500円で絶景と琴演奏。
鳳翔台
ちょうど琴の生演奏の時間帯で非常に風情がありました。
お庭が絶景なのでセレブ気分に浸れます。
スポンサードリンク
濃厚宇治抹茶ソフトと和菓子。
京寿庵ともえ
抹茶専門のお店抹茶モノひと通り購入しましたがどれも本格的で美味しいです専門店だけあって抹茶が入ってないものの選択肢はかなり少ないですどら焼き...
濃厚宇治抹茶ソフト(炭コーン)と米粉のどら焼きをいただきました(^^)まず濃厚宇治抹茶ソフトですが文字通りかなり濃厚で抹茶の香りが最高!
衝撃のガトーチョコ、絶品!
富士見堂
小さい頃から和菓子といったらここ^-^❤うぐいす餅は絶品❤
レンタカーの給油で立ち寄ったガソリンスタンドの近くだったので富士見堂さんにも寄ってみました。
スポンサードリンク
島田の味噌まんじゅう、家族の絆。
八木菓子舗
ここの味噌まんじゅうの白が大好きです❣️いつも静岡に✈️帰省するたびに訪れるお店です。
みそまんのつぶあんとこしあんを食べました。
驚きの大島饅頭、赤豆の旨味。
芳月堂
這大概是我來黑門市場吃到最驚豔的食物了吧顧店奶奶將這些日式點心各自放在木箱排放整齊,看起來衛生又樸實原本只是帶著試看看的心情點了一個大島饅頭...
良いお餅があります。
職人のこだわり、五色豆の絶品!
総本家 船橋豆長
昔ながらの佇まいで職人さんが手作業で和菓子を詰めています。
五色豆最高。
香ばしいみたらし団子とレモン葛餅。
青柳孝庵
タレはほどよく甘く、そしてお醤油の風味がとても心地よいです ー 大好き!
レモンの葛餅がメチャメチャ美味しい!
田舎まんじゅう、愛され続ける味!
結城末広堂
ここの田舎まんじゅうは美味しいですよ!
長年愛され続けている歴史ある和菓子屋さん。
歴史ある商店街の御城之口餅。
本家菊屋 本店
名物の御城之口餅をいただきました。
観光で立ち寄りました!
四季を感じる雅な和菓子。
首里 知念製菓 和菓子 四季彩 当蔵店
店主の方は、大変に親切で、説明頂きました。
首里の小さな和菓子屋さんぶらり散歩途中で発見!
ここでしか味わえない赤飯まんじゅう。
紅梅堂
赤飯饅頭、おいしいです。
台湾ラーメン美味しい。
大きなおはぎ、裏方のお父さんが作る!
和菓子 つつみ
写真の通り9月6日までは休業だそうです。
オハギが美味しい。
癒しの中庭で味わう稲庭うどん。
福壽堂秀信 帝塚山本店
癒されます料理は稲庭うどんと生ゆば丼があります。
みつ豆といった甘味だけでなく、稲庭うどん、生ゆば丼などの食事もいただける。
新しい食感の芋ケンピ、探求心満載。
元祖 近藤いもけんぴ
ここの芋ケンピはウッウッウッまい。
知り合いのお家でお茶しながら頂きました。
豆大福は弾力絶品、売切れ必至!
伊勢屋
豆大福の餅が弾力がすごい。
餅系の和菓子、お稲荷さんとも先代から替わって味が変わった。
歴史ある街道の美味しい和菓子。
志を乃屋 野口昇栄堂
素朴ですが、美味しい和菓子屋さんです。
懐かしい雰囲気のお店。
梅大福と苺大福が待ってる、七福堂。
七福堂・老舗
老夫妻で営まれる小さなお店。
本日は、京都七条大宮、京都水族館の斜め沿いの道にある、和菓子屋さんの「七福堂」へ行きました。
静岡市の名和菓子店、甘さ驚くほど!
御菓子司 わらべ
想像していたより100倍美味しかった。
職場に差し入れのため何点か購入させていただきましたどれも美味しそうでレモンまんじゅうといちご大福が職場の女性陣に人気でした当方も甘いものに目...
外はカリっと、中はホクホクの芋ドーナツ!
