特殊な歴史に触れる、新十津川の魅力!
新十津川町開拓記念館
新天地北海道に渡り開拓したのが新十津川。
新十津川の成立ちを紹介•展示する博物館。
スポンサードリンク
旧役場庁舎の歴史を和む。
天塩川歴史資料館
綺麗です 和みます 心が 残すべきですよね素晴らしい建物。
元町役場をつかった資料館。
七飯町歴史館で四季を感じる!
七飯町歴史館
非常に綺麗に整然と史料展示がされています。
七飯町民でなくても、無料で観覧出来ます。
スポンサードリンク
礼文島の縄文人に触れる場所。
礼文町郷土資料館
とても静かな場所で礼文島の歴史がわかる展示内容でした。
なんと、礼文島で出土した縄文人のレプリカがあり、びっくり!
炭鉱の歴史と昭和の懐かしさ。
郷土館 ゆめつむぎ
歌志内(炭鉱)の歴史を動画や展示物を通して知ることができる施設です。
圧倒的な展示物の数にびっくりしました。
スポンサードリンク
札幌村の開拓物語、無料で学べる!
札幌村郷土記念館
入館無料。
ここに札幌の歴史を知れる場所があったなんて知りませんでした。
ゴールデンカムイの世界へ、月形町で歴史探訪。
月形樺戸博物館
とても勉強になりました。
北海道の開拓者の苦労を観る事が出来ます。
スポンサードリンク
白石城へ、桜と文化の旅。
登別市郷土資料館・文化伝承館
白石城を模しているのかな2階は片倉小十郎の家臣の展示先客無し後客無し貸し切り。
6年7月15日は道民の日で入館無料です。
泊村の歴史、鰊御殿の迫力。
鰊御殿とまり
鰊漁が全盛期を迎えた明治から大正時代の暮らしや文化を伝える貴重な施設です。
泊村にある鰊御殿。
青い屋根の豆男爵館。
とかち田園空間博物館豆資料館(ビーンズ邸)
道の駅なかさつないにある博物館です。
中札内の道の駅に併設された資料館。
無料で歴史を楽しむ!
紋別市立博物館
いゃー無料のレベルじやないね中々の展示量紋別市民の税金で拝見させていただきましたありがとうございます。
紋別周辺の歴史がわかるとともに、さまざまな展示があります。
昔懐かしの展示、室蘭の魅力!
室蘭市民俗資料館 とんてん館
貴重な資料を手の届く様な展示感動しました。
ラジオなどなど外には昔のお家の復元無料ってすごい。
白符小学校跡で懐かしいカオス体験!
チロップ館
気付くと閉館時間を過ぎるまで見入ってしまいました。
住宅の奥の方に進んでいくとありました。
石狩の歴史と自然を探究!
いしかり砂丘の風資料館
石狩の古代から今を紹介•展示する資料館。
海でとれたものなどが展示されてます。
共和町の歴史が楽しい、入館料100円!
共和町かかし古里館
文化、民族が丁寧に展示してあります。
2024年7月15日初訪問です。
芦別の歴史、200円で体験!
星の降る里百年記念館
良く集めましたねと言いたいです。
芦別の生活と文化、産業の歴史がよく分かる展示です。
縄文式土器が揃う江別資料館。
江別市 郷土資料館
好きなタイプを探す方、是非ともオススメです!
縄文遺物の展示、説明が素晴らしい。
美唄の歴史を触れる場所。
美唄市 郷土史料館
石炭ってどうやってできたか知ってる?
え⁉ここ金取るの⁉無料でよくね?
プラネタリウムで岩見沢の歴史を探求!
岩見沢郷土科学館
初めて行ってみました!
貴重なプラネタリウムが見れます。
北海道・夕張で炭鉱の歴史に触れる!
夕張市石炭博物館
日本の産業革命・近代化の原動力となった炭鉄港の歴史を学んでからここを訪れると、ひとつ1つの展示に見入ってしまって なかなか先に進まない見応え...
夕張炭鉱一度は来てみたかった場所です。
江差追分で心震える!
