静かな図書館で本に没入。
大阪市立淀川図書館
探している本を図書館の職員さんが一生懸命探して下さいました。
借りて家で読むのに向いてるかもしれないです。
スポンサードリンク
豊中で本を楽しむ、広々スペース。
豊中市立高川図書館
スタッフの笑い声や台車の音がうるさすぎる。
素敵なスペースで酢。
穴場の図書館で静かな自習。
川口市立鳩ヶ谷図書館
静かで休みの日も自習室割と空いてるので使いやすいです。
こじんまりとした規模の図書館です。
スポンサードリンク
本探しは全員総力戦!
木更津市立図書館
読みたい本が中々見つからなかったのですが、全員総力で見つけます!
いつの間にかキャンセルされてました。
ボローニャ絵本で世界探検。
板橋区立いたばしボローニャ絵本館
子供の絵本的な ふつうより 絵本が多い 世界の絵本もあるので 文化の勉強にもなる座って読めるとこが 以外に多くて・・トイレは子供用と 大人用...
20代半ばで夭折した詩人の文章は、ガラスの様に儚く透明で眩しすぎて、何処か夢物語に感じたものです その頃は、現実味を多分に帯びた詩が好みだっ...
スポンサードリンク
西合志図書館で心地良く。
合志市西合志図書館
初めて利用しました!
本は2週間借りれるので沢山借りてじっくり読める。
複合施設内の貴重な資料と。
はつかいち市民図書館
市役所併設の図書館。
広島県廿日市市下平良1丁目11−1はつかいち市民図書館ゆっくりわかるように言葉言って下さい。
スポンサードリンク
中央公園近く、ゆったり読書。
倉敷市立水島図書館
初めて利用させてもらいました。
私は車椅子を必要とします。
静かな街に広がる、キレイな図書館。
練馬区立平和台図書館
何かの用事のついでに図書館行って時間潰せるのがちょうどいい。
今まで数年間図書館があることに気付きませんでした。
小野市の文化的拠点、充実の蔵書。
小野市立図書館
インターネットが気軽にできなかった頃お世話になった図書館。
取り寄せてくれました。
地元の癒し、清潔で快適な読書空間。
加茂市立図書館
はじめて利用。
昨今の光熱水道費値上げの中でも空調と水道等が弱くなく感服する。
比叡山麓の木造図書館で、本と共にくつろぐ。
京都市岩倉図書館
親子ともどもいつもお世話になっております。
駐車場に停められないことがあるので、注意です。
熱田区役所併設!
名古屋市熱田図書館
一般的な市立図書館です。
使いやすい規模の図書館です。
充実の子供本と静謐な空間。
高松市中央図書館
県立図書館より規制は厳しいが、蔵書の被害が多く仕方ない。
子供専用のトイレまであるのがビックリ😆🙌
泉中央駅近、絵本充実の子供図書館。
仙台市泉図書館
右折してたどり着く地下駐車場は30分無料です。
泉中央駅から徒歩で行ける。
西市民センターで本の旅を。
福岡市西図書館
めちゃめちゃ本があって約13000冊あった。
区民ならば、一度は行ってみたら良いかと、思います。
病院跡の静かで広い図書館。
田辺市立図書館
静かでよく勉強できる。
立ちっぱなしやと立ちくらみ起こしますよ。
静かで快適、心温まる図書館。
大田区立浜竹図書館
記憶違いをお詫び致し升,誌名訂正★→印の後【驚】20年↑昔まだ寺社参拝三昧に成る前,此処の蔵書の修験道の,★→(呪(まじな)い完全マニュアル...
非常に静かで利用しやすい図書館です。
越前市で静かに読書、こっしぇるんへ!
鯖江市図書館 文化の館
人も少なめなので土日でも座れるのがよいです。
受験生がたくさん来てます。
落ち着く場所で勉強三昧。
世田谷区立玉川台図書館
3年になってからは高校入試に向けての勉強をしによく利用しておりました。
自習室は狭めで隣との距離も近めですがあまり混んでいない印象です。
自習室で静かに学べる。
岸和田市立図書館(本館)
最近は漫画とかも置いてるんですね。
自習室も静かで集中しやすかったです。
岐南町図書館で落ち着く勉強時間を。
岐南町図書館・歴史民俗資料館
好きです。
規模が小さい図書館 歴史民族博物館ですが 歴史民族博物館は結構 珍しいものが置いてあったので良かったと思い。
西成図書館とは違う、綺麗な本と静かな空間。
大阪市立浪速図書館
図書館は結構年配の方の休憩所の様で、暑く無い?
寝ている人に職員の方からもう少し注意して欲しいです⚠️(どうかお願いします)
藤子不二雄A作品と電子書籍。
氷見市立図書館
小さな図書館ですが電子書籍も利用できるとのことで最先端だなーと思います。
地元名誉市民の藤子不二雄A氏や他の漫画家の先生の作品も置いて有ります。
新刊も楽しめる、心安らぐ図書館。
坂井市立坂井図書館
店員が理不尽にキレてきた。
落ち着いて本が読める空間でした。
至福の読書、豊富なエッセイ。
静岡市立長田図書館
本当に助かっていますゆったり本と過ごせるので、私には至福の時間です。
各テーブル等の消毒する時の音がうるさく書物を閲覧している時すごく気が散る。
地域密着の小さな図書館、落ち着く勉強スペース。
さいたま市立与野南図書館
少し賑やかになります自習できる机は5台あり、年齢層もさまざまでした、荷物を置いて席取りをしている人もいるので、改善して欲しいところです...
自習室で勉強が充実した。
キンモクセイの下で学ぶ知恵。
北区立赤羽北図書館
玄関前は大きいキンモクセイがある。
地域密着型で利用しやすい方に入る図書館です。
工業・技術書が揃う、こじんまり図書館。
名古屋市南図書館
学習室は飲食禁止だがお菓子を食べている学生(結構大きい学生)がいる。
読み終え棚に戻すにとっても苦労する… 他の館と比べて…以下自主規制します。
西区図書館、静かな本の宝庫。
名古屋市山田図書館
本数は、西区図書館の方が多い。
少しは運動をと階段を使って三階まで歩いて登るようにしている施設。
大塚公園の小さな図書館。
文京区立大塚公園みどりの図書室
表通りからは全く見えない公園の奥にある洋館の図書館。
大好きな図書館❤️
美しい館内で本に浸る。
今治市立中央図書館
種類豊富で館内も綺麗でDVDも見れて飲み物も飲めて利用しやすくて良かったですよ✨
ソファが多く、寛げる館内の換気が少し耳障りでした。
文化会館3Fのレトロ図書館。
稲城市立第一図書館
レトロな図書館です。
整理整頓されていて良いです。
静かな館で本に集中!
周南市立 中央図書館
駐車場が入りづらいし出にくいし、数もそんなに無いしと、車で行く人間としては行くのをためらう。
館内は静かなので大きい音が出るととても驚くマナーを守って利用したいです。
開放的な空間で蔵書を楽しむ。
豊見城市立中央図書館
蔵書も多く気軽に利用しています。
図書館に置いていない書物を他の図書館から借りることが出来ました。
コンパクトで魅力的な図書館。
龍ケ崎市立中央図書館 (としょかん)
何年かぶりに伺いました。
市営図書館。
リニューアルした神奈川県立図書館で静かなひとときを...
神奈川県立図書館
横浜行くときについ寄りたくなる図書館。
落ち着く空間が広がっています。
練馬区で一番の漫画在庫数!
練馬区立南大泉図書館
この図書館は学習室があります。
月曜が祝日の場合は、火曜が休館日です。
静かで落ち着く、子供向け本充実。
墨田区立立花図書館
小さいな図書館です。
最近よく勉強で利用してます良い所ですわよ。
鶴居村の歴史を体感!
鶴居村 ふるさと情報館
図書館併設の施設です。
落ち着いた施設です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク