赤い橋の先に広がる、秋の紅葉情景。
安房中央ダム
赤い橋が特徴的です。
前日の雨で道がぬかるみたどり着かず。
スポンサードリンク
古い歴史と美しい景観、藤原ダムの魅力!
藤原ダム
奥利根から、水上に向かう道路上にあります。
2024.5
道が狭いのでちょっと下流から写真撮ったけど
堤体渡る手前に車停めるスペースありました。
年に一度の特別公開!
馬ヶ城ダム
年に1度しか見られません。
水道週間の一般公開にあわせて伺いました。
ダムカードと紅葉、感動の旅を!
小瀬川ダム
もりみず旬間のダム見学会で管理所から監査廊に入り右岸ダム下の発電所付近からのダムの姿を見させていただけました🎶(2023/7/25)
ダムカードを頂いた際に手作りのカードケースに入れられており感動してしまいました。
薄堤体の美しさ、ダム好き必見!
佐々並川ダム
こんなに薄い堤体で水を止められるのかと驚く薄さ。
落ち葉、湧水に土、大型バイクには優しくない…でも、綺麗なダムで行って良かった。
スポンサードリンク
紅葉の景色でダムカードゲット!
横川ダム
綺麗で紅葉シーズンでの観光にはピッタリです!
週末はここを折り返し地点にしてジョギングをしています。
狭山不動寺散策と多摩湖でリフレッシュ。
山口貯水池
夏が苦手なので夏の時期以外は来ます見晴らしがとてもよくリフレッシュできます休日にあまり混まない点もいい。
お気に入りの場所。
夕焼け水面のエビ素揚げ!
門前楠堰
浅瀬に行くと、ゴリの小まいんがようけ居りますわ。
エビ捕って素揚げ。
台風一過の黒瀬ダム、迫力の重力式!
黒瀬ダム
台風一過の黒瀬ダム。
スキージャンプ式の減勢工が特徴的。
紅葉と桜、ダムで癒される。
行入ダム
こいのぼり見に行きました。
春は桜、秋は紅葉と綺麗を風景が見る事ができます。
佐渡のダムカード、手に入れよう!
久知川ダム
ダムカードをもらうために訪れました。
ダムカード巡りで立ち寄りました。
医王ダムで手に入れる涼感体験。
医王ダム
2022/07/02水が少ない。
涼しい場所で気分転換になった。
美しい景色とダムカード。
長柄ダム
24年10月、工事しており車を停める場所が少ないです。
四国堰堤ダム88か所巡りの第78番堰堤札所ハンコとダムカードは右岸側管理事務所入り口前の机に置かれている。
1996年竣工、楢井ダムの魅力!
楢井ダム
楢井(ならい)ダムでした・・・。
休日は旭川ダム管理事務所で配布されてます。
見応え抜群!
下筌ダム
なかなか珍しいアーチ式のダムは見応えありです。
堤高98mのアーチ式コンクリートダム。
ダムカードゲット!
今切川河口堰
今橋の補修工事で仕事に来ています。
河口堰はいるのかな。
放流音に癒される岩屋ダム。
西村ダム
寂しい見た目です。
ダムの構造、設備を見るには面白いですよ。
みずかみダムで驚き体験!
水上ダム
「横川の大いちょう」が目印。
干ばつ期に水を流して川を綺麗にしたり多目的に利用されているダムです。
三条大橋で聴く清々しい川の音。
三条落差工
川の流れの水音がとても清々しい場所。
今年の魚道(鮎)設置は4月29日(予定)。
日本最西端のダム巡りを!
名蔵ダム
石垣島には5つのダムがあります。
とても大きいダムです。
満開の桜と静かな水面の調和。
戸川ダム
3月26日に来ました。
飛行機雲と水面に水鳥🐔🦆カモか?
三瓶山外輪の池、癒しのひと時!
室の内池
昔に比べ水が減ったような気がします。
三瓶山のお鉢の中に有る池。
小向ダムの美しさに感動!
小向ダム
和田町、千倉町、丸山町の水を貯蓄。
意外と面白いのかも知れない。
趣ある旧坂内村の綺麗なダム。
神岳ダム
バイク🏍️で行くには楽しい?
夜間このあたりをクルマで走るとカモシカや猿などと出くわす。
早咲き桜と水門の魅力。
新小名木川水門
小名木川と隅田川を結ぶ水門。
小名木川側には早咲きの桜があります。
今市ダムの報告書、ニコニコ本陣で!
今市ダム
ダムカードはこちらではなく、ニコニコ本陣で貰えます。
20200614ダムカード貰うために行った。
大正8年のダムを巡ろう!
河内堰堤・弁室
ここは立ち入る事が出来ます。
せっかくなら貯水池をグルリと散歩を兼ねて巡るのも一興です。
みどりかわダムで紅葉を満喫。
緑川ダム
昭和46年に完成した九州のほぼ真ん中に位置するダムです。
みどりかわダム管理所でダムカード貰えます。
厚東川ダムの迫力体験!
厚東川ダム
国道から入り難いので安全運転で。
迫力がすごい。
江戸時代の風景、mtの眺め。
田土部堰
昭和を通り越して江戸時代に来たような風景。
桜川河川敷改修工事のおかげで圧巻の全容が望めるようになりました。
畑薙第二ダムの青い景観!
畑薙第二ダム
畑薙第一ダムのすぐ下流にある中空重力式コンクリートダム。
202101訪問 空の青とダムの青のコントラストが素晴らしい。
台風後の釣り場、沈没ボートに出会おう!
旧猪名川水門
旧猪名川と神崎川の境にある緑色の水門。
釣りにとても良い場所ですよ!
半月山展望台で癒やされる迫力!
足尾松木川 渡瀬源流砂防ダム
数分登ると砂防ダムを上から見ることが出来ました。
ここまで足を伸ばして来てみました。
紅葉が映える鏡の湖。
木曽ダム
湖面は鏡のようで綺麗でした。
コンパクトなダムですが紅葉の時期は良い風景。
小さなダムの迫力体感!
中部電力 黒川ダム
大雨の後、水量が半端なく凄かった。
下流は右岸が住宅で左岸は中学校になっています。
愛岐トンネル群で渓谷の絶景。
玉野堰堤
ここから庄内川上流方向の渓谷の眺めが良いです。
雨の翌日は水量もあっていいんじゃないでしょうかトンネルが開放されてる時には近くで見れるそうですが開放されてない日に行ったので遠くから柵越しに...
鹿野川ダムでオシドリと出会う。
鹿野川ダム
肱川水系の鹿野川ダムです。
肱川を守る鹿野川ダム圧巻です。
東京奥多摩、白丸ダムでの静かな時間。
白丸ダム 魚道管理棟
無料とは思えない(^^管理棟の入口に案内の方がいらっしゃいます。
営業日は必ず事前に確認されることをお勧めします。
やすらぎの広場でダムカード!
阿多岐ダム
勝手に持って行ってくださいスタイルでした。
管理棟を目指して駐車場から歩く事になります。
鬼ケ獄の癒し、紅葉と渓流。
鬼ヶ岳ダム
良い場所。
鬼ケ獄とかと呼ばれる地域にあるダムでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク