下妻市の歴史、雛人形と共に!
下妻市 ふるさと博物館
昔のひな人形の展示もあって大満足でした。
2月1日から雛人形の展示が始まっていましたので自転車で見学に。
スポンサードリンク
無料で学ぶ常陸の歴史。
日立市郷土博物館
入館料無料。
日曜日の今日入館しましたが冷房が効いていて涼しくて快適でした。
水戸藩の歴史を体感、迫力の大陣太鼓!
義烈館
コロナ禍前ですが、梅祭りの時に伺いました。
6月1日より休館……(。
スポンサードリンク
週末、公園で晴明の魅力を発見!
安倍晴明展示館
週末は友達とリラックスできます(原文)Công viên thoáng đãng,nơi thư giãn cuối tuần cùng b...
ほとんど展示がなく、期待はずれ。
霞ヶ浦を一望する歴史館。
かすみがうら市歴史博物館
来ましたが、観音菩薩像や昔の水車などを見る事が出来る。
霞ヶ浦の歴史に触れてきました。
スポンサードリンク
高萩歴史民俗資料館で歴史に触れる!
菊池寛実記念高萩炭礦資料館
リニューアルして、かなり良くなってます!
身近な場所に炭鉱跡がたくさんある事を知ることができました。
泉坂下遺跡と人面土器。
常陸大宮市歴史民俗資料館大宮館
常陸大宮市に2つあるうちの1つの資料館です。
常陸大宮市の歴史がよくわかる資料館です。
スポンサードリンク
神谷傳兵衛の歴史、冷涼な倉庫で体感。
神谷傳兵衛記念館
傳兵衛は17才のころ病いに。
レンガ作りの外観だけでなく 内部も興味深く ワイン作りと 元地元のような牛久の歴史を学べて良かった地下の倉庫は涼しく 暗闇を奥まで歩いて 堪...
長久保赤水の地図を無料で楽しむ。
高萩市歴史民俗資料館(長久保赤水記念館)
無料の施設なので展示量はまあまあただし解説文などが少ないのでなかなか入り込めない感じでもったいない100円でも募金でもいいからお金とってもう...
規模は小さめでしたが無料で見学が出来ます。
桜並木と満蒙開拓の歴史。
水戸市 内原郷土史義勇軍資料館
2024'08/14(水) ラジオ茨城放送でイベントしていると聞き、初訪問です。
企画展が開催していました。
常陸国の歴史が息づく!
石岡市立ふるさと歴史館
石岡小学校の内部にあります。
歩き再度、戻り門の記載を読んで門を開けて中へ入りました。
利根町の歴史、驚きの小ささ!
利根町立歴史民俗資料館
初訪問、入館無料でした。
週末に入館。
神栖の歴史が息づく、恐竜展も充実!
神栖市歴史民俗資料館
1階に地域の歴史2階に民具の展示がありました。
同市の図書館に隣接したこちらの資料館 規模は小さく 展示品も多くはありませんが 「郷土の記録」を残すという機能はよく果たしています こちらで...
鹿嶋のナウマンゾウ牙、歴史が息づく!
鹿嶋市どきどきセンター
ありがとうございました。
公務員オフィスの一角の展示台をイメージしてください。
江戸時代の魅力、映像の舞台。
水海道風土博物館 坂野家住宅
平日に行くのがお薦め。
駐車場は無料です。
豊田城で無料の歴史と眺望を楽しもう!
常総市地域交流センター
常総市地域交流センター 通称;豊田城国道294号線から良く見ていましたが今回初めて訪問駐車場は広く停めやすいです交流センターにお城の資料館が...
城が好きなので気になって行ってきました豊田城。
那珂市の歴史とお祭り魅力、無料で体感!