稲葉屋本舗
外はカリっとした食感、中はお芋のホクホク感が味わえます。
女将さんと思しき女性はとても親切です。
唐津名物あんこの絶品!
宮田松露饅頭 本店
CMの話で、友人と盛り上がり唐津旅行決定!
食べました‼️頑固店主こだわりの美味しさでした😆
地元の味、ザッハトルテと栗蒸し羊羹。
荒川屋
ホールケーキのザッハトルテを注文しました。
ザッハトルテ500円。
生どら焼き、ふんわりクリームの誘惑。
福◯屋
クリームがいっぱい入っていて 生地の甘さと相まって美味しいです。
何度もお店の前を通っていて、ずっと気になっていました。
黒米おはぎは予約必須!
大黒屋菓子舗
お店の方はとっても優しくて 本革 商品も犯していただいてるみたいです 是非とも ご覧になってくださいませ 近くに行った際には是非ともお より...
昔ならではのお菓子屋さんです。
マジ美味い我国煎餅、懐かしの味。
我国煎餅店
懐かしい味ですね!
丁寧に手作りしていて美味しいです。
みーやちゃんのどら焼き、絶品!
湖月堂本店
みーやちゃんのどら焼き買いました。
疲れた時にはクズクズシェイク!
江戸久寿餅
日本橋の高島屋で疲れたなぁって思った時に目に付いたお店。
店員さんの呼び込みに釣られ、クズクズシェイクを注文。
御彼岸に必ず訪れたい、どら焼きの名店!
玉屋菓子店
まんじゅうがとても美味しかったです。
どら焼きの美味しい和菓子屋さん。
ひっそりと味わう、ずんだもち。
ずんだもち庵 もづっこ
初めて伺いましたが家庭的な雰囲気で何故か落ち着くお店でした。
限定『ずんだもち庵 もづっこ』パーキング🅿️1台あり。
自家製あんの絶品かくし最中。
ニュー梅月
【下部温泉駅前の老舗お土産屋さんの最中】2024.1月訪問駅前に共同駐車スペースあり。
下部温泉の名物最中のお店。
1708年の京菓子、もっちり桜もなか。
伊勢源六 たちばなや
三条通沿いにある1708年創業の老舗和菓子屋さん。
もっちりした桜もなかもおいしいと思います。
黒米おはぎ、命を感じる美味。
らくがきや
店舗で購入しました。
行き道、お店先の旗が目に入り帰り道に寄りました。
濃厚ソフトクリームと、ふわ軽どら焼き。
菓匠 FUKUROU
他の店では食べたことが無いくらい美味しいです。
今日始めてソフトクリームを食べましたが濃厚で凄く美味しかったです🤩和菓子屋さんのソフトクリーム私達以外にもソフトクリーム食べてはる方が結構い...
美味しい高崎名物、観音最中!
観音屋本店
うぐいす餅…最高に美味しいです。
「観音もなか」10個入りをお土産用に購入しました。
苺大福と笑顔の妖精。
胡蝶庵 山手店
いちご大福を食べました。
近いのでたまに伺っています(*^^*)店員さんはとっても柔らかい方でお話ししやすく行くたびに元気をもらえます♪苺大福がとても美味しいのでオス...
美しい熱帯魚と桃カステラ。
大竹堂
桃の形をしたカステラを買いました。
桃カステラが好きで、色々な店の物を食べてきました。
明治の風情、大納言小豆の極み。
丹波篠山 梅角堂
創業が長くて風情がある店舗でした。
丹波篠山にある明治42年創業の老舗和菓子屋。
季節限定の美味しさ、イチゴ大福!
口福堂 アリオ西新井店
団子は自然と買いますよね。
コロナが少し落ち着いている様なので数年ぶりにアリオへ娘と出掛けました。
最高糖度79.3度の濃厚干し芋!
天星
土曜は何するなどでも取り上げられた美味しい干し芋です!
柑橘の香りと大福、夏の美味。
はっさく屋
はっさく以外にも季節の果物を使った大福あり。
汗だくになりながら逃げ込むように来店。
みたらし団子と甘味セットが絶品!
甘党まえだ ホワイティうめだ店
旅行中に、みたらし団子をテイクアウトして食べました!
みたらしだんこと選ぺるデザート付きのにゅうめんと甘味セットは1,200円。
スポンサードリンク
