アイヌ文化交流センターで歴史発見!
新ひだか町アイヌ交流文化センター
入館無料です。
入館無料、駐車無料。
スポンサードリンク
曽根天満宮にある資料館で無料開放されていました。
曽根天満宮文化資料館
曽根天満宮にある資料館で無料開放されていました。
岐南町の小中学生の自由研究展!
岐南町歴史民俗資料館
図書館の中に有りました。
ちょっとした自由研究みたいな展示がありました。
スポンサードリンク
軍馬について知りたくて訪問しました。
西郷村歴史民俗資料館
軍馬について知りたくて訪問しました。
白川郷の風景、SNS映えの瞬間!
浅野忠一家
Google Maps【白川郷合掌造り民家園】他にスマホで写真・動画をアップ!
スポンサードリンク
五城目町 文化の館
一番近いコースを一回りで、30分あるいてきました。
昭和初期の大正風建物で、広い駐車場を完備!
早川町 郷土資料館
駐車場が広い。
開館時間でも、しょっちゅう開いている訳ではないようです。
スポンサードリンク
軽米町の歴史、150円で探訪!
軽米町 歴史民俗資料館
軽米町についての歴史を学べる博物館。
入館料金150円です。
美しい外観と駐車場完備の魅力!
赤心社記念館
建物横に駐車スペース有り。
外見が美しくいいです。
一般解放の日を楽しみに!
旧秩父セメント資料展示室
一般解放日が決められています。
カールユーハイム氏ゆかりの島へ!
似島平和資料館
ここ似の島は、カールユーハイム氏が居た場所でもあります。
原爆の歴史/広島の歴史からは切っても切れない似島。
建物前の瓦のオブジェが印象的。
牛屋口蒐古館
建物前の瓦のオブジェが印象的。
歴史ギャラリー
ひたち海浜公園がある場所の歴史を知ることができます。
近くに泊まりに行ったので、雨の中寄りました。
湯郷温泉資料館
近くに泊まりに行ったので、雨の中寄りました。
水槽での魚の展示や河口堰の役割りなどが子供にも分か...
遠賀川河口堰資料室
水槽での魚の展示や河口堰の役割りなどが子供にも分かりやすく説明してありました。
徳富蘆花の旧宅探訪。
蘆花記念館
ずっと行ってみたかった場所。
小説家徳富蘆花の墓所がある公園の一角にある同氏の住んでいた建物がそのまま記念館として見学できるようになっています。
看板に説明あり。
佐賀大学地域学歴史文化研究センター
看板に説明あり。
道の駅にたいし道路を挟んで歩道橋で繋がっています。
水防多目的センター
道の駅にたいし道路を挟んで歩道橋で繋がっています。
歴史感じる木地師の陶器。
木地師資料館
ガラス等の展示会が有ったので観てきました。
この地には歴史を感じることでしょう。
妻の曾祖父が古城江観先生なので訪問しました。
出水市高尾野郷土館・古城画伯コレクション館
妻の曾祖父が古城江観先生なので訪問しました。
奄美の歴史が詰まった遺跡。
宇宿貝塚遺跡展示館
奄美の歴史が詰まった遺跡。
100円で昔の生活を体験!
堂崎民俗資料館
昔の生活を垣間見れ、勉強になりました。
無人だけど100円とられる資料館。
養父市立大庄屋記念館 (旧長島家住宅)
昔の農家。
童話の世界が広がる、鹿沼の記念館。
千葉省三記念館
小さな場所。
線路ごしに里山が見え❗️鹿沼を舞台にした童話鷹ノ巣とりのにおいを感じるところ記念館内には鹿沼を舞台にした童話の資料がありました童画家の川上四...
歴史探訪、旧横浜正金銀行。
神奈川県立歴史博物館
神奈川県の歴史を知るのにとても参考になります。
元横浜銀行本店跡。
26日(土)資料館まつり、楽しもう!
京丹後市立郷土資料館
まぁ、そんなに見る資料等は少ない。
26日(土曜日)資料館まつり。
米作りの歴史資料館
見学は無料。
芽室の歴史を感じる展示。
ふるさと歴史館 ねんりん
大変綺麗な施設です。
かつて使用していた生活道具や農機具を保存・展示。
月末日曜の蕎麦美味しいですよ。
南郷の曲屋 土蔵
月末日曜の蕎麦美味しいですよ。
古民家でほっこり、心安らぐ空間。
波賀歴史伝承の家
古民家好きな人には良いと思います。
とてと落ち着く場所でした。
子供と一緒に歴史探訪!
真田三代ゆかりの地 歴史の丘
子供を自然に触れさせたいパパママはここに連れて来るべし!
秀吉、家康、信玄などの名も刻まれています!
天竜川のほとり、自然満喫。
水の資料室
2025年4月中旬土曜日。
諏訪湖から流れ出る川は天竜川です。
朝ドラ『まれ』の塩づくり体験!
塩田村 塩の資料館
日本の伝統的な塩づくりを見学できます。
説明もしっかり。
御杖神社駐車場内に設置されています。
御杖神社資料館
御杖神社駐車場内に設置されています。
高杉晋作の療養の地の碑があります。
高杉東行療養の地
高杉晋作の療養の地の碑があります。
南北朝時代の歴史を体感!
井伊谷宮 史料館
放了幾件歷史寶物,這間沒冷氣,夏天蠻熱的。
とても立派な建物でした。
素晴らしいところです。
阿蘇市郷土芸能伝承館
素晴らしいところです🐱
めちゃめちゃ良かったなー。
妻鹿町史料館
めちゃめちゃ良かったなー。
会議等の部屋を時間単位で利用します。
森永貞一郎記念館
会議等の部屋を時間単位で利用します。
奥の遺跡まで行かなくても再現された竪穴式住居(
北斗遺跡展示館
奥の遺跡まで行かなくても再現された竪穴式住居(?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