江差追分会館
父と「冷しニシン親子そば」をいただきました。
有料ゾーンは500円を取られます。
羊蹄山の魅力、200円で満喫!
倶知安風土館
北海道の自然の生態と地理の展示が見れる。
零戦の翼まであったりします✏️
町村農場の歴史と味!
江別市旧町村農場
歴史ある素晴らしい農場です。
比較的新しい建物が多く当時の農場をの様子を感じる展示となっていました。
えりも町の歴史と昆布探訪。
えりも町郷土資料館ほろいずみ・えりも町水産の館
ほぼえりも町のすべてを知ることができる場所です。
誰も居ない…やっているのか?
古校舎で感じる千歳の歴史!
千歳市埋蔵文化財センター
ウォーキングのついでに行ってみました!
ここは元小中学校を改装して再利用してるそうです。
函館の歴史、感じる旅。
市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)
ネットで調べている時見つけ 口コミもよかったので必ず寄りたいと思いました職員の方の丁寧な説明に感謝です結局1時間以上の滞在となりました小学生...
倉庫に移る前のお店のあったところが小さな博物館のようになっています。
鉄道ファン必見!
長万部町民センター
かつての鉄道の要衝 長万部 ならではの鉄道グッズ多数!
こちらの建物は鉄道と長万部の歴史資料館です。
ばんえい競馬で学ぶ、馬の歴史。
馬の資料館
ばんえい競馬場手前にある馬の資料館。
帯広競馬場の中にあります。
恵庭市のカリンバ遺跡で歴史探訪。
恵庭市 郷土資料館
カリンパ遺跡の出土品を見ることができる!
アイヌ、恵庭の歴史についての資料等が展示されている。
浦幌町の自然と歴史、無料で体験!
浦幌町立博物館
父と釧路から帯広へのドライブ途中に立ち寄りました。
ヒグマが街中に迷い込んだり、1頭のヒグマがたくさんの乳牛を食べてしまったり、昨年は特に全国的に人身事故被害が起きていますので、興味がありまし...
青い屋根の古物と豆の異空間。
とかち田園空間博物館豆資料館(ビーンズ邸)
道の駅なかさつないにある博物館です。
中札内の道の駅に併設された資料館。
坂本家と浦臼の歴史を体感!
浦臼町 郷土史料館
坂本家、浦臼の歴史の展示思ってるより見応えあり。
坂本家の説明をしてくれ、分かりやすかったです✨オススメです。
松前城観光と共に、歴史の宝庫!
松前町郷土資料館
無料でみれるにしてはとても豊富に資料が展示されているので松前城観光のついでによると良いかも。
もう少しがんばって展示を工夫していただきたいです。
蝦夷地警護の歴史がここに!
仙台藩白老元陣屋資料館
12年蝦夷地警備をした資料が展示されてます。
撤退する迄の資料が展示されています!
屯田兵の歴史、湧別の宝。
町立ふるさと館JRY
最終入館が16時です。
屯田兵のこと湧別の開拓の歴史がよく分かりました。
上砂川炭鉱の歴史に触れる。
かみすながわ炭鉱館
ここには 90年にもわたって 日本の産業を支えた炭鉱(やま)があり, 炭鉱(やま)に生きた人たちがいて, 命がけの炭鉱(やま)仕事で 命を落...
砂川炭鉱の資料館です。
国後島を望む、学びのひととき。
標津町北方領土館
らーめんランド標津店でお昼を食べた後に寄りました。
写真や資料が豊富で勉強になりました。
稚内の歴史感じる昭和の邸宅。
旧瀬戸常蔵邸
年配の女性の丁寧かつ分かりやすい案内がついて200円行って良かった とても勉強になる隣接の駐車場は狭いです。
韓国に残っている昔の日本人の住宅は全てこんなスタイルの建築。
無料で学べる縄文文化体験。
カント・レラ
色々体験できたりもする歴史好きにはたまらない場所だと思う😘館内は中学校跡で無料で入れる。
遺跡がお好きな方にはオススメです。
中標津の歴史を無料で楽しもう。
中標津町郷土館
入館料無料で中標津管内の歴史を知ることができます。
蒸気機関車を見学に訪問です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
