地は良かった館内は静かでノベルは少なかったかな。
国会図書館の書物を楽しむ。
大阪市立淀川図書館
こじんまりして本が選びやすいです。
ここにはそれがない。
京王稲田堤駅近く、静かな4Fで勉強を!
川崎市立多摩図書館菅閲覧所
不粋だけどここの男子トイレの窓から列車の撮影しやすい。
蔵書自体は少ないから予約して利用する感じかと。
中央林間で出会う新しい図書館。
大和市立中央林間図書館
蓋付きの飲み物に限るというルールはあるものの最近守らない人がかなり多い。
買い物のついでなどに寄れるし、駅前なのでとても便利。
関西からの古地図調査、充実図書館!
防府市立 防府図書館
週刊少年ジャンプがあるファミ通がある。
本の種類も多くて良い図書館です毎年、2回利用します。
緑に囲まれた、心地よい読書空間。
東近江市立能登川図書館
四季折々の花木があり、自然がいっぱいの中庭。
広くてゆっくりできる図書館。
広々とした学びの空間、豊富な蔵書。
野田市立興風図書館
使いやすい図書館です。
1階と2階が図書館です。
静かな場所で絵本発見!
福岡市南図書館
狭めかな?
静かで落ち着いて本に向かえます…こんな当たり前ができる貴重な場所です入り口の横に折々のオススメ絵本が並べてあります自分からは手に取ることのな...
スーパー隣接、ゆったり読書。
足立区立東和図書館
建物の2階が図書館になっています。
立地が良い〜スーパーBeLXに隣接し買い物のついでに寄れて嬉しい。
予約で広がる都町図書館の世界。
千葉市みやこ図書館
2階建てで広めの図書館です。
千葉県の図書館にあるものなら借りれてとても良いです。
焼津市民文化会館で親子で楽しむ!
焼津市立焼津図書館
老若男女が学んでいました。
蔵書は多いですが、古い!
子供連れでも安心、充実の児童書。
杉並区立方南図書館
図書貸し出しカードの更新と絵本を選びに立ち寄りました。
近隣の図書館の中では児童書が充実していてよく利用しています。
五戸館跡に癒しの空間。
五戸町図書館
休みはやっぱりここ!
木目の机が窓側に設置してあり、癒される空間でした~高く無い展望もあり、楽しめました💦
人文系の本が豊富な図書館。
明石市立西部図書館
駐車場が30分無料なので明石図書館より良い。
他の市立レベルの図書館においていないような人文系の図書(で読みたいと思うもの)がなぜか結構みつかるのでありがたいです。
枚方市の図書館で読書三昧!
枚方市立菅原図書館
外れにある図書館にしては広くて賑わっています。
日祝以外は9:00~21:00まであいているのでとても便利です。
スポンサードリンク