那珂市歴史民俗資料館
端午の節句の兜の飾り物と吊るし飾りをゆっくり拝見出来てとても素晴らしかったです。
迫力があります。
相撲の歴史、発見の旅。
稲敷市立歴史民俗資料館
週末に入館。
川瀬巴水の特別展で訪問。
牛久市の宝、歴史とワインの魅力。
牛久シャトー本館
フランス種のブドウとボルドーの高級ワイン製造法を取り入れた日本初の本格的なワイン醸造場。
こんな所に?
屋上で太陽観測!
坂東市 資料館
なかなか良かったです隠れ資料館ですね。
落ち着いた雰囲気です。
明治14年の擬洋風校舎体験。
旧水海道小学校本館
鬼怒川水運で栄えた水海道町にあった小学校を移築しました。
1881(明治14)年に建築されました。
明治の蔵で味わう、歴史の幸せ。
大山守大塲家郷士屋敷
そこで入場料を払います。
大きくて重そうな蔵の扉が開いて資料館に案内されます。
稲田駅近!
石の百年館
稲田石および他の石について勉強できます。
稲田駅前にある稲田石について展示されている資料館です。
霞ヶ浦を望む無料の歴史探訪。
小美玉市玉里史料館
さみしい。
小さいけど無料です。
境町の歴史を知る、古文書の宝庫。
境町歴史民俗資料館
楽しめました。
施設の老朽化は目立ちます、が、良い資料館です。
江戸中期の古民家で楽しむ昔遊び!
旧 土肥家住宅 (隠居屋)
宝永3年(1706)の墨書が発見された江戸中期の建物。
なかなか貴重な民家🍀2021年10月18日(月)にひたちなか市の街歩きで訪れた。
丸山古墳の発掘品、魅力発見!
柿岡考古博物館
丸山古墳の発掘品を保管しています。
入館無料で学ぶ龍ケ崎の歴史。
龍ケ崎市歴史民俗資料館
無料というのがかなりいいと思います。
ちょー久しぶり2回目の訪問です。
筑波山を望む豊田城で歴史探訪。
常総市地域交流センター
あまり期待をしていなかった施設でした!
常総市地域交流センター 通称;豊田城国道294号線から良く見ていましたが今回初めて訪問駐車場は広く停めやすいです交流センターにお城の資料館が...
歴史ギャラリー
ひたち海浜公園がある場所の歴史を知ることができます。
歴史を感じる梅津会館。
常陸太田市郷土資料館
館内にgooglemapにも載ってなさそうな各地の祠等をまとめたパンフが置いていました。
雛飾りがあると、広告?
大津漁協直営市場でお舟とあんこう探索。
漁業歴史資料館よう・そろー
地上をひいてまわるので足元当たる部分にダメージが入った船体やお神輿が拝めました。
リニューアルした館内はお魚クイズやアンコウの立体パズルなど子供達も楽しめます。
土浦の歴史を深く知る博物館。
土浦市立博物館
土浦の歴史が知れる施設。
置き場には困らないです駐車場は分かりませんでした。
谷田部の歴史、わびさび体験。
つくば市谷田部郷土資料館
無料です。
入館無料です。
桜歴史民族資料館で万歳!
つくば市 桜歴史民俗資料館
書類の待ち時間にアカデミックなひとときを。
つくば市桜歴史民族資料館でも発行可とのことで訪れました。
八千代町の歴史を探る、貴重な土器展。
八千代町 歴史民俗資料館
勉強になりました。
甲冑などが拝見できます。
坂東市で歴史と美術を無料体験!
坂東郷土館ミューズ
地域の歴史と美術と企画展を一様に楽しめて無料なのでとてもオススメです!
聖徳太子絵伝行って来ました。
水戸藩の歴史、明治維新を学べる。
幕末と明治の博物館
茨城県大洗町幕末と明治の博物館明治維新での水戸藩の歴史や皇室に関する展示物などもありとても勉強になりました木戸孝允が天狗党に出資してたとか菊...
キャンプ場の隣(ほぼ中)にあります。
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
