伊勢古市遊廓の歴史発見。
伊勢古市参宮街道資料館
無料で多くの昔の資料が見学できます。
神宮ファなら是非寄りましょう。
スポンサードリンク
江戸川区の歴史が体感できる!
江戸川区郷土資料室
グリーンパレスという江戸川区の施設の3階にあります。
2023年11月6日昼に入りました😊江戸川区の歴史を知るには良い場所ですよね✨ボクも昔の事は分かりませんが先人達の残した言葉が最近気になりだ...
大岡越前の歴史探訪体験。
山田奉行所記念館
館長さん?
親切に解りやすくガイドして貰えました。
スポンサードリンク
下宅部遺跡の魅力、発掘体験!
八国山たいけんの里
イベントをやっていました。
縄文晩期下宅部遺跡の遺物が展示されています。
堺で触れる火縄銃の歴史。
堺鉄砲館
火縄銃の構造、作り方使い方まで、教えてくれます。
2022 3テレビで知ったので訪問準備中であったにも関わらず招き入れてくださり丁寧に説明していただきました。
スポンサードリンク
江戸の息吹を感じる、脇本陣ミュージアム。
馬籠脇本陣史料館
規模は小さくて閑散としてます。
山口誓子の句碑がありました😄
旧小倉家住宅で歴史探訪。
下鶴間ふるさと館(旧小倉家住宅)
車で通りかかり気になっていました。
幕末の頃に、薬屋や金物屋を営んでいた小倉家の住宅です。
スポンサードリンク
岩手の偉人を身近に感じよう。
盛岡市先人記念館
美術館の帰りに寄ってみました。
7月4日に訪問。
崇仁地区の歴史が息づく、可愛い建物の銀行。
柳原銀行記念資料館
過去の差別の歴史が展示されてる。
2022年10月に伺ったのですが、改修工事中でした。
新選組の魅力が詰まった展示室。
会津新選組記念館
お手頃価格の商品がたくさん販売しています。
2階が300円を払うと見れる展示室。
前田慶次の甲冑、必見の博物館!
宮坂考古館
甲冑や鉄砲は一見の価値あり!
前田慶次郎が好きならオススメ慶次が使っていたヘノヘノモヘジが描かれた徳利などが観られおちゃめな一面ものぞけます。
安積開拓の歴史を探る!
郡山市開成館
受付のおじさんの対応が素晴らしい中に入ることができる場所がある。
多くの武士が失業したので、政府は、その旧士族救済策として、各地への入植を勧めるようになりました。
夜桜と歴史を感じる三戸城。
三戸城温故館
夜桜を見に行きました。
とあるスタンプラリーで立ち寄った歴史資料館。
歴史とノスタルジー、真慈悲寺の謎。
日野市郷土資料館
大好きな場所。
歴史書吾妻鏡に登場する真慈悲寺の謎がここで解明縄文土器か展示されていたり、何気に面白い。
磐梯山で昭和の懐かしさ。
北塩原村磐梯山3Dワールド
臨場感に欠けました。
3Dの上映時間は20分位です。
上山の桜と茂吉の魅力。
斎藤茂吉記念館
歌人にして日本初の精神病院の院長。
1968(昭和43)年9月に開館しました。
森将軍塚古墳と登山道、絶景の旅。
森将軍塚古墳館
あんずの里の近くで歴史博物館の近くです。
古代の築造と現代の発掘・復元の経過が丁寧に解説されています。
御油宿の歴史をひも解く。
豊川市御油の松並木資料館
中に入ると展示物の撮影は遠慮するよう張り紙がありました。
御油の松並木資料館宿場町時代の調度品が多数展示されています。
志布志城の歴史を学ぼう!
志布志市埋蔵文化財センター
志布志城の続日本100名城のスタンプが入り口にあります。
小さな博物館です。
卯ノ花香る佐佐木信綱記念館。
佐佐木信綱記念館
歌人佐佐木信綱の博物館です。
歴史を伝える卯ノ花匂う垣根の名曲の作詞、父親も歌人、二代目のサラブレッド、
中野市の歴史、郷土の魅力。
中野陣屋・県庁記念館
1階1部屋が郷土史の展示コーナーでした。
その昔、長野県の県庁があった場所🤭
富山の城跡巡り、資料館で歴史探訪。
安田城跡資料館
富山からバスを利用して行きました。
富山の城跡巡り!
直江兼続の歴史と美を体感!
直江兼続公伝世館
この建物の後ろの山に山城があったそうです。
貴重な品々が展示されており、鎧兜が素晴らしかった。
宮津湾の絶景、オペラハウス。
宮津市みやづ歴史の館
様々な建物です😁
丹後宮津のオペラハウス。
五戸の鉄道歴史が魅力!
ごのへ郷土館
旧南部鉄道のディ-ゼル機関車が綺麗に保存されています。
五戸の歴史がよくわかります(という気分になりました)。
旧池上家住宅で歴史を感じる。
三芳町立歴史民俗資料館
平日なので誰もいませんのでゆっくり見れました。
駐車場あります。
歴史を感じる、からゆきさんの資料館!
口之津歴史民俗資料館 分館
親切に、色んな説明いただきました。
幹部自衛官として長く勤めて定年後に資料館のスタッフになった方が館内を案内してくれました。
コザ市の歴史に触れる貴重な体験。
沖縄市戦後文化資料展示館 ヒストリート
本来は撮影禁止のところを申請書提出で快く許可いただきありがとうございましたm(_ _)m現:嘉間良(かまら)は昔:嘉間良(かまはら)と言って...
コザ市の歴史がわかる資料館です。
秦野市の古代を学べる癒やしの公園。
はだの歴史博物館
歩いても20分位なので、アクセスは悪くない。
夏休みに子供連れで行きました。
古代の空間で王気分を体感。
森将軍塚古墳館
古代の築造と現代の発掘・復元の経過が丁寧に解説されています。
森将軍塚古墳まで上っていくとちょうどいいハイキングになります😃自然がたくさんで気持ちいいです✨
大仙公園で堺の歴史を探る。
堺市博物館
大仙公園内にある小さな博物館です。
古墳時代から中世江戸期への堺を多様な視点から分析した企画展示が格安料金で見学可能です。
向日市で学ぶ長岡京の歴史。
向日市文化資料館
無料で向日市の歴史が学べます。
長岡京についての歴史展示がメインです。
長岡京の謎を解く記念館。
長岡京市立中山修一記念館
長岡京の大きさがよく分かる資料あり。
京都は、1200年の歴史のゆかりのある場所です。
旧亀城小学校で懐かしい昭和体験を!
刈谷市郷土資料館
平日昼間に訪問地域史と近世の民俗について展示された施設二階建てで老朽化した校舎を改築して使用保存されている施設老朽化しているが元来コンクリー...
昭和の懐かしい品が展示してあります。
園部公園で歴史を体感!
南丹市立文化博物館
園部公園にある文化博物館です。
南丹市の文化を知るならここ!
立川で学ぶ郷土の歴史
立川市歴史民俗資料館
にわか歴史好きでぷらっと寄せて頂いたものです。
2023.9平日の夕方訪問で貸切状態でした。
北条ふるさと館でバラと遊具を楽しもう!
松山市北条ふるさと館
研修で北条ふるさと館にきました。
トイレ🚻をお借りしました。
白河の歴史を無料で探求。
白河市歴史民俗資料館
入館無料でした。
興味深い内容にはなっている。
新選組ファン必見!
佐藤彦五郎新選組資料館
展示場自体は10坪ないくらいです。
土方歳三の遺髪限定公開を見させてもらいました。
静かに土器を楽しむ、郷土博物館。
大館郷土博物館
人少ないので静かに土器見れる。
大館市にまつわる様々なもの・ひとが展示されている博物館。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
