明るくて楽しい小さな図書館。
東大阪市立四条図書館
もう少し勉強できる場所広くして数も増やしてほしい。
親切だが、品揃えがものたりない。
スポンサードリンク
静閑な住宅街のマニアック本!
新宿区立中町図書館
旧都立市ヶ谷商業高等学校の跡地に移転計画があるらしいので、期待。
司書の声が大きい。
至福の読書、豊富なエッセイ。
静岡市立長田図書館
本当に助かっていますゆったり本と過ごせるので、私には至福の時間です。
各テーブル等の消毒する時の音がうるさく書物を閲覧している時すごく気が散る。
スポンサードリンク
中央公園近く、ゆったり読書。
倉敷市立水島図書館
初めて利用させてもらいました。
私は車椅子を必要とします。
病院跡の静かで広い図書館。
田辺市立図書館
静かでよく勉強できる。
立ちっぱなしやと立ちくらみ起こしますよ。
静かな館で本と出会う。
周南市立 中央図書館
駐車場が入りづらいし出にくいし、数もそんなに無いしと、車で行く人間としては行くのをためらう。
館内は静かなので大きい音が出るととても驚くマナーを守って利用したいです。
米原市の静かな知の源、近江図書館。
米原市立近江図書館
米原図書館と同程度非常に良いイスソファーみたいです。
滋賀県米原市顔戸にある近江図書館です。
大塚公園の小さな図書館。
文京区立大塚公園みどりの図書室
表通りからは全く見えない公園の奥にある洋館の図書館。
大好きな図書館❤️
多摩川近く、静かな図書館。
大田区立多摩川図書館
此処は街の外れでは有るが,多摩川や河川敷はすぐ目の前で,気分転換には絶好の,好立地です😄!
好きな図書館です。
旭市図書館で勉強集中♪
千葉県立東部図書館(旭文化の杜公園)
休日行ったら混んでて勉強するスペース無かった。
懐かしい。
藤子不二雄A作品と電子書籍。
氷見市立図書館
小さな図書館ですが電子書籍も利用できるとのことで最先端だなーと思います。
地元名誉市民の藤子不二雄A氏や他の漫画家の先生の作品も置いて有ります。
鶴居村の展示と図書館。
鶴居村 ふるさと情報館
図書館併設の施設です。
落ち着いた施設です。
静かな図書館で本に没入。
大阪市立淀川図書館
探している本を図書館の職員さんが一生懸命探して下さいました。
借りて家で読むのに向いてるかもしれないです。
新刊も楽しめる、心安らぐ図書館。
坂井市立坂井図書館
店員が理不尽にキレてきた。
落ち着いて本が読める空間でした。
岐南町図書館で落ち着く勉強時間を。
岐南町図書館・歴史民俗資料館
好きです。
規模が小さい図書館 歴史民族博物館ですが 歴史民族博物館は結構 珍しいものが置いてあったので良かったと思い。
豊中で本を楽しむ、広々スペース。
豊中市立高川図書館
スタッフの笑い声や台車の音がうるさすぎる。
素敵なスペースで酢。
木の温もり感じる、菰野町図書館。
菰野町図書館
人を気にせず集中して本を読むことができます。
二階の展望台はながめは良い。
開放的な空間で蔵書を楽しむ。
豊見城市立中央図書館
蔵書も多く気軽に利用しています。
図書館に置いていない書物を他の図書館から借りることが出来ました。
リニューアルした神奈川県立図書館で静かなひとときを...
神奈川県立図書館
横浜行くときについ寄りたくなる図書館。
落ち着く空間が広がっています。
伊勢神宮の郷土史コーナーで、本好き満喫!
伊勢市立伊勢図書館
図書館スタッフの方とても親切丁寧な対応して頂きとても安心していつも利用させて頂いています。
落ち着きますね。
西成図書館とは違う、綺麗な本と静かな空間。
大阪市立浪速図書館
図書館は結構年配の方の休憩所の様で、暑く無い?
寝ている人に職員の方からもう少し注意して欲しいです⚠️(どうかお願いします)
洲本駅前のレトロ図書館。
洲本図書館
駐車場があればなと、いつも感じています。
赤レンガの造りで格好良い図書館です。
駅前で便利!
緑が丘図書館
利用客への迷惑行為の適宜対応に好感を覚えました。
可もなく不可もなくかと。
富士山を見ながら読書を。
中野区立鷺宮図書館
雑誌が豊富にある。
声を小さくしてもらえませんか。
夜の本受取、二子玉川で快適!
世田谷区 図書館カウンター 二子玉川
駅から歩くが夜に本が受取れるのが有難い。
予約した図書を借りる、返すだけの機能があります。
静かで落ち着く、子供向け本充実。
墨田区立立花図書館
小さいな図書館です。
最近よく勉強で利用してます良い所ですわよ。
古さの中に多彩な蔵書。
ひたちなか市立中央図書館
隣接の市営駐車場が利用できますが、2時間までです。
駐車場は目の前の市民駐車場を利用することになります。
ボローニャ絵本で世界探検。
板橋区立いたばしボローニャ絵本館
子供の絵本的な ふつうより 絵本が多い 世界の絵本もあるので 文化の勉強にもなる座って読めるとこが 以外に多くて・・トイレは子供用と 大人用...
20代半ばで夭折した詩人の文章は、ガラスの様に儚く透明で眩しすぎて、何処か夢物語に感じたものです その頃は、現実味を多分に帯びた詩が好みだっ...
比叡山麓の木造図書館で、本と共にくつろぐ。
京都市岩倉図書館
親子ともどもいつもお世話になっております。
駐車場に停められないことがあるので、注意です。
子供と一緒に行く図書館。
平塚市 南図書館
子供と一緒に利用しています。
図書館は三階に有ります。
落ち着く場所で勉強三昧。
世田谷区立玉川台図書館
3年になってからは高校入試に向けての勉強をしによく利用しておりました。
自習室は狭めで隣との距離も近めですがあまり混んでいない印象です。
親切な対応で本を見つけよう!
木更津市立図書館
読みたい本が中々見つからなかったのですが、全員総力で見つけます!
いつの間にかキャンセルされてました。
新宮城の絶景と静けさ。
新宮市立図書館
新宮城見えて絶景。
静かで閲覧席も使いやすく良い環境漫画があるのも面白い。
泉中央駅近、絵本充実の子供図書館。
仙台市泉図書館
右折してたどり着く地下駐車場は30分無料です。
泉中央駅から徒歩で行ける。
工業・技術書が揃う、こじんまり図書館。
名古屋市南図書館
学習室は飲食禁止だがお菓子を食べている学生(結構大きい学生)がいる。
読み終え棚に戻すにとっても苦労する… 他の館と比べて…以下自主規制します。
自習室で静かに学べる。
岸和田市立図書館(本館)
最近は漫画とかも置いてるんですね。
自習室も静かで集中しやすかったです。
西区図書館、静かな本の宝庫。
名古屋市山田図書館
本数は、西区図書館の方が多い。
少しは運動をと階段を使って三階まで歩いて登るようにしている施設。
美しい館内で本に浸る。
今治市立中央図書館
種類豊富で館内も綺麗でDVDも見れて飲み物も飲めて利用しやすくて良かったですよ✨
ソファが多く、寛げる館内の換気が少し耳障りでした。
文化会館3Fのレトロ図書館。
稲城市立第一図書館
レトロな図書館です。
整理整頓されていて良いです。
栗東市の文化、マンホールカード。
栗東市立図書館
マンホールカードの配布をしているので貰いに行きました。
司書さんがとっても丁寧で優しいです。
スポンサードリンク
